goo blog サービス終了のお知らせ 

Orangy sky Diary

青空や夕日が大好き♪日ごろの出来事やお花のアレンジの事など、ぼちぼち書いていこうと思います。

横浜赤レンガ探訪

2016-12-05 12:29:10 | 楽しき日々のDiary

クリスマスマーケットもやってるらしく、
原村でのクラフト市で気に入った作家さんが
こちらのあーてぃすとマーケットに出るというので
主人と二人、
土曜日に繰り出しました。

ヨコハマと言ったら、
やっぱりこの辺りよね。

すっかりキレイになっちゃって・・・。


お天気も良かったので
賑わってました。
出店は、ほとんどが飲食関係。
グリューワインやホットビールも。
ま、飲むとそのあと使い物にならなくなるので自粛。
シュニッツェルとグーラッシュで腹ごしらえ。




主人が、工作船博物館を見に行ってる間に
マーケットへ。
たくさんの出店者さん。
見つけるの大変でした。

またコレクション、増えました。

カワユイ!


クリスマスなので・・・。


こちらも。


並べてみました。

ほかに、ハンコ作りの店で・・。

店の名前を彫ってもらいました。

ハンコ待ってる間に・・。

クレープ?ガレット?

そのあと、中華街でシューマイを買いに・・・。
ちょっと遠回りして船に乗る。

ほんの10分、350円だけど、なんだか気持ちよくてサイコーだった。


東京に住むようになってだいぶ経ちますが、
やはり横浜に来ると、帰ってきた!と感じます。

イチョウがきれいだった~。


クリスマスレッスンも、残すところあと1日。明日が最終です。
楽しく過ごしていただけるよう、頑張って準備していますよ~。

見本で作った、レッド&ホワイト。

こんもりドーム状にするのが楽しいです。

minnneにも、出品中です。
お店はこちらから♪

スワッグやリース出してます。

定番の赤。


紫も意外と良いかも。





TPP?PPAP?・・・忙しすぎた・・・。

2016-11-28 14:25:25 | 楽しき日々のDiary
何とか乗り切った前半戦・・・。
東北沢のマーケット、
無事に終わりました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!!

タイトルに特に意味はありませぬ。
最近テレビでよく耳にする言葉。
あまりの忙しさにどっちがどっちかわからなくなるくらい
頭がこんがらかって・・。
いえ、大丈夫ですけど。
さすがに意味取り違えないですけど。

それにしてもハードスケジュールでした

ディスプレイの日に観劇。
1日目は雪の中、何とかたどり着いてレジ当番。
帰り道にちょこっとコーヒーだけ飲んで・・・。


帰り道にはこんなのも・・。

ほんの1センチの積雪で
よくぞここまで。

夜の犬の散歩のころはほとんど溶けてた雪・・・。


2日目も、前半はレジ当番。
午後、急いで帰って
今度は立川にGO!
長男の高校時代の
吹奏楽部の演奏会。
なんだか懐かしかった~
2年前を思い出します・・・。

3日目、ご注文くださった方が
こちらに取りにいらしてくださるとの事で
また東北沢。
そして撤収。

さすがに早く寝たけど
また翌日、27日は、
大学の学園祭へ・・・。

こんなどんより雲でしたが
何とか日中はお天気ももって・・。

若い人々からエネルギーもらって・・・。


お茶飲みながら不思議なダンスも見て・・・。

長男の幼稚園の幼なじみちゃんが属している
オケの演奏を聴いて(素晴らしかった!)

外では吹奏楽もやってて・・・。

さすがにエネルギー切れて
帰ってきましたとさ。

これで充電!

