goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

趣味に没頭するブログ

山登り

2017-09-16 21:38:21 | 旅行
今日は朝2時に起きて山登りに行ってきた。
福島県南会津町から田代山~帝釈山に登ってきた。
先日もツーリングで南会津町に来たばかりだが、何度来ても良い。

猿倉登山口に7時に到着した。
車が2台だけ停まっていた。

田代山の登山道から眺めると、山肌を雲が滑り落ちてて幻想的な感じだった。

予想より早く山頂の湿原に到着した。
体重が減ったから登るの早くなったのかな?


避難小屋を通過して帝釈山に向かったが、途中で眠くなってきた。
道ばたの石に腰掛けて10分ほどウトウトしていた。
リフレッシュして歩き出し、帝釈山山頂に到着。

雲海がキレイだった。

田代山避難小屋まで戻り、休憩スペースで袋ラーメンを食べる。何か具がほしいところだ。次は保冷バッグに入れて何か持ってこよう。

下山すると、駐車場には車が10台以上停まっていた。そんなに人居たかな?

そして帰り道の運転中に再び眠くなってきたので、車を停めて30分ほど仮眠を取る。無理に運転することはない。
急ぐ理由も無いしね。
眠くなるのは仕事が変則勤務だから毎日寝不足ぎみなんだろうな。

今日は久しぶりの登山だったが、調子よく歩くことができた。しかし、結構寒かった。秋ですなー
歩いていると暑いが、止まっていると寒い。止まる時はヤッケを羽織っていた。
雪が降る前にもう少し登りたいな。

来週は遅番勤務なので登山はできない。
変則勤務のツラいところだが、お金のためには仕方がないね。
登山が無理ならバイクに乗ればいいかな。朝ゆっくり出発すれば寝不足にもならないだろう。

最近は一人で遊んでばっかりだな。
登山、バイクを一緒にやる友達が居ないわけではないが、めんどくさく感じてしまって、結局一人。
一番気楽でいいやね

ツーリング

2017-09-03 21:00:58 | 旅行
今日は天気が良いのでツーリングに行ってきた。
行き先は俺の心のふるさと南会津。トマトラーメンを食べる。
のんびりと走ってお昼に道の駅きらら289に到着。

すごい混んでいた。温泉に入るお客さんかな?
駐車場がいっぱいになっていた。
バイクも10台くらい停まってた。
並んでるバイクの端に自分のバイクを停めて昼食

お目当てのトマトラーメンを食べる
トマトチーズラーメン+ミニカレーセット

南会津特産のトマトが入ったラーメン。
トマトが甘~くて旨い!
スープまでゴクゴクいける美味しいラーメンでした。

昼食後に何処に行くか考えて、尾瀬方面に向かった。

国道352号を走りモーカケの滝展望台に立ち寄る。

そして御池駐車場まで来た。

車がいっぱい停まってた。みんな尾瀬を歩いたり、燧ヶ岳に登ったりしてきたんだろうな。
俺も登りたい。次の早番の週、晴れたら来ようかな。

檜枝岐村の「アルザ尾瀬の郷」が「道の駅尾瀬檜枝岐」に変わってた。
山旅案内所という施設があったのでトレッキングガイドを貰ってきた。


そして帰路につき、無事に帰宅…
帰ってきてしまった…現実に帰ってきてしまった
月曜日が襲いかかってくるなぁー

次の楽しみを考えて仕事頑張るかぁ!

暑かった

2017-07-09 22:57:53 | 旅行
今日はバイクに乗ってきた。
国道349号線をひたすら北上して福島県小野町まで行ってきた。
特に目的地は決めておらず、運転の練習がメイン。
くねくねした道を前を走る車に続いて感触を確かめつつ走った。
追い越しは一切しない。

スピードが遅いときは、片手運転でのコーナリングを練習。くねくね道なので片手で運転するとハンドルの動きがよく分かる。

それにしても暑かった。
テキトーに走ってたら、道端に東野の清流って小さな看板が有ったので行ってみることにした。
細い道を通ってたどり着いた。一部砂利道が有った。

誰も居ないだろうと思っていたが、子供を二人連れたパパが沢遊びをしていた。
子供がはしゃいでいた。
長命の清水という湧き水が有ったので飲んでみる。

あんまり冷たくない…
やはり高山で飲む水とは違うな。高山の水のが旨い(あたりまえだが)
しかし、森の中はそれなりに気持ちいい。

一休みして再びテキトーに走り出す。
母畑レークサイドセンターが有ったので寄ってみた。

小学生のサッカーチームが練習してた。
テニスコートとかグラウンドがあるスポーツ施設のようだ。
湖はほとんど見えなかったよ。
併設されているレストランで地元石川町のいしかわ牛のステーキとか食べられるみたいだけど、高そうなので華麗にスルーした。

