goo blog サービス終了のお知らせ 

Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

名残惜しい単衣で

2014-09-29 | 本日の着物
この日は自分が習う方の教室に出かけました。
そろそろ衣更えの季節です。と言ってもまだまだ日中は暑いので、しばらくは単衣になりそうですが


さて、これはよく登場する小紋の単衣です。さわやかな水色の地色が結構好きで、いろいろなコーディネートで楽しんでいます
今日はアイボリー地の博多帯。組み合わせはスタンダードですね。でも小物で遊んでみました。

ストライプの帯揚げ。講師仲間から大人気でした。年配の方にも褒められたこの帯揚げ、実は帯揚げじゃありません。普通の布です。大塚屋(名古屋の有名な布地屋さん)で1m800円くらいで買った、スポーツ系のニットジャージです。少々伸縮性がありすぎて締めにくいのですが、しわにもならず、何よりカラフルな配色が素敵でしょう?


長さは(布巾)120㎝くらいはほしいですが、幅は30㎝もあれば十分です。超安上がりです

せっかく配色がきれいな帯揚げにしたので、ブルーの帯留とピンクの帯締めをチョイス。帯まわりがかわいいでしょう?
奥様風になりそうな着物と帯でも、小物選びで遊ぶと個性が出ます。若い方たちだけでなく、いろいろな世代の方に着こなしを楽しんでいただきたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする