ほんの2週間前、
浜田山マーケットでは、冷たい雨にみまわれ
コートなんか着ていたのですが
その後は爽やかだったり蒸し暑かったり・・・。
先週はそれこそ
全ての日に予定が・・・。
何とか無事に全部こなしました。
まずは、
先々週の金曜日(11日)
久々に義姉と吉祥寺でランチデート。
この日はまたサイコーの天気で
母の日直前でお花屋さんにはたくさんの花が並び
レストランに向かうのも麗らかで気持ちよかったです。

行ったのは芙蓉亭。


入口までの道に
たくさんのお花・・・。

お酒があまり強くない姉に
飲みましょうよ~と誘って
赤のスパークリングで乾杯。

前菜。酸味が効いたテリーヌ。

お肉。びっくりするほど柔らかくて
美味しかった♪

デザートもさわやか。
その後、腹ごなしにお散歩して
井の頭公園へ。

池の水がものすごく澄んでいて綺麗でした。
写真に写る青いのは
最初ゴミかと思いましたが
多分ブイのような役割のもののようでした。
ちょっと前に
全部の水を抜く作業をしたらしいです。

花は咲いてなかったけど、
新緑も目に優しくて
心地よい風に吹かれながら
ベンチでしばしお喋り。
途中、池からスッポンが顔を出してビックリ・・・。
場所を変えてお茶しようと
歩き出したら
茶屋の前の自動販売機が・・・。

なんじゃ、こりゃ・・・。
ハチの子の缶詰、2300円・・・・。
いなごの缶詰・・・・。
下にはにゃんこのがま口・・・。

なんとも不思議な販売機の前で
ひとしきり笑い、
ちょっと行きかけてまた戻り
ニャンコの財布を買ってしまう私・・・。
それを見ていた姉・・・。
同じのを買ってみてくれました。
丸井の下でお茶をしながら

並べてみました♬

バーガーのバンズにあんこやカスタードを挟むようなのが売ってて
コーヒーとともに注文。
おしゃべりは尽きず・・・・。
楽しい楽しい1日でした。
13日(日)は
長男のオーケストラの
定期演奏会。

新宿文化センター。
今回メインが長男の学年だったので
出来栄えがどんなだか楽しみでした。
演目は、J.シュトラウス、ハチャトリアン、グラズノフ・・・。
グラズノフはクラリネットのメインを吹いたのですが
他の曲はなんとオーボエで乗ってました。
オケは木管がたくさん必要ないから
みんなでパートを分け合わないといけないらしく・・・。
わが子ながら器用なヤツ・・・・。
浪人中の次男も
授業終わってからちょうど合流して
珍しく一緒に観賞。
果たして演奏のほうは
入学してから
一番といってよい出来だったのでは・・・。
弦もとてもよくできてたし
金管の演奏も今回は安心して聴けました。
グラズノフも
まったく途中で崩壊せず
実に良くできてました。
いつもは辛口の夫はんも
今回は良かったと。
終わったとき、
外はかなりの雨。
予約していた夕食の店に行くには
ちょっと早すぎたので
新宿のタカノでパフェタイム。


土砂降りの中、六本木に移動。


夫はんと私はワインを飲んで
よい気分。
次男ともゆっくり話せて
良い時間でした。
長くなりそうなので
次回に続く・・・・・。