や~。よく乗り切った。

さあ、明日からクリスマスレッスンです。
ご出席くださる皆様、お待ちしております。
これから部屋の掃除です。
キットもこれから組むとか・・・。
(間に合うのか、本当に・・・)

ご注文いただいているものも
順次作りますので、
しばしお待ちくださいませネ。

友人と鎌倉散策

2016-10-24 11:44:24 | 楽しき日々のDiary
やっと秋らしくなってきました。
先日、福岡からの友人と
私の高校時代の友人と
3人で鎌倉へ行きました。

10時半に鎌倉駅待ち合わせ。
ぷらぷら歩きながら、
もうブランチで食べちゃおう
ということになり
小町通りのちょっと入った所の
フレンチトーストが美味しいお店へ・・・。

そこでひとしきりお喋りしてから
歩いて報国寺へ
竹寺とも言われるこのお寺
静かでとても心が安らぐのです。

少し上に上がった所でお抹茶

その後、また歩いて駅に戻り、
江ノ電に乗って長谷へ

長谷観音を見て・・・
大仏を見て・・・・。


沢山歩いてクタクタになったけど、
からから笑って、時には心静かになって、
楽しい1日でした。

帰り、私だけ戸塚駅で降りて
新宿ライナーに乗り換え。


夕暮れのホームで
このままバスに乗れば
実家に帰れちゃうな~♪
なんて思いながら
夕食の支度もあるし
家路につきました・・・。

生まれてから結婚するまでは
ずっと横浜市民・・。
高校までは鎌倉の学校だったので
思った以上に懐かしかった

親戚で女子会♪ in 舞浜

2016-10-06 16:22:15 | 楽しき日々のDiary
今日はやっと
爽やかに晴れました
今年は本当に青空が少ない・・・。
関東は梅雨の時期からずっとです・・・。

今日はやっと晴天。

とは言っても、気温が30度・・・。
爽やかだけど暑い・・・。
とりあえず、洗濯機3回回しました

さて。
こんな天気の中、月・火と、
千葉へお泊りしてきました。
義姉と、主人や義姉のいとこにあたる方、もう一人のいとこのお嫁さん、私の女性4人で
姪っ子が務めている、
ディズニーリゾートオフィシャルホテルへ。

彼女の働いてる姿も見てみたかったし
こんなメンバーで集まるのも初めてで
とっても楽しみでした。
ところが、
前の週あたりから、左の腰のあたりが
痛くなってきてしまって
日を追うごとに痛みが増す始末・・・。

待ち合わせの当日の朝
近くの整骨院で骨密度も検査してもらい
痛い箇所も診てもらいました。

結果は、骨折ではなかったものの
骨密度はちょっと低め・・・。
背骨も曲がってきていて
今後も気を付けること満載・・・。

取り急ぎ、薬をもらって
舞浜へGO!

ホテルへのバス
ディズニーに行く人は、
このバスだけでもテンション上がるよね・・。



ホテルは、周りを囲むように部屋があって、
真ん中は大きな吹き抜け
ピンクが基調で
とても可愛らしい印象のホテル。


特に、ディズニーランドで遊ぶわけでもないので、
ホテルを満喫。

まずはお部屋
普通のツインを2部屋
義姉が予約したものの
姪っ子の親たちだとバレたらしく
案内された部屋は
グレードアップされてました。
海側で特別階。
キングサイズのベッド。
超快適!!

レストランでのバイキングも
1つ1つが凝ったお料理で
それはそれはたくさん食べました。


まずは乾杯!


ローストビーフ。大きくて美味しかった~~~。


こんなに取りました。お代わりもしたし。




おしゃべりも尽きることなく
5時半くらいから延々4時間近く・・・。
その後、12階のラウンジへ

そのころには雨も止み・・・



夜景もきれいでした。


カクテルも美味しかった~。

ここでも、義姉が母親だとわかり、大サービスされ・・・

1時近くに部屋に戻り、シャワーを浴びて就寝。


部屋からの眺めも良いです。

翌朝もまたバイキング。
他の方々は殆どがランドかシー目当てなので
のーんびり食べていたら
回りは誰も居なくなりました

夜勤だった姪とも会えたし、
初めてのメンバーでの女子会

本当に本当に楽しかった!
企画してくれた義姉に大感謝です!!


そして、気が付けばもう10月に入ってるし!!
11月1~2日はまた浜田山手作りマーケットに参加します。
また改めてお知らせしますので
ぜひいらしてくださいませ。


(おまけ)
最近「おまけ」で良く登場のおルナさん




もうちょい頑張りたいが、だいぶ毛が伸びてきちゃった・・・。






クイーン&アダム・ランバート 来日!!

