goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

3/5 恥ずかしい?でも見てやってください!

2020-03-05 21:23:42 | 日記

 クリスマスローズが満開となりです!

約10数年経過します。約80株が庭のあちこちにです! 

花は地面を見て・・・そんな姿勢で咲いてます。コンデジを地面すれすれに構え

何度もシャッターをです。

玄関脇の両サイドにクリスマスローズが咲いてます!     植木鉢もあります!

 直に種が地面にですね!

これからは春の花で庭一面がより、華やぎます。愉しみです!

とよたシニアアカデミーの農場実習の一環で種3種を捲き、プランター

で花を育てることもしました。ルピナス・・・種を撒き、苗を鉢に

です。どんな色の花が咲くかな・・・・・これも愉しみです!

 


11/1 渡刈クリーンセンター・エコット&エコフルタウン見学!

2019-11-01 21:33:38 | 日記

 とよたシニアアカデミー、環境農学学科の環境に関する市民活動を学ぶ・・・・

そんなことで、市内2ケ所の見学が実施されました。見学者は21名でした。

愛知環状鉄道新豊田駅前からバスにでした。

その場所から約30分弱で豊田市南部の渡刈クリーンセンター・エコットへ!

                       クリーンセンターよりアローズブリッジです!

ごみ搬入のプラットホームです。        東方向はトヨタ自動車本社のビル群がこの様に!

大きなバケットが・・・・           約20mの深さのピットのごみがこの様に!

約2tのごみがこの様に!

24h焼却の業務がとのことです。       エコットです!

段ボールコンポスト・・・生ごみ処理について・・・・・この様に発酵で処理されてますと!

 

次の施設エコフルタウンです。この場所の脇で昼食でした!

水素ステーションに燃料充填のおいでんバスが・・・・・

                       穂がらか・・・・昼食です!

団体用のB地産地消プレート・・・・ランチにしてはややお高くでしたね!

店内を見上げるとこんな構造でした。     パビリオン内で説明です!

 

地球儀です。全世界の雲の様子が自由自在に・・・

                  地球温暖化・・・・2100年

北極&高地のチベットが極端に気温が上昇と・・・・・80年後・・・孫&その子の時代は

どうなるのかな?

MIRAIの実車が・・・・

ウイングレットの試乗会が・・・・・

水素ステーションに新に導入されたバスが燃料充填に・・・・燃料充填作業中です!

バス内部を見せていただきました。愛地球博覧会時に乗車した燃料電池バスは大きな

構造物が邪魔・・・・そんなバス内部でしたが、すっきり・・・違和感無くでしたね!

新に導入されたバスはこんな色でしたYo!

 

環境に関する市民活動を学ぶ・・・・9:00から15:15対応でした。

最先端のエコフルタウン&環境学習場所エコット・・・・ではごみ減量&

分別の協力不可欠を実感でしたが、まだまだ様々なごみが混ざりとのこと

でした。市民の協力・・・永遠の課題かな!

 


10/25 日積算降水量 92.5mmの大雨に・(豊田のアメダスより)

2019-10-26 08:53:13 | 日記
 南からの湿った空気で大雨になりました。千葉県では豪雨による
死者8名と。先日の台風19号では日本各地に大きな被害がでした
が、追い打ちそんな状態となりました。
豊田市でも逢妻女川の観測ポイント・千足では警戒水域を超えたと、
テレビのテロップよりでした。

朝から雨でした。晴耕雨読ならぬ、机の上でパソコンと睨めっこ?
そんな状態でした。昼前後には20mm弱の雨量が。雷鳴・・・・
直ぐに収まりました。そんなことで、16時頃やっと雨が上がり
孫と運動公園野球場まで散歩に。東北方向に虹が。カメラ持参無く
撮れてません。又運動公園野球場脇の調整池には2羽のバンの姿
もでした。

雨雲レーダー画面よりです!






豊田のアメダスの画面です!


日積算降水量 92.5mmの大雨に
畑の野菜類には被害無くホットです。


10/15 メタセコイア伐採が近隣のお宅で・アオちゃん(翡翠)詣で空振りでした!

2019-10-15 21:34:14 | 日記
 秋めいてきました。最高温度(豊田のアメダスの記録・・・・・)
現在 24.2℃(14:45) 日最高 25.4℃ (13:24)日最低 15.5℃ (02:42)


朝は庭にヤマガラが・・・・・エゴの実を啄みに・・・・・



近隣のお宅に大型のクレーンがでした。もう既に高い部位は切断済みでした。
高い木がと思ってました。何とその木はメタセコイアでした。
木にメタセコイアの銘板がでしした。その銘板を確認出来ました。
樹高は約30~40mかな!




やっと根元が切断され、処理にでした。


伐採現場近くです。幹の太さは直径1m位かな!

この作業では大型クレーン・樹木伐採&切断作業の建機&トラック・・・・
作業対応の方は5名の共同作業でした。


アオちゃん(翡翠)詣でで何時もの場所へでした。飛翔姿には出逢へましたが、
カメラに写らずで残念!
野球場脇の調整池へでした!水路に小型の赤トンボの姿が!




一寸前には多くの花がでした。剪定されこの花が一輪のみ残ってました!


セキレイです!


この写真からでは匂いが無くで残念・遠くからでも強い・甘い香りが!


昭和の森の長根池です。水鳥の姿無くでした。鯉が近くに。橋の影が有りお日様が当たる場所です。


秋めいて・・・・朝夕の温度差約10℃です。一寸前は日最高 25.4℃ (13:24)が最低温度
でしたね。夜具も一枚多く。扇風機不要で片づけをです!

今日の一駒


10/12 台風19号(ハギビス)が静岡県伊豆半島に上陸!

2019-10-12 21:12:07 | 日記
 明日は豊田市ウオーキング協会2019-10月例会実施日です。台風19号の
影響はどうかなと、約1週間前から気象庁のHPで台風19号の進路
&勢力はでウオッチしてきました。
その影響で豊田スタジアムで開催予定のワールドカップラグビー
4試合目のニュージーランドVSイタリアは中止となりました。
駅前他のOH!MOTENASHIも中止となりました。これ
ばかりは仕方無くですね。当自治区内の八柱神社の祭礼も1週間
延期となりました。

遥か南の海上に超大型の台風19号が日本列島に向かって!
10月7日(月)です。18時45分、位置はマリアナ諸島です。


10月9日(水)です。15時00、位置は小笠原近海です。





10月10日(木)です。15時50、位置は父島の南西410kmです!


10月12日(土)です。6時50、位置は八丈島の南西320kmです!


雨の様子です。
14:45 15:40 16:45 19:45
静岡から関東方面へ!


静岡県伊豆半島に上陸です。
19:45 伊豆市付近です




 今回の台風19号は大雨だったですね。多くの地域に大雨特別警報が・・・・
1都11県にと。NHKラジオよりです。21時20分

停電かもで風呂桶&100リットルのバケツに水を用意でしたが、停電にならず
不要でした。強風が吹き荒れるのかなで用心してましたが、強風は吹かずでした。

雨量・・・・・豊田のアメダスの記録では昨日22時から今日5時まで9.5mm
でしたが、5時から19時までで63.5mmの雨量がでした。


60年前に伊勢湾台風を経験でした。その当時は、情報も不十分でいきなり、
そんな感じでしたが、今は情報が発達し、事前に予知で備えが出来ました。

明日は公共交通機関が動くのかな?それ次第で、ウオーク例会の可否の
判断がです。