国道118号線に出て「味の駅 沙瓏(シャロン)」にて特製さるなしカツカレー辛口を食べた。

さるなしという果実を使ったカレーは口に含むとフルーティーな甘味があり、後からピリッとした辛みが来る。
カツは柔らかくサクサクで旨かった。

もう少し走ろうかとも思ったが、暑すぎるので早々に帰路に着いた。
川に飛び込みたいくらい暑かったなぁ

帰宅したら夕食まで昼寝をしていた。
そこそこ寝不足だなー
明日は早番勤務だな早起きしなきゃな。
働くのはめんどくさいけど、お金のために頑張って働かないとな。
眠い、寝よう。おやすみなさい

赤面山

2017-06-03 22:53:20 | 旅行
那須の赤面山に行ってきた。

白河高原スキー場跡地から登る。
レストハウス?のガラスが割れてヒドイ廃墟になってる

ゲレンデ脇を登って行く

ルートには○印や矢印が書いてあり迷うことはない

岩だらけなのだが、作業服に地下足袋で歩いているおじさんがいた
足の裏が痛くないのだろうか?

ゲレンデからの眺めが良い

小腹が空いたのでおやつ休憩

ゲレンデが終わり森の中に入る


那須甲子少年自然の家分岐点

森を抜けて開けてきた

茶臼岳、朝日岳

赤面山山頂
猛烈に風が強くて寒い
写真を撮っているとスマホが吹き飛ばされそう
身体も持っていかれるほど風が物凄かった

山頂からの眺めは良いが風にやられてゆっくりする余裕なし

下山すると山頂が雲に覆われてた

汗臭いので「ちゃぽランド西郷」で入浴

閉店間際に「追原庵」にて追原蕎麦を食べる
登山の後の蕎麦は旨いねぇ



今日は3時間くらいしか歩いていない。気楽な登山のつもりだった。
しかし山頂での風の強さに参った。
ゆっくりしていると、どんどん体温が奪われていく。
早々に下山して良かった。下山してから少~しだけ雨がパラついたし。
那須は茶臼岳と朝日岳の間にも風の広場?とかいうのが在ったと思う。基本的に風が強い地形なのかな?

しかし、頑張って登って良かった。
仕事で疲れてたけど、気持ちがリフレッシュできた。山は良いものだ。
仕事で流す汗とは違って爽やかな汗だ(臭いけど…)
肉体疲労は寝れば取れる。明日も休みなのでゆっくり寝ていよう。
充実した休日でした。

高原山再訪

2017-05-27 19:04:49 | 旅行
今日は遅番勤務明けだが、暇な友人と山登りに行ってきた。
大間々駐車場から鶏頂山を目指す予定だったのだが…

眠くなるので、友人に車の運転を頼んで俺は助手席に座った
天気は悪い、雨が降っている大間々駐車場

先日買ったカッパを早速使ってみた
着た感じは軽くて良かった

シロヤシオの花が咲いていた

剣ヶ峰分岐点まで来たが、歩きながら眠くなってきてしまった

鶏頂山に行くのは止めて、剣ヶ峰を回って帰ることにした。
友人も天気が悪いし無理は良くないとの意見。助かるわ

帰り道ではアカヤシオが咲いていた。


シロヤシオも咲いている

ヘトヘトになりながらも無事に下山し温泉へ向かう。
栃木県道56号を抜けて、塩原温泉郷に向かう。向かう道中で思いきり居眠りしてしまった。
気付いたら「みかえり温泉 彩花の湯」に着いていた。

サウナもあったが入らなかった
特に好きではない。水風呂が併設されていたので温泉と水風呂を交互に入ってきた。

入浴後、うどんを食べたくなったので「味の民芸」に行ってきた。
チェーン店だが、茨城には無くなってしまった。ここの手延べうどんが好きなのだがな。
アメーラトマトの黒酢酸辣うどんを食べた。

アメーラトマトは非常に甘かった。
お酢が疲れた身体に効くわー

帰り道にまた居眠りした。運転手がいると楽だわ(笑)
今日の登山で遅番明けの登山は無理だと分かった。今後は早番勤務の週だけ登りに行こう。
とりあえず早く寝よう