2016-09-28 22:16:06 | 楽しき日々のDiary
10年ぶりに!
クイーンがアダム・ランバートをヴォーカルに引っ提げて、
来日してくれました!!!
クイーン
それは、私にとって本当にのめりこんだ音楽の1つ。
一番時間をつぎ込んで聞いたミュージシャン。

中学の時に、いまも親友の友人からQUEENについて教わり、
本当にファーストアルバムから1枚ずつ
全曲彼女の解説付きでカセットに入れてもらったのを何度も何度も聞いて、
それからン十年、いまだに好きです。

1991年に、ヴォーカルのフレディ・マーキュリーがこの世を去り、
トリビュートコンサートや、フレディの死後に録りためたもので
残ったメンバーが最後のアルバムを出して、
ベーシストのジョン・ディーコンも事実上の引退・・・。
もう、クイーンの来日は無理と思っていたら・・・。
10年前に、ポール・ロジャースをヴォーカルに迎えて来日。
でもこのときは次男のお受験でさすがに行けず・・・。
ポールはフレディとはだいぶ毛色の違う声・・・。
まあ、いいか、って行かなかった。

でも、今回は、アダム!
アメリカン・アイドルの決勝で共演したのがきっかけらしいけど
本人もクイーンを尊敬してくれていて
歌唱力も言うことなし。

来日を知って、私の師匠である親友にすぐさま声をかけ、
コンサートの抽選に応募したら、何とか23日、当選!
2人で行ってきましたっっ!

もう、これを逃すと、生きてるうちに会えないかもしれないし・・。

以下、コーフン冷めやらないのと
いささかマニアックな内容なので、
無理に読まなくて良いですからね・・・・


開演は19時からだったけど、
その前にグッズ・パンフを買おうと言う話になり
mixiで既に前日に行った人などの書き込みを見ると・・・。
どうも長蛇の列・・・。
15時くらいから販売開始らしかったので
15時に待ち合わせて早速向かう。
が!既に結構な列。
15時ちょいすぎなのに、
今並んでも、開演に間に合わないかも
などと、アナウンスしてるスタッフ。
それ、おかしいでしょ!!

販売開始も15時40分過ぎと、大幅に遅れ
雨も降る中、黙って待つ日本人って
ホントに偉いわ・・・。
(私も待ちましたがね)
合間に、ブライアンを乗せた車が武道館に入って行って、一瞬騒然!
ああ、ホントに来てくれてるんだわ~。
前に並んでた若い女の子が、「あの髪型、ほかの人ってありえないでしょ」
って言ってたのがおかしかった。
意外にも、若いファンが沢山いた。
私たちの世代も健在。
こんなに幅広い層から愛されてるのね。


本当はパンフとタオルくらいにしておこうと思ってたのだけど
友人はTシャツ買うというし、
いろいろ見ているうちに皆欲しくなり、
後からじゃ買えないというので
結局心残り無いように、
買わせていただきました。



5時半前には買い物完了。
近くで腹ごしらえして
いよいよ入場!
昔は平気で開演が30分くらい遅れたけど
この日は5分くらいしか遅れなかった。

始まる前から盛り上がる私たち。
実は撮影禁止で、開演前だからと撮ってしまったけど、
開演前からずーーとスタッフがうるさく撮影禁止とわめいていた。
今時なんで・・・?最近は撮っていいコンサートも多いのに。
ブライアン自身も、ファンの投稿した写真を喜んで紹介してるっていうのに・・・。

さあ、始まりました!
もうもうもう、2時間半弱、
テンションMAXで、幸せでサイコーの時間を過ごしました。

これがそのときのセットリスト。
当然、全曲知ってるので
どの曲が始まっても嬉しい。

60歳代後半とは思えないパフォーマンス。
当時からずっと好きだったブライアンは、
この日もかっこよかった。
ロジャーもかっこよかった。

「Love of My Life」
途中で後ろの画面にフレディが写り、
思わず二人して涙!
生きてたら70歳。
なのに45歳で逝ってしまったんだわ~・・・・。


日本向けに、「手をとりあって」やってくれて
みんなが主旋律を歌って
ブライアンがハモってくれた。
本人も感無量な顔をしていた。

MCでは、ブライアンはだいぶ日本語を駆使して喋ってくれた。
「武道館、今日で、じゅうにかいめ!12回!」
後で20回だと知ったので、オチャメなブライアンの
ご愛敬でした。

「Days of our Lives」も、懐かしい映像。
ロジャーが歌ってくれた。
そのあと、ロジャーと、彼の息子のドラムバトル。
息子は20代で若々しいけど、
それでもロジャーのほうがカッコよかった。
若いころのロジャーを超えられる美形って
そうそう居ないと思う。

「Anothere One Bites The Dust」
ジョンが作った最高傑作。
当時はあまり好きじゃなかったけど、
クイーンの代表作として
今は素直に好き。

ブライアンのギターソロ
昔と変わらない!本当に上手。
照明の技術が、以前とは比べ物にならない。
素晴らしい!
後半は昔と同じ、Brighton Rockの旋律。

ヴォーカルと聴衆との掛け合いは、
フレディとちょっと違う分
うまくいかないところもあったけど
でも、アダムも私たちも楽しめた。

お決まりの「Radio Ga Ga」は
あの手拍子。
もうすっかり定着したね。


アンコールで最後の、「We are the Champions」
ああ、終わっちゃう・・・。
最後に「God Save the Queen」
これは、あるサイトで、
皆で歌おうよ、
みたいなことが書いてあったので、
英国国歌をプリントアウトして
持って行った。
物販で並んでる間に練習して
このとき、頑張って歌った。
ブライアンやロジャーに聞こえてはいなかったかも
しれないけど。

本当に、完全燃焼した。
彼らも日本は最終日。
一緒に燃焼してくれたと思う。

あまりにもシャウトして
あまりにも全部歌ってたので
ノドはカラカラ。
終わってから友人と
飲み屋さんでビール2杯
クイーンのTシャツを着たオジサンたち(同世代)も
飲んでいた。
同じ思いなんだろうな~。

ちなみにこの親友と、
クイーンのコンサートに一緒に行くのは
実は初めてだった!
中3のころの来日は彼女は行ったけど
私はまだあまりクイーンを知り尽くしていなくて
そもそもコンサート行ったことなかったし。
そのあと、高3で西武球場でやった時は、
彼女は受験に専念すると見送った。
私は別の友人と行った。
横浜から西武球場。遠かった・・・。
大学3年の時、武道館&代々木体育館でやったときは
彼女は留学中。
私は彼女のお姉さんを誘って、フレディ最後の来日を見た。
で、ポール・ロジャースと来たときは親友は行ったけど私は行かず。
なので、35年以上ファンしていて、
遂に初めて一緒に楽しんだわけです。

以前はただ歌ってた。
今は歌詞の意味とか色々わかると、感慨深いねと
友人が言った。

10代のときと、現在と・・・私たちも変わった。
成長もしたし衰えもした。
全部ひっくるめて、
こういう思いって
すごく気持ちよい、って思った。

また何年か後、ひょいと武道館に来てくれたら
また全力で行きますから。

翌日、5年くらい前に東京タワーの下でクイーンの特集して
見に行ったときの本を出してみたりした・・。



いっぱい出てきた。


これは、1975年の初めての特集号。
右が復刻版でそのとき出たもの。
左がオリジナル。
75年当時はまだ知らなくて、
ファンになってから、雑誌の「譲ります」欄で
熱烈にお願いの手紙を書いて、譲ってもらったのを
覚えている。
確か、8000円で譲ってもらった。
高校時代の自分からしたら、相当な額・・・。
良く手に入れたな、と今さらながら思う。
古いけど、オリジナルのほうがやっぱり写真が鮮明。
まだまだお宝ですから、大事にします


最後は懐かしい4人時代のショットで・・。