仮面浪人ブロガー

仮面の下の素顔は・・・ニュースジャンキー、ウェブサービス好きだった。

DeNA 「モバオク」の悲劇  出品者がケータイヘビーユーザーだからリテラシーが低いのか?

2008-03-16 00:39:34 | オンライン・ビジネス
先日、DeNAが運営している「モバオク」を初めて使ってみました。

どうしても欲しいライブのチケットが、公演日前日になってヤフオクで入手できそうになかったからです。

登録(当然、有料)してみました。

中に入ってみると、さすがケータイのヘビーユーザーが出品してくるだけあってか、
自分が出品した商品を検索されやすくするという工夫が見られません。

商品についての説明文も短く、やはり、ケータイから文字を打つのが面倒くさいのかな?って思いました。

たとえば、そのアーティストのライブは、複数の場所・日時で開催予定だったのですが、
出品のタイトルには「アーティスト名」しか入っておらず、
いちいち中身をクリックしないと、いつ・どこの公演か分からない。

しかも、ライブなんだから、座席番号(前から何列目)は重要ですが・・・
ある出品者は、チケットの実物をケータイで取った写真を載せているのに、
文字情報としては、座席番号を書いていない。
仕方なく、チケットの画像をクリックしてみようとしましたが、細かくよく見えない・・・

それでも、なんとか探し当て、これだという、座席も価格も納得できるペアチケットがありました。
ところが、その出品者の説明だと、ペア(2枚)で「1」と入札するのか、1枚あたりの値段で入札して2枚かえるのかがよく分からない。

当然、出品者に質問できいてみました。

すると、数時間後に帰ってきた答えが・・・

「すみません、いま旅行中で、手元にチケットがなく、落札いただいてもお渡しできません・・・」

じゃあ、早く入札を取り消しなよ!(笑)
ぬか喜びしちゃったじゃないか。

気を取り直して、別の出品を見つけた。

しかし・・・この出品者、同じペアのチケットを2回も出品しているように見えるのだが?

それとも、2枚を2組ってことか?

説明に詳しく書いていないのでよく分からない。

そこで質問しようとしたら、同じような疑問を持った人が既に2人も質問していた。
ただし、回答はまだなし。

いずれにせよ、時間は迫っているし、ライバルも多そうなので、
入札してしまえ、と思い、入札。

その時点で深夜だったので、そのまま寝ました。

ライブの当日、目を覚ますと、ケータイにメールが・・・
出品者からでした。

「すみません、出品したものを(入札される前に)取り消したかったのですが、取り消し方が分かりませんでした。ということで、今回の件は無かったことにしてください。ほんとうにごめんなさい」

ガーン。
2度も裏切られた。
これはヤフーオークションではなかったことだ。

しかしさらに驚いたのはここからだ。

その後、auからのメールでこんなものが届いた。

>RE: 重要!落札後手続き案内[auオークション]

>[◎◎]の落札後手続期限(2008/3/12 xx:xx)が明日に迫っています。
>↓のページから落札後手続を進めてください。
>http://auok.jp/xxx....
>期限内に手続きが行われなかった場合、ペナルティーとして1週間入札/出品ができなくなります。
>また、複数回に渡り手続きされませんと退会となる場合があります。
>ご注意ください。
>※既に手続済の場合はご容赦ください。

>auオークションお客様サポートセンター

なに~?
出品者のミスなのに、オレが何で落札手続き取らないとペナルティを食うんだよ!

と思って憤慨しつつ、放っておいて忘れていたら・・・

それから、13時間後・・・

>RE: 落札後手続き時間切れ[auオークション]

>「◎◎」の取引について、期限内に取引に必要な落札後手続きに進まなかったので、
>残念ながら取引不成立となりました。
>ペナルティーとして1週間新たな出品・入札ができなくなります。

>auオークションお客様サポートセンター

何なのこれ?

まあ、今後2度と使うことはないでしょうから、出品・入札できなくてもいいですけど、カネ返せだなぁ・・・





Amazon.com 欧米との文化の差異が招いた悲劇・・・「ほしい物リスト」で個人情報ダダ漏れ

2008-03-13 01:10:23 | オンライン・ビジネス
Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に (INTERNET Watch) - goo ニュース

>初期設定でリストを「公開」としている理由についてアマゾンジャパン広報部は、「ほしい物リストの機能は、自分が欲しい商品を伝えることで、友達や家族にプレゼントしてもらうためのもの。個人で(商品を管理するために)使っている人もいるようだが、リストは公開することが前提」とコメントしている。現時点では、リストの初期設定を「非公開」にするといった対応をとる予定はないという。


まさに欧米との文化の違いが引き起こした悲劇です
(大袈裟かな?)。

私も数年前に米国に住むまで知りませんでしたし。。。
"Wishlist"は、日本には無い習慣だから、大部分が日本人がその習慣を知っているわけがないですね。

アマゾンジャパンも、もう少し頭を柔らかくしてデフォルト設定は、「非公開」にしたほうがよいのでは?


それよりも、はるかに大問題なのはここに書いてある内容のことです。

Amazonのすごいアクセス解析サービス- ぼくはまちちゃん!(Hatena)

はい! 勘のいいみんなは、もうさっしがついたよね!
自分の日記に以下のようなコードを埋め込めば…

(↓ リンク先注意! ぼくに本名とかばれちゃう可能性がありますよ!)




※ hamachiya2%40gmail.com のところは、自分のメールアドレスに書き換えてね!

自分のサイトにアクセスした人の本名とメールアドレスを、Amazonがどんどこメールで送ってきてくれるよ! 親切だね!
(ただし、アクセスした人がAmazonを利用していて、ほしい物リストを公開している場合に限る)
↑ログインした状態なら、リストの作成・公開に関係なく送信されるそうです! 教えてくれてありがとう!


これは、完全に、Amazon.comの責任。
もう修正したのかしらん?

twitterの意外な使い方は「備忘録」「やることリスト(to do list)管理」

2008-03-03 00:18:24 | オンライン・ビジネス
twitterというウェブのサービスがありますが、
友人の少ない(笑)私には無縁のサービスだと思っていました。

しかしながら、そんな私にもtwitterの使い道がありました。

「備忘録」です。

仕事中、あれやらなきゃ、これやらなきゃ、と浮かんでくることがありますが、
それをノートや手帳に書いても、見返さないと意味がありませんし、
ひどいときには、ノートや手帳に書こうと思って、それを取り出すときには、
「あれ?何を書こうとしてたんだっけ?」と、メモする内容すら忘れていることがあります(笑)

そこで、ここしばらくは、思いついたら、すぐメールボックスを開いて、自分宛にメールするという形をとっていたのですが、
やっぱり、それも一瞬、手間がかかるし、その後、他に大量に届くメールにまぎれてしまうのです。

そこで、ふと思いついて、twitterに「やること」を書いていたら、意外と使えることに気づきました。

そう考えると、意外と、オンラインで「やることリスト」管理サービスというものが無いですね。

百式管理人さんのcheck*padがいちばん有名なんでしょうか。

別に「意外」な使い方でも何でもないよ、とか思われたりして・・・