goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

タックバッグとポシェット

2014年11月13日 | 手芸

和柄のタックバッグ

ステキな感じに仕上がりました。

和柄のポシェット

この形のバッグが今のお気に入り。

本体もポケットも深めに作って、口にはあえてファスナーなどをつけない。

出し入れの利便性を考えるとこの形かな、と。

惜しむらくは、少し紐が短かめ。

『草原の神々の黄昏』イスマイル・カダレ

を読んでいます。

題名を見て、幻想小説かと思って読み始めたのですが、違いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーのガーランド

2014年11月11日 | 手芸

たなこ屋さんから「クリスマス関連の作品を至急」ということで、作ってみました。

他にも作ってみているのですが、なかなか納得のゆくものができません。

お店まで、自転車で30分。いつ納品に行こうかしら…。

今朝は、青菜(せいさい)を塩で漬けて、赤カブを酢で漬けました。

漬物は何度漬けてもなかなか上達しません。

美味しくつかると良いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひいらぎの倍段 ~楽しい加賀ゆびぬき

2014年11月10日 | 手芸

先週ご紹介したひいらぎの倍段。

見せ方を変えるとポインセチアなどに見立てることが可能です。

こちらは唐辛子のヴァリエーション。

開き刺しを加えたものを2種類作りました。

様々な文様が表れる仕組みを自分なりに少しずつ解明していけたらなと思います。

どうにも調子があがらないので、今年最後のフリマはキャンセルしてしまいました。

毎年11月末に人間ドックに行くのですが、その近辺はいつも調子が悪くなるのです。

検査が怖いせいもあるのでしょうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひいらぎ ~楽しい加賀ゆびぬき

2014年11月06日 | 手芸

11月1日、町中にクリスマスツリー等が出現。

このペースだと、12月1日には門松か??

というのが、亭主殿の発言です。

ひいらぎ

ビーズの実をつけてみました。

地色は黄金色。

クリスマスらしい作品になったでしょうか?

ゆびぬきにビーズを付けたり、

刺繍を施したりすると、

せっかく揃えた糸が乱れてしまいます。

あまり好きではありません…。

さて、昨日並べたタスクのうち、

ゆびぬきが一つとがまぐち二つは無事終了。

同じパターンで作ったがまぐち。

この中で、満足に出来たのは手前の一つだけ。

あとは失敗作。悲しいです。

で、

ゆびぬきが一つとイーネオヤの仕事が一つ増えました。

結果、タスクリストの分量はあまり変わりません。

そうそう、昨日のリストに一つ大仕事が抜けています。

去年から編んでいるムスメのカーディガン。

コツコツ編んでいるのですが、まだまだ完成しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルポーチ

2014年11月05日 | 手芸

和布の古裂れで作ったキャラメルポーチ。

くるみボタンでおしゃれしました。

なんともかわいらしいフォルムです。

これ、けっこうBIGなサイズなのです。

側面は10cm×10cm。

横幅13cm。

昨日はオヤのお教室。

手縒り糸と仲良くするための2時間。

トルコのレース糸とハート型の円芯をgetしました。

早く使ってみたいな。

と、思いつつ、

作りかけの

指ぬき二つ

イーネ・ダンテル2枚

タティングドイリー1枚

がまぐち2個

などなどという有様。

近頃ゆびぬき記事がないので、

明日当たり加賀ゆびぬき記事をupしたいなと。

(作っていないわけではないのです。本当です。)

それに、月初めはたなこ屋さんに納品あるし、

今月は

今年最後のフリマ(11月16日日曜日成田のメープルファーム前)

があるし…。

今年最後のフリマにはインコポーチを並べる予定。

(飽くまで予定。作らなきゃ並べられません。)

作りたいものは山ほどあるのですが、

幾つ作れるのかなぁ。

呑んだくれてないで、仕事に励まなくてはね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする