
今週末に迫った走行。
SS系でも吹け切る長いストレートに対応すべく、
1丁落としのリヤスプロケを購入しに宇都宮へとekを走らせる。
景気対策でETC高速料金が半額だった。
地元に在庫が無かったスプロケと秘策を購入。

頚城でチューンしたカムとキャブと排気とこれで、
250km/h owberが可能と踏んではいるが、開けれるのか…俺。
開けれたとしても、ストレートエンドからのフルブレーキング…!
空冷・鉄フレームは、、、その時どうなる?
ちと、不安。。。
SS系でも吹け切る長いストレートに対応すべく、
1丁落としのリヤスプロケを購入しに宇都宮へとekを走らせる。
景気対策でETC高速料金が半額だった。
地元に在庫が無かったスプロケと秘策を購入。

頚城でチューンしたカムとキャブと排気とこれで、
250km/h owberが可能と踏んではいるが、開けれるのか…俺。
開けれたとしても、ストレートエンドからのフルブレーキング…!
空冷・鉄フレームは、、、その時どうなる?
ちと、不安。。。
9・21 白河と下郷が結ばれた。

R289の開通である。
この開通の影に使われず廃道と化した道がある。
詳細は勝手にリンクのこちら↓↓↓
http://yamaiga.com/road/r289_kassi2/main.html
実画像(左側が廃道)

賛否両論あれど、私には嬉しい開通である。
なんせ、羽鳥を拠点にぐるり周遊できる素晴らしいコースの完成なんですから。
下郷側の渋滞状況

やっぱ初日ですから白河側から行ったら下郷で渋滞必至でしょう?
と思い、下郷から行くも、白河側でも渋滞。。。

ま、東北第2位の延長を誇る甲子トンネルも走れたし良しとする。


んで、無料がされた那須甲子道路を抜けてみた。


有料道路時代は、あまりの交通料金の高さに、あまり走らなかったが、
こんなに路面が悪かったのかな?と思った。
速度抑制の為の線が轢きまくられてたり、継ぎはぎの多い路面補修の跡。。。
こんなんでよくもまぁ930円も徴収してたもんだと…
とは言え、taneさんがモンキーを駆り、はたまたtakaちゃんが静岡から来て走りと、
180的にも思い出多き道なので、来春再び皆で走行してみたいと思います。

R289の開通である。
この開通の影に使われず廃道と化した道がある。
詳細は勝手にリンクのこちら↓↓↓
http://yamaiga.com/road/r289_kassi2/main.html
実画像(左側が廃道)

賛否両論あれど、私には嬉しい開通である。
なんせ、羽鳥を拠点にぐるり周遊できる素晴らしいコースの完成なんですから。
下郷側の渋滞状況

やっぱ初日ですから白河側から行ったら下郷で渋滞必至でしょう?
と思い、下郷から行くも、白河側でも渋滞。。。

ま、東北第2位の延長を誇る甲子トンネルも走れたし良しとする。


んで、無料がされた那須甲子道路を抜けてみた。


有料道路時代は、あまりの交通料金の高さに、あまり走らなかったが、
こんなに路面が悪かったのかな?と思った。
速度抑制の為の線が轢きまくられてたり、継ぎはぎの多い路面補修の跡。。。
こんなんでよくもまぁ930円も徴収してたもんだと…
とは言え、taneさんがモンキーを駆り、はたまたtakaちゃんが静岡から来て走りと、
180的にも思い出多き道なので、来春再び皆で走行してみたいと思います。
今日は早めの帰社。
天気が良いので遠周りでは有るがwakaちゃん100kmコースを経由して帰る事とした。
ここはmakiさんちの別荘から天栄高速セブンを瞬時に結ぶルートで、
路面良好・交通量激少・歩行者皆無。
良い感じで走っていたら、後方よりバイク接近。
ま、左に寄りつつ先行して貰う。
軽く手を上げて追い越して行くバイク。
「空冷単気筒でやんの…こちとら水冷インジェクションですよ~」
と呟き、追走開始(~~ヾ
バイクもペースを上げ始める。
「およ?ちぎる気でおますか?」
と呟き、エアコンをOFF、アクセル全開!
このコース、侵入口からは予測出来ない複合コーナーが多い。
コーナーが迫る、、、減速なしで入って行くバイク。
「ほっほぉ~その速度から行く気でおますか~?この先きついよ~」
アクセル全開のまま、ブレーキをちょん掛けして追走。
「あれ?曲がってちゃったど…」
マジモード突入です(~~ヾ
長い直線で差を詰めるもコーナー毎に差が開く。。。
これって割とショッキングな訳です。
「今日は乗れてないのか?」
とか、
「ノンターボの3ATだしな…」
とか、言い訳を呟き出してたら、ライダーがこっちを見てる。
ショウエイのジェッペル&クリヤーシールドのその男、取引先の社長でやんの。
停まって暫し歓談。
かなり弄ってて、セル付。
俺「セル付?」
奴「そうセル付」
俺「何でセルが付いてんの?」
奴「ジョルカブのエンジンだから」
俺「へぇ~そうなんだぁ…んじゃこのディスクは?」
奴「Dio流用」
俺「Dioって何?」
奴「スクーター」
などなど会話をした。
NSR50の足回りを流用し、登録変更すれば高速道路を走れる程のチューンを施したゴリラも所有しているそうだが、モンキーは8インチが好きだそうです。

天気が良いので遠周りでは有るがwakaちゃん100kmコースを経由して帰る事とした。
ここはmakiさんちの別荘から天栄高速セブンを瞬時に結ぶルートで、
路面良好・交通量激少・歩行者皆無。
良い感じで走っていたら、後方よりバイク接近。
ま、左に寄りつつ先行して貰う。
軽く手を上げて追い越して行くバイク。
「空冷単気筒でやんの…こちとら水冷インジェクションですよ~」
と呟き、追走開始(~~ヾ
バイクもペースを上げ始める。
「およ?ちぎる気でおますか?」
と呟き、エアコンをOFF、アクセル全開!
このコース、侵入口からは予測出来ない複合コーナーが多い。
コーナーが迫る、、、減速なしで入って行くバイク。
「ほっほぉ~その速度から行く気でおますか~?この先きついよ~」
アクセル全開のまま、ブレーキをちょん掛けして追走。
「あれ?曲がってちゃったど…」
マジモード突入です(~~ヾ
長い直線で差を詰めるもコーナー毎に差が開く。。。
これって割とショッキングな訳です。
「今日は乗れてないのか?」
とか、
「ノンターボの3ATだしな…」
とか、言い訳を呟き出してたら、ライダーがこっちを見てる。
ショウエイのジェッペル&クリヤーシールドのその男、取引先の社長でやんの。
停まって暫し歓談。
かなり弄ってて、セル付。
俺「セル付?」
奴「そうセル付」
俺「何でセルが付いてんの?」
奴「ジョルカブのエンジンだから」
俺「へぇ~そうなんだぁ…んじゃこのディスクは?」
奴「Dio流用」
俺「Dioって何?」
奴「スクーター」
などなど会話をした。
NSR50の足回りを流用し、登録変更すれば高速道路を走れる程のチューンを施したゴリラも所有しているそうだが、モンキーは8インチが好きだそうです。
