goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

11/1 渡刈クリーンセンター・エコット&エコフルタウン見学!

2019-11-01 21:33:38 | 日記

 とよたシニアアカデミー、環境農学学科の環境に関する市民活動を学ぶ・・・・

そんなことで、市内2ケ所の見学が実施されました。見学者は21名でした。

愛知環状鉄道新豊田駅前からバスにでした。

その場所から約30分弱で豊田市南部の渡刈クリーンセンター・エコットへ!

                       クリーンセンターよりアローズブリッジです!

ごみ搬入のプラットホームです。        東方向はトヨタ自動車本社のビル群がこの様に!

大きなバケットが・・・・           約20mの深さのピットのごみがこの様に!

約2tのごみがこの様に!

24h焼却の業務がとのことです。       エコットです!

段ボールコンポスト・・・生ごみ処理について・・・・・この様に発酵で処理されてますと!

 

次の施設エコフルタウンです。この場所の脇で昼食でした!

水素ステーションに燃料充填のおいでんバスが・・・・・

                       穂がらか・・・・昼食です!

団体用のB地産地消プレート・・・・ランチにしてはややお高くでしたね!

店内を見上げるとこんな構造でした。     パビリオン内で説明です!

 

地球儀です。全世界の雲の様子が自由自在に・・・

                  地球温暖化・・・・2100年

北極&高地のチベットが極端に気温が上昇と・・・・・80年後・・・孫&その子の時代は

どうなるのかな?

MIRAIの実車が・・・・

ウイングレットの試乗会が・・・・・

水素ステーションに新に導入されたバスが燃料充填に・・・・燃料充填作業中です!

バス内部を見せていただきました。愛地球博覧会時に乗車した燃料電池バスは大きな

構造物が邪魔・・・・そんなバス内部でしたが、すっきり・・・違和感無くでしたね!

新に導入されたバスはこんな色でしたYo!

 

環境に関する市民活動を学ぶ・・・・9:00から15:15対応でした。

最先端のエコフルタウン&環境学習場所エコット・・・・ではごみ減量&

分別の協力不可欠を実感でしたが、まだまだ様々なごみが混ざりとのこと

でした。市民の協力・・・永遠の課題かな!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。