鉄輪はかんぽの宿の前あたり、火売ラーメンの裏地に
すさまじい源泉があり、となりに湯小屋もあります。
あまりの熱に恐ろしくなりますが
ゆっくり近づいてほとばしるお湯にふれるスリルあります。
湯温が高いので短時間しかふれることができません
すさまじい源泉があり、となりに湯小屋もあります。
あまりの熱に恐ろしくなりますが
ゆっくり近づいてほとばしるお湯にふれるスリルあります。
湯温が高いので短時間しかふれることができません
一気登山のルートの途中、堀田
車が通れなくなる程狭くなる道に
豪快にタレてます。湯温はややぬるめで硫黄の芳香あり
地下水と混ざって流れています
別府市を一望する見晴らしのよい場所です。
遠くは四国まで見渡せます
車が通れなくなる程狭くなる道に
豪快にタレてます。湯温はややぬるめで硫黄の芳香あり
地下水と混ざって流れています
別府市を一望する見晴らしのよい場所です。
遠くは四国まで見渡せます
板地温泉には
これまたすばらしいふれ湯があります。
フタをあけると硫黄の芳香たかきお湯が、
もちろん湯の花も豊富に浮かんでナイスなお湯を感じる場所です。
湯温が高いので、ちょっと手をつける程度ですが
香りと、湯の花浮遊を楽しんでください。
これで9段達成!
2009ふれ湯温泉道はこれでおしまいです。
わたしのブログを閲覧してくれるみなさま、よいお年を^^♪
これまたすばらしいふれ湯があります。
フタをあけると硫黄の芳香たかきお湯が、
もちろん湯の花も豊富に浮かんでナイスなお湯を感じる場所です。
湯温が高いので、ちょっと手をつける程度ですが
香りと、湯の花浮遊を楽しんでください。
これで9段達成!
2009ふれ湯温泉道はこれでおしまいです。
わたしのブログを閲覧してくれるみなさま、よいお年を^^♪
観海寺の薬師汲み湯。35番のホンモノ?です^^
湯量豊富でお湯がおいしい。
飲んでよし、胃腸病などに効果あり?といわれています。
あたたかいうちは温泉の香がしますが
冷えてしまえばおいしい飲み水になります。
湯量豊富でお湯がおいしい。
飲んでよし、胃腸病などに効果あり?といわれています。
あたたかいうちは温泉の香がしますが
冷えてしまえばおいしい飲み水になります。
ふだんからガードにきつい温泉として丸尾温泉がありますが
ここのお湯はかんたんにふれることができます。
湯小屋の裏手に汲み湯があって、ひしゃくで汲めるようになってます。
丸尾温泉のお湯を気軽に味わえるポイントです
ここのお湯はかんたんにふれることができます。
湯小屋の裏手に汲み湯があって、ひしゃくで汲めるようになってます。
丸尾温泉のお湯を気軽に味わえるポイントです