goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スシローが変わった!

2013-12-26 06:02:23 | 日記
【衝撃的なニュースが入ってきた。なんとあの究極のフライドポテトを出す回転寿司チェーン『スシロー』が、公式に店で寿司を食べなくても良いことを発表したらしいのだ。

最近はスシローの絶品レトルトカレーを出すなど、メインの寿司以外にも力を入れていたスシローだが、本当に寿司を食べなくてもスシローに行っていいのだろうか? サイトを確かめてみると……。

なんと、確かにデカデカと「スイーツだけでもスシローへ。」とサイトに書いているではないか! スシローマニアのあいだではフライドポテトとうどんだけでなく、大学いもやスイートポテトなどのスイーツも評判。小心者のスシローマニアは「寿司を食べなくても大丈夫か?」と思いながら来店していたはずだ。

そこでスシローから公式に「大丈夫だ。問題無い」と発表してくれたのだから、今後は安心してフライドポテトとうどんで腹を満たし、最後はスイーツで締めて来店することができる。ありがとうスシロー!

寿司も105円均一の回転寿司のなかではハイレベルなスシローだが、マニアのあいだで定番のフライドポテト・うどん・大学いも・スイートポテトのスシロー四天王を食べてしまうと、どうしてもおなかがいっぱいになって、寿司が食べられないのも事実。

スイーツだけでもOKということはポテトとうどんだけでも問題無いと思われるので、ぜひともスシロー四天王の味を、これからも心おきなく堪能したいものだ。】
スシローは何を考えているんでしょうかね?
うまい寿司を握ってお客様に出すのが本来の寿司屋では?

芝えびとバナメイエビ、違い分かる? 話題になった2種の「食べ比べセット」発売

2013-12-25 06:03:08 | 日記
【食品偽装・誤表示問題で取り上げられることの多かった『えび』ですが、名前を聞いても違いがよく分からないという人がほとんどではないでしょうか。

そこで、実際に食べ比べることで違いを知ってもらおうと、えび2種の食べ比べができる「芝えび&バナメイ 食べ比べセット」「車えび&ブラックタイガー 食べ比べセット」が、通販サイト Oisix で12月19日に発売されました。それぞれ数量限定で販売されています。


どっちが「芝えび」が分かる?

まず、やや小ぶりな「芝えび」と「バナメイエビ」。芝えびの代替品として名前の上がったバナメイエビは、タイやマレーシアなどで養殖されているもので、比較的手に入れやすいえびです。プロでも違いがほとんど分からないというこの2種、塩ゆでして食べ比べるのがオススメとのこと。価格は、各70g 入りで924円。


左が芝えび、右がバナメイエビ

「車えび」と「ブラックタイガー」は、ぷりぷりした食感が楽しめる、よく知られているえびです。ブラックタイガーはウシエビの通称で、よくエビフライなどに使われています。この2種は、塩ゆでかエビフライにして食べ比べると良いそうです。価格は、6匹ずつ入って1,764円。


上が車えび、下がブラックタイガー

なお、それぞれのえびの特徴やオススメの食べ方などをまとめた説明書が同封されているとのこと。食べ比べることで個性を知り、日々の調理に活かしてみてはいかがでしょうか。】
しょっ中エビ食べてないから、どっちが芝エビかわかりませんよね。最近、芝エビの名前知ったぐらいだから^o^

ファミリーマート、よしもとグルメ芸人が考案した弁当「ファミ丼」を発売

2013-12-24 06:04:11 | 日記

【「ファミ丼バトル」公式ページのキャプチャー

ファミリーマートこのほど、全国発売をかけた芸人達の戦い「ファミ丼バトル」として、よしもとグルメ芸人が考案した弁当「ファミ丼」を発売した。

売上と投票により全国発売丼を決定
同商品は、吉本興業のグルメ芸人が、ご当地丼ぶりをベースに「ひと手間」を考案した弁当。東北地区、関東地区、東海・北陸地区、関西地区、中国・四国地区、九州地区の各地区で1種類ずつ合計6種類が発売となった。

それぞれの丼は、同社のオリジナルサイト「famima park(ファミマパーク)」もしくは「Twitter」のファミリーマート公式アカウントにて実施する人気投票と売上結果をもとにランキングされ、東日本代表・西日本代表を選出のうえ、2014年2月に全国発売する「ファミ丼」を決定する。また、投票者の中から抽選で「オリジナル丼ぶり」等をプレゼントする。

バトルにエントリーされた「ファミ丼」は以下の通り。



ペナルティが応援する「ソースカツ丼」(左・480円)、木村祐一が応援する「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風味付海苔添え」(中・498円)、千原せいじが応援する「味噌かつ丼~クリームチーズ添え」(右・498円)

東北地区限定商品は、ペナルティが応援する「ソースカツ丼」。ごはんの上に、ソースをかけたカツと焼いたキャベツをのせ、福島県会津地区のご当地メニュー「ソースカツ丼」に仕立てた。ペナルティのアイデアで、ナポリタンをカツとキャベツの間にトッピングした。価格は480円。

関東地区限定商品は、木村祐一が応援する「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風味付海苔添え」。柔らかく脂ののった牛カルビ肉に、ゴマ油の風味がきいたねぎ塩と、香り豊かな揚げねぎ、さらに、さっぱりとした味わいの塩ダレをあわせた。木村祐一のアイデアで、韓国風味付海苔を別添した。価格は498円。

東海・北陸地区限定商品は、千原せいじが応援する「味噌かつ丼~クリームチーズ添え」。やわらかな三元豚のロース肉を使用したとんかつに、香り豊かで甘みのある味噌ダレを合わせた名古屋のご当地メニュー「味噌かつ丼」に、千原せいじのアイデアで、クリームチーズを加えアクセントを付けた。価格は498円。



アジアンが応援する「牛すき丼」(左・498円)、藤井隆が応援する「せんざんき丼」(中・498円)、ロバートが応援する「鶏プル(トリプル)丼」(右・450円)

関西地区限定商品は、アジアンが応援する「牛すき丼」。 牛肉、豆腐、白菜、白滝などすき焼きの定番具材を甘辛く味付けし、アジアンのアイデアで紅生姜を盛付けた。価格は498円。

中国・四国地区限定商品は、藤井隆が応援する「せんざんき丼」。愛媛県の郷土料理「せんざんき」(下味をつけた鶏の唐揚げ)を丼にしたもので、鶏唐揚げ、チキンカツをおかかと刻み海苔をのせたご飯に盛付けた。藤井隆のアイデアで、ニラもやし炒めを盛り付け、さらにチキンカツには「刻みらっきょう入りタルタルソース」をかけた。別添の「お好みソース」をかけて食べる。価格は498円。

九州地区限定商品は、ロバートが応援する「鶏プル(トリプル)丼」。にんにくや生姜等でしっかりと下味をつけた鶏の唐揚げ、ふっくらと揚げたとり天、タルタルソースをかけたチキン南蛮を相性の良い鶏めしの上にのせた。ロバートのアイデアで「ゆず粉」を別添した。価格は450円。

投票締切は30日23時59分。詳細、投票は「ファミマパークのキャンペーンページ」で確認できる。】
コンビニも考えますね、吉本芸人と一緒になって、どんぶりを考えて売り込もうとしている^_^

ケンタッキーの「カーネルクリスピー」味ポテトチップス

2013-12-23 08:31:43 | 日記
【 カルビーとケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は2014年1月6日、コラボ商品「ポテトチップス カーネルクリスピー味」を期間限定で発売する。


 KFC監修のもと、KFC店舗で販売している「カーネルクリスピー」の味わいをポテトチップスで再現した。パッケージ裏面にはKFC店舗で使えるカーネルクリスピーの割引クーポンもついている。6日から83グラム入りをコンビニで、13日から58グラム入りをコンビニ以外の店舗で販売する。

 両社のコラボは2回目で、昨年には「ポテトチップス 旨塩生姜チキン味」を発売している。】
ケンタッキィのポテトチップスですか?
ポテトフライが美味いからチップスも美味しそうですねー

アイス業界が本気を出してきた・・・ 今年の冬発売されたアイスがクッソ美味そうwwwww

2013-12-22 07:24:22 | 日記
【冬”だからこそ”の高級アイスがじわじわブーム

LAWSON 「濃厚ミルク&ストロベリー」


セブンで売ってるコールドストーンのアイス


ハーゲンダッツ オペラ


ハーゲンダッツのフォレノワール


金のアイス 濃厚生チョコ(セブンイレブン)


塩バニラアイス セブンイレブン】

寒い冬にアイスなんて昔は考えられなかったのに、自分の家でも、結構アイス食ってます^_^