蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

楽しかった\(^o^)/

2024年06月13日 | 手芸いろいろ



昨日無事に市民センターの講座が終了。
皆様、ステキなバッグができあがりました。



途中ミシンの不調があって、ドキドキしましたが、無事に完成して本当に良かった。
でも、4台あったミシンのうち1つが壊れてしまいました。
胸が痛い。

終了後、センターの方と来年度の打ち合わせ。
来年度は何を作ろうか、提案のための見本はいつ頃に、とかとか。
今年度の講座が終了すると共に来年度の講座が始まる感じです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は講座

2024年06月05日 | 手芸いろいろ
今日と来週の水曜日、以前にも載せましたが、市民センターで講座をやります。


トートバッグ作り。
ご参加の皆様がどのような生地を持ってくるのかが大変に楽しみです。


写真のバッグは帯で作ったものです。
和服地といってもイロイロあるからそれはもう楽しみ。
一年に一度のお楽しみです。
………講師が一番楽しんでるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ来週

2024年05月30日 | 手芸いろいろ
今年も市民センターで講座をやります。



今年はトートバッグを作ります。
昨日はセンターの方といつもお手伝いをしていただくS様と打ち合わせをしました。
講座をどう進めるかとか、用意する材料とか、楽しい打ち合わせでした。
若干の空席があるみたいです。
ご興味のある方は市民センターへお問い合わせ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のコモノヤサロン

2024年05月29日 | 手芸いろいろ
5/28はギャラリーソノツモリにてコモノヤサロンでした。
ギャラリーオウナァ様、九州にいってらっしゃったということで、お土産をいただきました。



どうもありがとうございました。

今回のサロンでは、だいぶ前のサンプラーを題材に編み込みを練習しました。


今回編み込みにチャレンジした参加者様の生まれる前に出版された本とのこと。
月日が流れるのは恐ろしいことです。


チェッカーとアーガイルを練習しました。
あっという間の2時間でした。


来月のコモノヤサロンは6/25火曜日を予定しています。
見学、冷やかし大歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2024年05月15日 | 手芸いろいろ
第一回かたわらマルシェ。
ご来場の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。

Instagramのフォロワー様がコースターのワークショップを体験。
本当に嬉しかったです。
どうもありがとうございました。



今回はトルコ手芸教室からの仲間、KEI‘s Craft様と初めて催事でご一緒しました。

リフぐるびとキャンドル。
写真手前のお顔キャンドル、お顔に火をつけると………。
そして、ぺんちゃんのところにコモノヤのくまが!


サイコーです!


そして、もくマル同盟のアマラチ。

ステキなファブリックボード!
アフリカ布最高!
というわけで、3mちょい購入!


とーぜん私の服になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする