goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

11/15 11/14 豊田市ウオーキング協会2021-11例会 鶴舞公園から熱田神宮・・・

2021-11-15 21:04:26 | 豊田市ウオーキング協会

コロナが収まり、11/14 豊田市ウオーキング協会2021-11例会 鶴舞公園から

熱田神宮・・・が開催され、99名の方が参加されました。今回の開催場所は

名古屋市内・・・・そんなことで、会員以外の方が20名参加でした!

コース地図を90部用意でしたが、不足・・・・そんなことは久しぶりでした!

 

自宅出発  やっとお日様が・・・・ 

 

最寄り駅から名鉄豊田線&地下鉄で、今回の集合場所近傍の鶴舞駅へ・・・

 

噴水です!                右の建物は、名古屋大学付属病院です!

 

受付です!

                    受付が終わり、日当たりの場所へ・・・

 

会長挨拶・事務局連絡・・・・

 

愛知県ウオーキング協会伊奈会長より、事務連絡・・・・会員継続宜しく・・他

 

ストレッチ体操後、ウオークstartです!

 

この場に動物園がと、愛知県ウオーキング協会伊奈会長より・・・・

 

名古屋テレビの社屋です。        東別院参道・・・・

 

東別院が見えてきました!   この場でtoilet休憩です。

この場で約2.4kmです。

 

垣根の山茶花です。

 

堀川の出会いです。この場所より、堀川沿いを南下です・・・・・

 

橋よりの眺めです。

                    JRAの建物が・・・・・

遊覧船・・・・そんな風景が・・・・

 

遊覧船が上流方向へ・・・・・満員かなでしたね! 互いに手を振り・・・

白鳥庭園入口です。  名古屋弁 よういりやーした・・・・そんな文言が

 

堀川沿いを歩を進めました。   愛知時計電機株式会社が・・・・・

名古屋空襲の砲弾の跡が・・・・・生々しく・・・・

暫く歩を進めました。 七里の渡しの石碑が・・・・・

この場で昼食です。            仲間が集まって・・・・

 

目の前の海に水鳥の姿が・・・・・       やや遠くに多くの群れが・・・

この鳥さんはヨシガモかな・・・・・

 

昭和34年  伊勢湾台風が襲い・・・・・そんなモニュメントが・・・

高潮・・・・高さ2.5mの最高水位と・・・・

 

この場で解散式です!   IVV(参加&歩行距離認定)を渡し・・・・

熱田神宮まで、団体歩行しました。

熱田神宮に到着です。 七五三の宮参り・・・・そんな親子の姿が・・・

 

                     神前結婚・・・そんな姿が・・・・

四季桜&銀杏・・・・・秋が深まり・・・そんな景色が

       ゴールの神宮前駅へ・・・・歩数計表示  約10kmでした!

 

神宮前より、知立駅経由で最寄り駅まで戻りました!

知立駅では高架工事が・・・・新聞によると、2023完成が5年延長と・・・

そこまで生きれるかな・・・・結構難工事の部位がと・・・・

本線は2Fで2023年にと・・・・・三河線は3Fで・・・・

 

草丈約3m、見上げました。。。。この花は? 検索するとカエンキセワタと・・・

朝はやや寒くでした。午前中は曇天・・・そんな空模様でしたが、昼前より雲無く

小春日和、天気に恵まれ、平坦で歩きやすく、そんなコースを満喫しました!

 


10/30 豊田市ウオーキング協会2021-10 サタデーウオーク 末野原から豊田市駅へ

2021-10-30 16:44:49 | 豊田市ウオーキング協会

豊田(トヨタ)のアメダスの記録  日最低 7.4℃ (04:20)

豊田市ウオーキング協会のサタデーウオーク開催でした。

 

起床し、シャッターを開けると、こんな景色でした。

 

空を見上げると、真上・・・・お月様が・・・・

 

6時を過ぎ、お日様が・・・・雲が邪魔・・・・時刻は6時20分過ぎでした!

 

最寄りのバス停より、愛知環状鉄道四郷駅へ・・・・

20分弱で集合場所の末野原駅へ・・・・

 

駅周辺の様子です。         お茶畑です!

第二東名&伊勢湾岸のアローズブリッジの橋脚が・・・・・

 

会長挨拶・事務局挨拶。  ストレッチ体操後startです。歩数計0.67km

ゼロstartです!

 

大林公園に到着です。金木犀の良い香りが・・・・

 

ハロウィーン・・・・こんなお菓子が・・・・

 

メグリア本店脇を歩を進めました。

この場で4.1km ゼロstart0.67km   約3.5km・・

                 

                 名鉄三河線のガード下をでした!

枝下用水の調整池?水無く・・・・この場に魚かな。コサギが群れて・・                童子山小学校の運動会でしたね! 我が孫の小学校も運動会でしたが

見学者は、父母に限定・・・・祖父・祖母は遠慮を・・・・

 

豊田市文化会館脇の公園にメタセコイアが・・・・

コスモスにツマグロヒョウモン♀が・・・・・   四季桜です。

 

昆森公園へ到着・・・・・

歩数計 7.97km ゼロstart 0.67km  7.3km・・・・

 

松坂屋閉店に伴い、高所で工事が・・・

歩数計表示8.82km ゼロstart0.67km 8.15km・・・

お疲れ様でした。

 

名鉄三河線 豊田市駅前へ・・・・

 

キタラの2Fへ・・・食事の店は全て閉鎖・・・・ひっそりとでした!

やっと・・・・・

 

食事を終え、駅前へ・・・・燃料電池バスが・・・

 

秋晴れの良い天気の下、32名が参加され、サタデーウオークを愉しまれ

ました。 


10/10 豊田市ウオーキング協会2021-10例会 モリコロパーク周辺散策!

2021-10-10 22:21:40 | 豊田市ウオーキング協会

新型コロナウイルス蔓延に伴い、緊急事態宣言がでしたが、9月末で全面解除

となり、2ケ月振りで、豊田市ウオーキング協会2021-10例会 モリコロパーク

周辺散策!が実施されました。集合駅は愛知環状鉄道の八草駅でした。瀬戸市、

名古屋しからも近くで何と・・・そうなんです85名の方が参加されました。

今回はコースリーダーでしたので、写真撮影は十分では無くでした!

 

今朝の日の出です。2Fベランダで撮影でした。やや雲が邪魔でしたね!

 

集合場所は、愛知環状鉄道八草駅でした。1hに1本のおいでんバスでは集合時間に間に

合わず今回はマイカーで・・・・・

歩数計 0.31km(ゼロstart)です。

この場所で、来期の会員(継続)受付作業をでした。約60名の方が継続と・・・ 

  

会長・事務局挨拶・・・・来月実施のウオーク案内を事務局長谷川より・・・・   

愛知県ウオーキング協会伊奈会長より、東海ウオークの行事案内が・・・・

出発式&ストレッチ体操を終え、ウオーク出発です!・・・・

歩道脇のお宅の四季桜です。        愛パークでトイレ休憩です!

大皿です。コンデジカメラで・・・・ワイドですがやっと・・そんな大型の大皿です!

歩を進めました。            陶磁資料館手前の山道・・・・

                     陶磁資料館です。この場で約4kmです!

 

県立大学の校門を左に見ながら・・・・愛・地球博記念公園駅は目の前です!

                    校門脇の四季桜です。

ヌスビトハギの洗礼を・・・・・右足にびっしりと・・・・

陶磁資料館から西の歩道・・・・手入れが悪く・・雑草繁茂、その中にヌスビトハギが!

 

ヌスビトハギ除去に・・・女性3人の手助けを・・・・・

 

この場で昼食です!

12時となり、からくり時計が・・・・多くの方がその前に・・・・

 

銘々の場所で昼食でした!

曇っていたが、晴れてきたねと・・・・・

 

日陰でゆっくりと寛いで・・・・・

 

12:40分出発です。この場で解散式&IVV配布です!

リニモも愛・地球博記念公園駅までは団体歩行でした。一部の方は八草駅へ・・・・・

リニモに乗らず、八草駅へでした。約11.4km(0.31kmゼロstart)

気温は高く、結構汗をかかれた方が多くでした。

久しぶりに顔を見る方もでした。老けられたかな・・・・そんな方も・・・・

足の運びが悪いな、そんな方も・・・・・

コロナ禍で、ウオーク中止・・・・やっと・・・・ルーティンでは無く、一旦

中止し、日程が延び、何か変・・・・そんな感じのウオークでした。

コースリーダーでしたが、トラブル無くウオーク出来ホットでした!


10/3 豊田市ウオーキング協会2010-10月例会下見へ・・・

2021-10-03 21:06:00 | 豊田市ウオーキング協会

9月末で、緊急事態宣言は解除されました。やっと例会が従来同様開催の

運びとなり、10月10日(日)予定のモリコロパーク周辺散策・・・・

下見へ3人で。第1回目の下見は7月末に一人で終えてました。

TWAニュース掲載の都合で、最低でも約2ケ月前には済ませて・・・

そんなスケジュールです!

10月例会実施に伴い、最終下見へ・・・・秋となり、朝夕は気温

も低くですが、日中は日最高 30.2℃ (14:44)・・・・そんな気温の中、

歩を進めました。

最寄りのバス停より・・・・・近傍の場に黄色い花が・・・・

おいでんバスで愛環四郷駅へ・・・歩数計は自宅より0.62kmでした!

 

今日の猿投山です! 四郷駅のプラットホームよりです!

西方向の田圃に、ダイサギが・・・・

start場所の八草駅へ・・・・0.81km(ゼロstart)

                    白い花は四季桜です!

                     愛知工業大学の建物が、右に・・・

愛パーク    愛知万博の瀬戸会場でした!

この場のシンボルの大皿です!

