goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

引っ越しました。

2025年07月16日 | 加賀ゆびぬき

https://ameblo.jp/komonoyabell/


よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針山完成

2025年07月14日 | 加賀ゆびぬき
石川県羽咋市のお酒。
「遊穂」
いつもお世話になってます。
この度行きつけの酒屋さんで「能登の復興応援」ラベルを見つけて購入。
おいしかった\(^o^)/

さて、オーダーの針山が完成しました。
冬らしい?吾亦紅柄。
チューリップのまち針を添えて。
底には磁石が入っています。
針山自体は羊毛フェルトです。

気に入ってもらえるかしら。
さて、どのようにパッケージするか、現在検討中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーガレットを編みませんか?

2025年07月11日 | 手芸いろいろ
ウブントゥのインスタグラムから写真をお借りしました。

今回、かぎ針編みのマーガレットを考案しました。
今回といっても、発売になってからもう10日も経っています。
作品展のあと、一週間、がんばりました。
夏の暑い時にも編み物はしたい!
という方のために、スイスイすすんで、すぐに使えるマーガレットをご提案です。
裾を編み足すことで、カーディガンのようなフォルムになりました。

着画はこちら。
モデルのTさんありがとうございます。

後ろ姿が自慢です。
でも、急いで納品したので、編み地を水通しできなくて、ちょっとヨレヨレ。
残念。
でも絶対ステキです。
皆様編んでみてください。
編み図と糸はウブントゥさんへ!
インスタグラムで検索してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も無事

2025年07月10日 | 手芸いろいろ
昨日、無事市民センターの講座が終わりました。

今回は手縫いでジレを制作しました。
皆様わいわいと楽しそうに作業をしました。
今回はなるべく布を切らないようにして、かつ、制作工程をなるべく簡単にしました。
折ったり、畳んだり、つまんだり、工夫して作りました。
出来栄えを見てください。

それにしても、皆様ステキな着物をお持ちです。
この講座、今回で5回目くらい、来年もあるかどうかはわかりません。
来年あるとしたら一体何を作れば良いのか、今からちょっと気に掛かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2025年07月09日 | 加賀ゆびぬき
ララガーデン長町での三日間の出店、無事終了いたしました。
ご来場の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
仙台さすりの高橋様には本当にお世話になりました。
亭主に槐の達磨を買ってもらいました。
撫で心地、最高です。

そして、自然香房花みずき様に、たくさんお手間をとらせてしまいました。
本当にありがとうございます。


加賀ゆびぬきイヤリングを購入後すぐに装着されたお客様がいらっしゃいました。

嬉しいです。
そして、制作体験の皆様も、本当にありがとうございました。
赤いラインが効いてた作品。

淡い色合いが爽やかな作品。

パキッとした男前な作品。

花結びを始めたということで、わいわいと吉祥結びをしてみました。

楽しい三日間を本当にどうもありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする