
25日土曜日のイベント、
「一夜限りのアコースティック呑んだくれブルースライブ」
の詳細日程が決定いたしました。当日晩7時より大屋町大杉、「いろり」にて行います。民家風の建物でしっとり熱く音を響かせる予定ですので皆様お誘いの上おこしください。
とかしこまって告知いたしましたが、アットホームなイベント(かしこまったものではない)ですので、「ちょっと様子見に来たでー」みたいな感じで寄ってもらえればありがたいです。
もうひとつ個人的に購入したものがあって、今、流行のMP3プレイヤー「iriver ifp-895」です。MP3プレイヤーは持ってたんだけど今度のは違う。ダイレクトエンコーディングができるため、前述したPAにつないで録音するという芸当ができるのだ。今までMDの外部マイクで録音してたけどちょっと大きいし、音的に気に入らないと皆の不満があったので買ってみました。また使ったレポのせます。
あまりにも、バンドの楽器が多いためパワードミキサーを購入しました。中国製の安物だけど10CH、250W+250W、DSPもついています。これからバンドのために頑張ってくれると思います。が、多機能なのでこれまでの私の知識では使いこなせないかも・・・。どうしましょう。
去年のジュピターの音源の一部を公開します。唯一のオリジナル「スローライフブルース」です。


日曜日、練習をしています。新曲もぼちぼち完成に近づいているところです。お楽しみに。(誰も期待してないって?)
イベントはまだ未定ですが多分大屋でするという話でした。(リーダーの気分次第)また単独イベントかなぁ。動員に関して朝来で失敗してるからなあ。どうなるかな?もし、これたら、皆さんお誘いの上ぜひお立ち寄りください。
http://g-crest.way-nifty.com/blog/
こんなブログを見つけました。人数こそ違うけど、うちとよく似たバンドです。リズムがカホン。あと、ギターとベース。ほんでブルースもやってます。なかなかおもしろいなあ。あと、カホンが「スプラッシュシンバル」なるものをたたいてました。いいなあ。買ってよ。
昨日、アコの会の練習日でした。イベントが差し迫っていないので、特にこれといって熱が入るわけでもなく合奏していました。んで、かっちりした練習ばっかしてたので気づかないことがあった。それはもっと自由なんだということ。昨日は「これどう?」みたいな感じでいきなりあわせたりしていました。そんな演奏のほうが新鮮で新しくて楽しいんだよね。イベントでそんなこと出来ないけど、実は音楽の根本はそんなところに有るような気がします。僕はギターを弾いていて思った。「コードなんて適当だ。スケールなんか感情のままに!」ずっとじゃないけど突然ひらめくフレーズ、聴いたことないアンサンブルが飛び出します。譜面見ながら一生懸命弾くだけが練習じゃないんだなあと思う今日この頃でした。