 

歩を進めました。住宅街・・・歩道脇のお宅、ホトトギスです!

陶磁美術館・・・・            4.67km(3.86km)

 

西に山口町のデジタルタワーが・・・・

リニモの、愛・地球博記念公園駅が目の前に    駅には八草行のリニモが・・・・

 

公園西口へ  右には欧州家具のIKEAの建物が・・・・オープン当初に1回行きました!

 

今回はここからモリコロパークへ入場しました!

 

金木犀の大きな木が香りを放って・・・・

                    

 この場は昼食予定の場です!         8.83km(8.02km)

花壇です。花が咲き誇って・・・・・・

 

 

コスモスです!

一人は昼食持参せず・・・・SUGAKIYA・・・・そんなレストランが・・・

 

その建物の南には、コスモスが・・・・

この建物の、東の場で、二人で昼食をでした!

昼食を終え、歩を進めました。・・・・・

 

この場は、愛・地球博記念公園駅(ゴール)近傍の橋脚直下です! 

10.22km(9.41km)ほぼ10kmです。・・・・

 

リニモを利用せず、八草駅へ・・・・

八草駅へ・・・・ 11.96km(11.15km) 今日はそんな距離を、歩行でした!

 

四郷駅からのバスの都合(約30分待ち)で、新豊田駅前へ・・・

9月30日で、閉店となった、松坂屋豊田店です。 松坂屋の文字が・・・・

新型コロナワクチン接種の空きが・・・・そんな案内が

 

自宅から、ウオーク・・・最後は自宅へ・・・13.74km(12.93km)

 

良い天気に恵まれました。空を見ると、雲無く・・・・そんな秋の空でした!

 

新型コロナ緊急事態宣言中は、ウオークを中止してきました。約1.6ケ月経過でした。

その間、数回ウオークを、中止してきました。 

継続は力なり・・・・嫌がって、楽器放棄・・・・それも仕方無く・・・・

 


8/8 最高気温ランキング豊田がNo3を39℃ 多治見は40.6℃ TWA2021-08例会が!

2021-08-08 16:25:57 | 豊田市ウオーキング協会

天気予報では、名古屋が39℃に・・・・最高気温ランキングをみると

豊田は堂々?3位 39℃・・・・


盆地の多治見はなんと40.6℃を記録でした。

2019年10月に多治見をウオークでした。駅からスタートすると、すぐに

坂が・・・虎渓山から多治見修道院、セラミックパーク、陶彩の小径から

JR多治見駅への13km・坂・・・盆地を実感、そんなウオークでした。

台風10号は関東沖を通過・・・

雨を期待でしたが、まったく降らず。畑の野菜・庭の花はSOS・・・・

今日から愛知県は蔓延防止が今日から、月末まで発出されました。その効果は?

 

愛知・岐阜・三重が1から15位まで独占・・・そんな一日でした!

TWA2021-08例会は、コロナ禍以前はバスで高原へでした。昨年はコロナ禍で

中止でした。今年は実施・・・・場所は? 松平の王滝渓谷へ・・・・・

開催場所へ初めてマイカーで・・・・尚おいでんバス利用者は6名でした。

最寄りのバス停へ迎えに・・・・・今日の参加者は51名でした。

歩を進めました。車の通行に注意しながら、こんな場所で出発式です!

歩数計1.15km  ゼロスタートです!

歩を進めました。 夏水仙が・・・・

車の進入はこの場まで。バードウオッチング、カメラを構える方が。
鳥さんはルリビタキかな? 夏鳥を撮りに数年前にこの場にでした!

大きな岩が・・・・・

歌石園地で小休憩です。スタートしてから1.1km 風の通りが悪く、蒸し暑く・・

木陰は嬉しくですが、辛い・・・・

水遊びをする、親子の姿が・・・・

中の瀬大橋・・・吊り橋ですのでゆらゆらと・・・・

この場まで来ると、コースリーダーの姿が無くでした。猛暑の中体力を奪われかな?

スタートから約2.5km・・・この場で極?早い昼食でした!

木陰で・昼食をでした!         王滝湖園地・・・多くの方が涼を求め

水浴び・・・・そんな家族連れの姿が・・・

コロナ禍・・・・密集・密接を避け・・・・この場では無理かな・・・

多くの人出にはびっくり・・・そんな姿が・・・涼を求め・・・・

木陰に涼を求め・・・・・王滝渓谷へでした。

王滝湖園地まで来ると、空が開け、やっと涼風(熱風?)がでしたね。

51名の方が参加されました。帰りはバス利用の方を、豊田市駅へでした。

コロナ禍で買い物以外出ることなく。そんなことで、このウオークで外出が。

ホット・・・・そんな言葉がでした!

 

東京2020オリンピック最終日でした。ラジオで、男子マラソンの様子を聞き

ながら。コロナ禍で大変な2年・・・・大迫選手が6位入賞・・・・

暑さを避け北海道でしたが、残酷・・・・そんなコンディションでしたね!