goo blog サービス終了のお知らせ 

Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

基礎講座の3人

2017-02-10 | 着つけスクール
最近スクールの投稿が少なくてすみません。もうすぐ認定テストを受ける生徒さんや、新しく入会された生徒さんたちの指導で忙しくて、つい写真を撮るのを忘れる日が続いています。スクールはけっこう賑やかですよ


振袖の帯結びを習うTさん。お子さんたちもまだ幼くご自宅も遠方なのに、頑張って通ってくれています。頑張れ!


袋帯の二重太鼓を練習中のTさん。衣紋がもう少し抜けると良いんだけど・・・と、何度も頑張っていました。お太鼓はきれいにできました


まだ習い始めて間もないFさん、名古屋帯のお太鼓に四苦八苦。でも最後には上手に締められました!こつこつ頑張りましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールの食事会♪

2017-02-05 | 着つけスクール
久しぶりにBelleきものスクールの食事会を行いました
仕事やご家庭の事情で参加できなかった生徒さんも多かったのですが、嬉しいことに卒業生の皆さんたちも出席してくれて、にぎやかな会になりました。


フードコーディネーターをしている友人に紹介してもらった、丸の内の胡豆昆(ごずこん)というお店。本当に美味しかったです

Kさんは年末に肋骨を負傷してまだ着物が着られませんお大事に。着物で出かけるのはまだ慣れない人も、上級者のお洒落ができる人も、みんな着物が大好き♪


この日は割と暖かかったので、羽織も良いですね!


ほっこりコートで暖かそうです♪


黒の羽織物は1枚あると便利です


私は江戸小紋「雀のお宿」に染めの名古屋帯を合わせました
着物は江戸小紋の染め師・大野信幸先生に染めていただいたもの。京都の小田織物さんでお願いしました。可愛らしくてとても気に入っています。他で見かけない柄でしょ?帯は母からもらったもの。カジュアルに着たかったのでモダンなこの帯を選びました。

半衿は布屋さんで買ったリバティプリント。柄が可愛くて気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の留袖♪

2017-01-24 | 着つけスクール
基礎講座に通うYさん、初めて自分で留袖を着ました

黒留って、なぜか女っぷりがめちゃ上がると思いません?Yさんもいつもに増して綺麗で色っぽい感じ
Yさんは元々ある程度ご自分で着られた方ですので、基礎講座の生徒さんの中ではすいすい着られる方です。でも留袖はなかなか難しいですね


二重太鼓もきれいに締めています。もう少し衣紋が抜けていたら良かったかな。

自分で着る着物の中で一番難関の留袖。重いし滑るし、比翼の扱いも大変だし。
でもコツコツ習っていたら、そのうちにはすっきり上手に着られるようになるんです
もうひといき、Yさん頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験に向けての練習

2017-01-17 | 着つけスクール
ベルきものスクールでは、この春に認定試験を受ける生徒さんたちが何人もいます。そろそろ練習していかないといけません。

人生初!の黒留袖を着る練習中のSさん。「重いわあ!」と言いながらも結構すんなり着ていました。


初級講座のSさん。テストの実技でもある留袖の着せ付けを練習中。だんだん上手になってきました


袋帯の練習中のIさん。この中でただ一人テストと関係ないので、ゆっくり練習。笑顔も見られます




昨年少しお休みしましたが、今年になって復帰しました。久しぶりでだいぶん忘れていましたが少し、慣れると思い出してきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のレッスン

2016-10-08 | 着つけスクール
月に1度の土曜日のレッスン。
お仕事で平日のレッスンには通えない生徒さんたちは、土曜や夜のレッスンに来てもらっています。

初級講座のHさんは夏休みの間お休みされていたので久しぶりのレッスンです
留袖難しいわー、と言いながらもなかなかきれいに仕上げていました。


この日が初めてのレッスンだったYさん。経験者さんだったので、初日から着物を着てもらうことができました

持参されたのが綸子の付け下げという、難易度の高い着物でしたので少々手こずりましたが、何度も練習してついに最後までできました!

帯、忘れちゃった❕とのことでしたが、だんだん上手くなりましたよ
この調子でまた頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする