カルティオ・タンブラーの限定カラー ペールピンクとレモン。
致しました。
夏本番、窓辺で光を受けて、輝いています。
3連休の中日、いかがお過ごしですか?
ずーっと、前だったら、今日は、一学期最後の日。
通知表をもらって、一喜一憂。
子供も成長し、このところ、通知表とも、無縁です。
さて、大人の通知表を頂くとしたら、
娘は、私にどんな通知表を?
娘の父は?
はたまた、息子は?
通知表、記入お願いしますと、送ってみますか?
家計簿が、算数なら、
言葉掛けが、国語でしょうか?
料理が、理科で、
パソコン能力が、社会。
睡眠時間と、掃除・洗濯が、体育ということで・・・(笑)
一番苦手な、音楽の項目はなし!です。
突然のパソコンのダウン、
ようやく本日からブログ再開です。
鈴木マサルさんの傘展を上げる寸前で、ダウン。
傘展のご案内が、ブログで出来ず大変申し訳ありませんでした。
カラフルな傘、大好評でした。
さて、このところのお天気、
パーッと晴れる事のない日々は、もやもやっと、もやもやっと、ですね。
久しぶりに見た朝ドラは、何だかめでたいご結婚の運びの様子。
どこか儚げな雰囲気のある村岡さんは、女性の心、掴みそうですね(笑)
さて、世の中は間もなく、夏休み、到来ですね。
円座では、夏休み子供も楽しめる企画展を開催予定です。
近々、ご紹介致します。
さて、久々のブログ、こちら、DENMARK sagaform社 プレートです。
20.5cmの大きさは、ケーキでもOK。
でも、この季節、窓辺に飾っておくのま、涼やかですね。
可愛いトレイは、スウェーデンのグラフィックデザイナー
オーレ・エクセル氏によるもの。
さて、プレゼントの中身は、一体何?
おまけに、150,000-は、スウェーデンクローネ?
だとすると、結構な金額になってしまいますが・・・・・
プレゼントー
一番嬉しかったプレゼントは何ですか?
今朝、頂いたプレゼントを、
頂いた先の玄関に忘れて帰った私です。
こればっかりは、少々焦りましたが、
頂いた瞬間、
忘れて帰りそうー!と、言った私。
口は、災いの元、
悪いことは、口にしない様。
以後、気をつけます!!!
娘の父が、私に贈ってくれたシンプルな時計、
それが今、娘の手に!
受け継がれて行く幸せを、ありがとうございます。
そういえば、
賢者の贈り物のお話を
思い出しました。
相手を思う気持ちを
大切にして贈りたいですね。
100周年記念モデル
Madam Solo 珈琲メーカー
今回一番のお気にいりです。
このフォルムが、ほっとさせてくれます。
長閑な午後の珈琲タイムに、
いかがですか?
以下、eva solo社紹介文より
1900年代中頃まで生産されていたデンマークを象するアンティークとしても人のコーヒーポットMadam Blue”
オープン4日め。
ゆっくりとスタートさせながら、
和食のランチスタッフの方々は、日々、おもてなしの
グレードアップ中。
さてさて、店内は、こんな感じです。
左側の赤い椅子、キャットウォークでも、ランチをお楽しみいただけます。
今も、上で足音が・・・!
もちろん上を見上げても、見えない様にしてありますから、ご安心下さい。
若葉の季節は、ビージーズ 若葉の頃
そして、10年前中学生だった娘の、
反抗期の始まり・始まり~
今、まさにその真っ只中の方、
まったり珈琲飲みにお出かけ下さい。
しばらくリニューアルのため、お休みをしておりましたが、
5月21日、ゆっくりとオープン致しました。
今回は、和食の料理人が作るランチが楽しめるランチダイニングも2Fにオープン。
shopの名前は、円座。
ここ円座の地名をそのままに、
まーるくまったり、お時間をお過ごしいただけましたら幸いです。
和食のランチは、お出しから時間をかけて丁寧に作られています。
優しいお味が心に届きましたら幸いです。
アートギャラリーもオープン。
萩 大屋窯 濱中史朗氏作品が並びます。
また、秋田県から、
金工 坂本喜子さんの茶さじ、
atelier 七緒さんの器
そして、北欧スゥエーデンの雑貨がたくさん。
是非、お出かけ下さい。
明日からまた、ブログ再開です。
映像もアップして行きます。
お楽しみに。