goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

5/15 鮎の遡上姿無く・・・アオちゃん(翡翠)&トンボ&蝶他多くの出逢いが!

2021-05-15 23:27:43 | アオちゃん(翡翠)詣で

この数日、鮎の遡上姿がと思いながらです。5/13日(木曜日)に

上流を目指し、稚アユジャンプの報がでした。その上流では何時かな

と思いながらです。昨年は5/1日&5/20日に、遡上姿がでした!

 

水管橋魚道脇のビートープです。産卵かな?こんな姿が・・・

今日の猿投山です!

東の空です。雲間から陽光が・・・・

車を走らせ、ほてい池脇の駐車場より、水無瀬川緑道へ歩を進めました。

燕が巣の材料集めかな・・・・・

あげは蝶観察公園に、蝶が・・・・

             右下の写真には、昨年の抜け殻かな・・・・

水無瀬川緑道脇です。コロナ禍で、今年は除草作業は無く・・・・

ぼうぼう・・・・黄色の花が・・・・

自宅に戻り、朝食・日課を済ませ、昭和の森の長根池へ・・・・

今日もアオちゃん(翡翠)が・・・・

暫くすると、水面にダイブでした!

嘴には獲物が・・・・

真っ赤・・・・紅葉が赤く・・・

帰路です。県緑化センターへ・・・・

カルミアと・・・・・右下はセイヨウトチノキと・・・・

日本のトチノキの花と比べると、ふっくらとかな・・・・

オーストラリア庭園へ・・・・・タンポポに似た花が・・・・

目的はこの場に・・・・トンボが乱舞? 極々小さな水溜りです!

運良く、赤トンボが近くの石に止まってくれました!

交尾姿がでしたが、そのシーンは撮れてません!

赤トンボ・・・・まさかでしたね。一寸前には、その姿は無くでした。

この赤トンボ・・・・ナツアカネの♂でしょうか・・・・

 

仲良くかな・・・・

でも暫くすると、こんな姿に!

昭和の森の長根池で、今日もアオちゃん(翡翠)の姿がでした!

夏鳥に逢えるかなと思いながらですが、この場では居なくです!

 


5/4 鮎遡上姿は無く・横恋慕・・・そんなシーンが・・・

2021-05-04 20:37:16 | アオちゃん(翡翠)詣で

今日は昼約1h前に水管橋脇の魚道へ、鮎遡上姿を期待で・・・・今日もその

姿は無く。遡上は何時かな・・・・

鮎遡上姿は無く・・・・その場にはニホンカワトンボが・・・

水管橋より下流の場にアオちゃんが・・・・

魚道脇のビオトープです!   トンボの姿が・・・・

オオイトトンボが交尾でした。  ♂が横恋慕・・・・・

蛙の卵が・・・・この蛙はトノサマガエルでは無く・・・・

越戸ダムへの魚道です!

再度、魚道脇のビオトープです!

やっと交尾姿に・・・・

♀の尾から、何やら・・・・♂の生殖器に合体かな・・・

自宅へ戻りました!

ビオラです。人面・・・・

カタバミです!

晩白柚の花です。今年は幾つ成ってくれるかな・・・楽しみです!

鮎の遡上は何時かな・・・・昨年は5月1日に、遡上姿がでした!

 


7/8 豪雨の音で目が覚めました。そんな一日です!

2020-07-08 16:22:53 | アオちゃん(翡翠)詣で

 今年の梅雨末期は、九州各地で大きな被害発生と思いながらでした。

東海地方も雨がと思いながらでした。今朝は豪雨・・・そんな音で目が、

覚めました。雷鳴が轟きパソコンの電源(コンセント)を抜きました。

トラウマ・・・・かなり昔になります。近所に落雷で、パソコン&TV&

電話が駄目となり、そんな出来事がでした。パソコン・・・・・買い替え

をでした。

今朝の雨雲レーダーでの様子です!時系列です。

8日AM4:35

AM4:40

AM4:45

AM5:05   やや東の方向へでした!

AM6:40   暫くすると再度大雨が・・・・

AM6:45   大雨が東の方向に去り・・・・

梅雨前線通過だったのかな、南風の強風が吹き荒れました。

豊田のアメダスの記録です。降水量です。

     3時間 1.0mm  24時間 61.0mm 48時間 75.5mm 72時間 113.5mm

3時間 39.5mm 24時間 192.0mm 48時間 466.0mm 72時間 501.0mm

尚AM4:00~5:00までの1hでは何と29mmでした。

凄い雨音がする訳です。

 

以下は久留米のアメダスの記録です。降水量です。ご参考

3時間 39.5mm 24時間 192.0mm 48時間 466.0mm 72時間 501.0mm

 

TVを視聴でした。旧友の住む九州福岡県久留米市の様子がでした。

多くの地域が水没・・・・そんな光景がでした!

LINEで電話でした。勤務中で、一寸だけでした!

