goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

ガマグチ作製

2014年10月15日 | 手芸

ガマグチを作るのですが、

いつも本体と口金のサイズが一回できちっと決まりません。

縫ったり、ほどいたりして、調整が必要です。

どうすれば、一回でピシッとできるのでしょうか?

修業がたりません。

口金は10cmサイズ。

底マチがたっぷりあるタイプ。

使った布は、和古布。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山紀信展・羊毛deひつじ

2014年10月14日 | 手芸

昨日、宮城県立美術館へ行きました。

篠山紀信展 写真力。

大写しのポートレートは大迫力。

カタログや写真集で見るのとは全然違います。

何十年も前に撮られたポートレート。

鬼籍に入った人のポートレート。

写真は怖いなぁとも感じます。

色々と心を動かされました。

ちなみに、ムスメはその間東北大学のキャンパス内で体験教室の体験中でした。

年端もいかないムスメに見せるのはどうかと思ったので…。

羊毛deひつじ。

ニードルフェルトは苦手で、いつも流血の惨事。

たまたまフェルト作家さんとお話していて、

固いフェルトボールを作りたい

と語り合ったのがきっかけで、

久しぶりに、チクチクやってみました。

来年の干支のひつじさんを羊毛で作った次第です。

台風が早く遠くへ行って欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納品します

2014年10月09日 | 手芸

泉中央駅ビル3階

たなこ屋さんへ納品予定。

ごちゃついています。

帯地のバッグとガマグチ。

ガマグチの上、エコバッグ。

根付とネコストラップ。

貝の口。

今日出かける予定です。

昨日、セキセイさんとオカメさんが喧嘩。

セキセイさんが流血。

幸い大した怪我ではありませんでした。

セキセイさんはオカメさんにちょっかいを出したいのですが、

オカメさんはセキセイさんが好きではないようで、

小さな衝突はしょっちゅう。

これに懲りて、セキセイさんがオカメさんに寄っていかなければ良いのですが…。

お鼻が痛々しい。

私の管理不行き届きです。ごめんなさい。

昨日は他にも落ち込むようなことがあって、

皆既月食も見ずに終わってしまいました。

(へそが曲がって見る気が起こらなかったのです)

今日は気分良く過ごしたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工シルクで手縒り糸 ~チャレンジ☆イーネオヤ

2014年10月08日 | 手芸

昨日はオヤのお教室でした。

お題はトルコの人工シルクで「手縒り」。

私の選んだ色は、まさかの蛍光オレンジ。

これで、お花を作ったらキュートかと…。

糸を縒るのは得意でないので、失敗ばかり。

悲しくなります。

が、ともかくも帰宅後、自分で縒った糸で作品制作。

ハロウィーンコースター。

かわいく出来ました。

特に「かぼちゃ」がお気に入りです。

お教室で、お土産を頂きました。

シュクレ・シュクランさんのパンプキンの焼き菓子とチーズスフレ。

チーズスフレは私とムスメで食べてしまって写真がありません。

辛党の亭主殿がスパイシークッキーを食して、

「これは、うまい」と言っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬を作りたい

2014年10月07日 | 手芸

うさぎ&ネコのストラップ。

犬バージョンを開発中。

一ヶ月間試行錯誤したけれど、

まだ決定版を作れません。

クマやネズミやアルマジロやサルに似ているのもあります。

これぞイヌを作りたいのです。

まだまだです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする