goo blog サービス終了のお知らせ 

煮た豆ほど旨い物は無い。

私的嗜好の極み
the world of music and bicycle

来年の八月

2005-09-15 21:10:40 | 自転車
岡山国際サーキットにてミッドナイトエンデューロというサーキットを走る大会がある。夕方から走り出し、朝方まで走る耐久レースである。僕はそれに参加したい。仲間と一緒に10時間ママチャリで走りたい。それを走り終えたとき、きっとなにか見えるはずだ。それまでに体を作っていこうと思う。(実は北海道に全日本12時間耐久ママチャリレースっていうのもあるけど遠いからなあ)

白萩祭(追記)

2005-09-05 07:50:32 | バンド

白萩祭の時間が決定しました。11日12:30から開演です。良ければ皆さんみにきてくださいね。今回は1時間お送りしたいと思います。なんと7曲!!(持ちネタ全部です)

気合いれてがんばります。


こんな製品

2005-09-03 21:16:07 | 楽器

こんな製品がある。なんとヘッドフォンを6つつなげることが出来る。きょうみないかもしんないけど、コバロクのみなさん、もしあの部屋が練習で使えなくなるときが来たらこれをみんなで購入しませんか?想像したら面白いじゃないですか。はたから見ると小さい音でトンシャカ、トンシャカ・・・。ヴォーカルだけ大絶叫ですよ。なんともおかしい。もしコバロク続けるなら近い将来いるんだろうなあ。そう思いませんか?K,Dr,G,Voたち。


ななな・なんと

2005-09-03 21:06:38 | 雑記

僕の趣味は当ブログで記述している通り自転車と音楽である。その2つをミックスした面白い集団がいる。LOHAS CYCLE ECO LIVE である。自転車で自家発電しながらその電力を利用して、楽器、機材の電力にするという画期的かつエコロジカルな集団である。

25~30キロのスピードでこいだらなんとか電力を供給できるらしい。

でも、重いダイナモをそのスピードでこぎつづけるには限界があると思うし、こぎ手のゼエゼエという声とか嗚咽がライブの邪魔になるのでは?と一人で妄想を膨らませている今日この頃です。こんなんもええなあ。やりたいなあ(真剣に馬鹿みたいに。)しかしその場合、演奏と自転車どっちをしたらええねん。迷う・・・。


ついに

2005-09-03 15:28:37 | 楽器

PAを買ってしまいました。NEU/MPA8000です。小型ながらも100W×2のなかなかのパワーを持っとります。僕らはアコバンドなのでこれくらいでもいいですよね?(だれにきいとんだ・・・。)とりあえず明日練習なので、使用してみよう。ほんで、来週の日曜日に使うぞ!

PS.今日ミキサーとエフェクターを使ってみると、使用方法が良くわからなかった。説明書どこいったんだーーーーー。


最近は待っているもの

2005-08-31 21:19:17 | バンド
僕は最近ハマっているものがある。何かというと、DVD制作です。とはいっても別に違法コピーとかではなく、DVで撮影した画像をキャプチャーして編集しています。めんどくさく、時間がかかりますが今はこの間のライブの編集をしています。PVみたいにかっこよくしたいけどなんせ素材が素材だからなぁ今度の高照寺のライブもまとめてできたら配布しよう。

PA

2005-08-31 21:06:33 | バンド
今度のイベントまでにPAセットを購入しようかと考えています。今までだましだましやってきたけどそろそろ限界かなと思います。でも、新品買うと高いのでなんか良いのないかとリサイクルショップを回っています。ミキサーはあるので、パワーアンプとスピーカーがほしい。別個で買って適当にくむか・・・。

白萩祭

2005-08-21 23:12:58 | バンド

きたる、九月十一日に八鹿町の「高照寺」の白萩祭に我がアコの会がフリーステージに出演することになりました。僕行ったことないからちょっと不安ですが気張っていこうと思います。HPでは「まいど」となっているのがアコの会です。(ちゃんと教えといてよ!リーダー!)

練習する間がないからこの間の楽曲を持っていくと思う。(3回目のライブだからネタがすくないんだよー。

お祭りついでに来ていただければ幸いです。出演時間はまた追って当ブログで発表します。


アマチュアバンドフェス追記とアコの会

2005-08-10 21:30:39 | バンド
この間のライブは楽しかった。公私共に忙しく個人の練習はあまりできなかったが、バンドの練習は週一でやってました。アコの会は特殊で、ぜんぜんまとまっていません。理由は年齢の違い、聞いてきた音楽の違い、いろいろ有りますが集まっています。なんで、そんな5人が一緒にやっているかという理由を考えたけれどもいつもわかりません。でもライブやったとき、僕は思いました。そんなことどうでもいいんじゃないか、と。ライブを通して何かを伝えるという気持ちではなく、楽しんだときの充実感が僕たちを次のライブに進めている。ただそれだけ。
僕らは特に何かのスペシャリストではない。それぞれの技術はたかが知れている。でもこの五人が揃った時はじめて出せる音がそこにはあって、欠けていいパートなんか一つも無い。いいバランスだ。曲を僕が持っていくと3回目の練習の時にはアコの会のサウンドに仕上がっている。誰も何も言わなくてもそうなる。自分のバンドを持たなかった僕だが続けていきたい。そう思う。

アマチュアバンドフェスティバル

2005-08-07 22:14:35 | バンド
久々にアップします。
今日は告知していた通りジュピターホールでライブがありました。見に来てくれた方々ありがとうございました。また、出演者の皆様おつかれさまでした。僕も最後までは見れなかったけど色んなバンドの人と話ができてよかったです。また一緒にやりましょう。
*帰ろうとして駐車場にいたら見知らぬカップルに「とてもよかったです。いい歌でした。」とお褒めの言葉をいただきました。ありがとう。励みになります。またやろうとすぐに思った。