 

今朝の空模様です!

自宅への配線の上に燕が・・・子燕かな・・・・・餌をねだって・・・・

今日は車でほてい池脇の駐車場へでした。

アオちゃん(翡翠)の朝食タイムは過ぎてのかな?こんな姿しか・・・・

ほてい池堰&堰直下です。大水が上流より・・・・

野球場脇の調整池へでした!


直ぐ脇でした。ヒヨドリかな・・・ 嘴に・・・・

茸の上にハグロトンボ♂(カワトンボ科)が!

紫式部に密蜂が・・・・

車を走らせました。水管橋へ・・・・

左下・・・・魚道です。大量に水で越水・・・そんな風景が昨日&今日!

カマキリです!

越戸ダムゲート全開放で、凄い濁流でした!

水管橋魚道脇のビートープです。 赤トンボ・・・ショウジョウトンボが!

シオカラトンボとのバトル・・・ショウジョウトンボが頑張りました!

岐阜県&長野県・・・大雨の被害がです。岐阜県では下呂市で飛騨川が

氾濫と。又国道41号線の大動脈(北陸&東海)にも・・・・飛騨川沿い

通行は避けてと・・・・・・

豊田市内でも、山間部の稲武・足助・下山・藤岡には避難の案内がでした。

 


6/15 梅雨の中休み、6日振りの青空に&鮎の遡上姿!

2020-06-15 22:32:25 | アオちゃん(翡翠)詣で

 梅雨入りとなり、今日は6日振りの青空となりました。気分爽快・

でも蒸し暑くでした。東海地方は真夏日・・・・・

何時もの様に早朝散歩に・・・・

庭の梅です。午後から収穫をしました。約3.3kg収穫量でした。妻が梅干しに!

歩を進めました。

直ぐの場に雉の姿が・・・・・「母衣打ち」(ほろうち)姿・・・慌てて

撮れずでした。

天気も良く今日はコシアキトンボ(腰空蜻蛉)が多く、舞ってました。

アオちゃん(翡翠)・・・・・遠くでした!

燕が水面の虫をキャッチ・・・・そんな姿が!

今日の猿投山です!・・・・晴れてスッキリ山容が見えました!

朝食&日課を済ませ、農作業対応でした。汗が吹き出し・・・・そんな

蒸し暑さでした。昼食を済ませ休憩後、水管橋魚道脇のビートープでした。

赤トンボの姿がと思いましたが、逃げられその姿は撮れずでした。

越戸ダム鮎遡上調査の車両がでした。半信半疑・・・・・何時もの魚道には

鮎の姿は無しでした。もう1ケ所から(越戸ダム直下からの魚道)にも

姿は?でしたが、鮎の遡上姿がでしたYo!

結構大きな鮎の姿が撮れました。

梅雨の中休み・・・・青空は嬉しくでしたが、真夏日には閉口でしたね。

早朝散歩・・・・出逢いは少なくでした。午後から水管橋へ!・・・・

魚道で鮎の遡上姿をゲットでした。第1陣は5月1日だったですね。

それから約1ケ月半・・・・大きく育った鮎の遡上でした!

 


5/20 早朝散歩&鮎遡上姿に遭遇!

2020-05-20 23:11:19 | アオちゃん(翡翠)詣で

 早朝散歩にでした。朝の気温はまだまだ寒くですが、日中は過ごし易く、

でした。尚東京都は4月並の気温で寒くと!

 

歩を進めました。頭上で囀りが・・・・ホージロでした!

運動公園のユリノキの花です!

運動公園野球場脇の調整池へでした!・・・・・羽化・・・・トンボが3匹

 2匹はトラサクのロープに捕まりでした!

このトンボは、コシアキトンボ(腰空蜻蛉)♀ですね!

ほてい池から水無瀬川緑道へ歩を進めました。

昨日の鯉が井郷中学校(井郷橋)付近に・・・・

桜の木にトンボが・・・・このトンボもコシアキトンボ(腰空蜻蛉)♂

朝食&日課を済ませ、今日も農作業対応でした。豌豆(スナップ豌豆)の

片づけ他を・・・・昼食を済ませ、水管橋へ!

                  雀が巣作り、草を嘴に!

水管橋より・・・・以前の場所にアオちゃん(翡翠)が・・・・

直ぐに逃げられました。広い場所ですので、見失いました!

水管橋魚道脇のビートープでトンボを探してました。すると魚道に

青鷺が2羽・・・・・魚道を見ると鮎の姿が・・・・・

鷺類に鮎を食べられない様に糸が数本貼られてます。上手くかわし口にかな!

遡上姿が良く見える場所からです!

撮影ポイントは3ケ所・・・・・・この場所からが一番だったですね!

5月1日も多くの遡上姿がでした。それ以来姿は無しでした。第2団の

グループだったのかな、思わぬ姿に大興奮?ついつい撮り過ぎました。

スマホを使って動画も撮影でした。