goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

ひつじ ~楽しい加賀ゆびぬき

2014年12月18日 | 手芸

ようやくできました。ひつじ。

ひつじに見えますかどうか?

小さめのゆびぬきに四頭のひつじ。

糸の流れで傾ぎ方が違います。

どのひつじも同じではありません。これは私の腕不足。

昨日記事にリンクを貼らせて頂いたうさぎさんのひつじの方がかわいい気がします。

ひつじに苦労したので、気晴らしに久々のオヤの小花を作ってみましたが、ナイロン糸で作ったらガタガタな出来に。今日はポリ糸でリベンジです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒労 ~楽しい加賀ゆびぬき

2014年12月17日 | 手芸

うさぎさんのブログで拝見したひつじの指ぬきが作りたくて、作図して、チャレンジして、挫折しました。オリジナルの羊まで道のりが遠そうです。というのは、技法的に苦手なものなのに関わらず、欲張ってハードルを高くしてしまったから。今日改めてやり直します。

できあがった作品をとりあえず100YENで購入したコレクションボックスに詰めてみました。

こんな感じ。この箱をもう一つ買ってきて、更に作品を詰める予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さおり ~楽しい加賀ゆびぬき

2014年12月16日 | 手芸

いつもより大きめサイズで作りました。

少々気になる点はありますが、良く出来たと思います。

分割の具合でずいぶん違った印象になるパターンですね。

難点は完成まで意外と時間が掛かることです。

今日は格別に寒いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結びチャーム

2014年12月11日 | 手芸

たなこ屋さんに何かお正月らしいものを納品したくて、羊イメージのふわもこアイテムを試作。

半円ポーチは尻尾をつけたらねずみみたいななんだかよくわからないものに。ガマグチポーチは手間の割りになんか耐久性や実用性に乏しいような…。

で結局、お手軽=安価で提供できる結びチャームを納品することにしました。

本当はショルダーバッグを納品したかったのですが、ふさわしい布を入手できなかったので入手次第制作しようと。貝の口(大・小)も材料の仕入れをしていないので来月にしようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな貝の口

2014年12月09日 | 手芸

タイトルどおり大きな貝の口を制作。

手前の紫色のものがレギュラーサイズ。

大きいのかわいい。

しかしながら、古布をそのまま使ったら布が壊れてきて…。

接着芯を貼るべきでした。あ~ぁ。

作り直す気力がないので、これは作品サンプルということで。

コサージュなど潰したくないものを入れるのに良いポーチです。

貝の口の芯には工作用のプラ板を使用しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする