goo blog サービス終了のお知らせ 

Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

帰省中に着つけレッスン

2016-09-02 | 着つけスクール
我が家には大学生の子供が二人いるのですが、そのうち娘は現在愛媛県で下宿中。母親の影響か、着物に興味を持っていてくれているようで、私の教室の生徒でもあります
帰省した時に少しづつレッスンしている状況なので、亀さんのようなのんびりとした歩みですが、それでもそこそこ着られるようになってきました



以前浴衣の着つけは教え込んだので、友人たちの着せつけを引き受けているらしく、夏には毎年みんなで浴衣を着てお祭りに行く写真を送ってくれます
若い人たちが少しでも和装に親しんでくれれば、着物の文化も何とか守っていけるのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ静かな教室

2016-08-30 | 着つけスクール
8月はお子様方が夏休みだったり、旅行に行かれたりでレッスンにに通う生徒さんも少なめで、教室はちょっぴり静かです

そんな中、新入会のFさんは2回目のレッスンながら着物まで着られるようになっています
お子さんをお母様に預けて通ってくださってるFさん、とても集中してレッスンをされています。

もうすぐ帯も習えそうです。楽しみですね

本部の上級クラスに通うMさん。授業のない日はBelleきものサロンの教室に来てくれて、時には他の生徒さんの手助けをしてくれています。今日は上級クラスで習った帯結びの復習をしていました。



そろそろ出張着付けの助手デビューの日も近そうです。頑張れー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣講習会 その2 ~女性クラス~

2016-07-23 | 着つけスクール
10時半からは女性クラス。
生徒達も手伝いに来てくれて、にぎやかなクラスになりました




生徒のMさんにデモを頼み、他の生徒さんたちもサポートに入ってくれたおかげで、受講の皆さんはあまりお待たせすることがなく学んでいただけたのではないかなと思います。


習っていただいたのは浴衣角だしという変わり結びです。表裏がある帯を使うとさらにいろいろ遊べて楽しい結び方です。受講者の方もとても上手に結んでいただけました。
こんな風に帯締めや帯留を楽しむこともできますよ。

帯留をお持ちになった受講者の方。さっそく締め方も練習していただけました


講習会が終わったあとは、生徒さんたちとお疲れ様ランチへ

美味しいものを食べて、たくさんおしゃべりして、楽しい一日になりました

今日着ていたのは今年誂えた有松絞り。6月の有松絞り祭りの時に選んだもの。とてもお値打ちな反物でしたが、仕立てあがるととても良い感じです。来年は生徒さんたちたくさん連れて、みんなで行こうと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣講習会 その2 ~男性クラス~

2016-07-23 | 着つけスクール
浴衣講習会第2回を、岩崎台・香久山福祉会館で行いました
今回初めて設けた「男性クラス」。
誰も受講者いないかな、と思っていましたが嬉しいことにお二人が受講され、とても熱心にレッスンを受けてくださいました
男性の着姿がかっこよく見えるポイントを説明し、さっそくレッスンが始まりました。


男性の浴衣はおはしょりもないし、比較的すぐに着られるのですが、帯結びはちょっと大変そうです


きりっと貝の口。

お一人の方は最初、帯の位置が高すぎて何となくおさまりが悪い感じです

いつものパンツのベルト位置で帯を結ぶとこんな風になってしまいます。
そこで腰骨を包むような低めの位置で帯を結びなおしてもらいました。

いかがですか?素敵な浴衣男子に変身しましたね

もうお一人もきりりと腰骨で帯を締めることができました


これならお二人とも自信を持って浴衣でお出かけしてもらえますね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和装ボディ

2016-07-22 | 着つけスクール
ずっと1台の和装ボディでレッスンしてきたのですが、複数の生徒さんが別々の着せつけを練習することも増えてきたので、もう1台追加しました。


Hさんは浴衣の着せつけ、Sさんは帯結びの練習。
この日は何だかお話もはずんで、手も動かさないといけないし楽しくも忙しいレッスンになりました

さて、明日は浴衣の講習会。楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする