goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

試作品二つ

2014年10月23日 | 手芸

一昨日から試行錯誤のシャツ型ポケットティッシュケース。

やはり思ったよう(簡単な工程でキレイな仕上がり)にならず、

研究終了ということに。

和布でクリスマスツリー。

こちらは、なかなか良い感じ。

3~4段にして、刺繍やビーズで飾るとよさそうです。

一辺5cmの正三角形のピースです。

縫ってひっくり返すのが一番の難所。

キレイな三角形にするなら、

返さない方法にした方が良いかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角ポーチ(試作)

2014年10月22日 | 手芸

テトラパックっぽいポーチを作ってみました。

裁断時に、縫い代の取り方を間違って、

少々イビツになってしまいました。

が、かわいい作品になったと思います。

いっぺんが12cm弱の正三角形で作りました。

もっと小さい方がかわいいかもしれませんが、

ファスナーの問題があるので難しいかも。

同じ手法で、サイコロポーチも作ってみようと思います。

シャツ型のポケットティッシュケースを作ろうとして、

どうしても納得がいくものができずに、

断念しました。

今日、もう一度挑戦してみようかなぁ…。

本当に労多くして、なんの益もなかったので、がっかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾ってみた ~チャレンジ☆イーネオヤ

2014年10月21日 | 手芸

メガネケースを飾ってみました。

本当は、トゥー(かぎ針)部分を長く作って、

スカーフの縁飾りになるくらい。

まぁ、スカーフは難しいから、ハンカチでも…。

と思ったのですが、

鎖の部分がウネウネになって、

これではねぇ…と、飽くまで試作ということで、

トゥーの土台+イーネの飾りを作ってみました。

トゥーの土台は、

『トルコのちいさなレース編み オヤ』 野中幾美編 誠文堂新光社

を参考にしました。

この本、写真やコラムがステキです。

せっかく作ったので、メガネケースにボンドでくっつけました。

色々問題があるので、少しずつ解決して、

将来は、スカーフ(ハンカチ)の縁飾りになるものを作りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメのワンピース

2014年10月20日 | 手芸

本当は自分のなはずだったのですが、

小さめサイズだったので、

ムスメのワンピースになりました。

裁断から完成まで、一月以上かけてしまいました。

ギャザー寄せるのがめんどくさくなってしまったので…。

完成して、本当に、良かった。

昨日は

阿部かま祭り

に行って、

それから、近所の

市民センター祭り

に行って、

挙句に友人と家呑み。

いつものごとく、月曜の朝はしんどいです。

最後に、

先週作ったもう一つのがまぐち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘 ~楽しい加賀ゆびぬき

2014年10月16日 | 手芸

先週100Yenショップで購入した目隠しシートを貼ってみました。

空気が入って、悪戦苦闘。

なんとか、貼り終えました。

これが、今日朝イチの仕事でした。

手裏剣。

悪戦苦闘。

二度と作りたくない?!

今まで一番の難物か…と思われるほどに苦労しました。

何故あんなに大変だったのか、さっぱりわかりません。

もう二つくらい作ったら上手になるとは思うのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする