goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

10/19  今シーズン4匹目のアサギマダラ&湿地の赤トンボ・・・

2021-10-19 19:02:17 | べああべ昆虫記

今シーズン4匹目のアサギマダラが我が庭の藤袴にでした。

寒くなり灯油が要るなで、表に出ると、4匹目のアサギマダラが・・・

 

スマホ&コンデジカメラ&一眼レフカメラで撮影。  順不同です!

 

藤袴の蜜を・・・近接しました。

何故か・・・・今シーズン4匹目のアサギマダラも♂でした!

此れが今シーズン最後の姿かな。今日は穏やか日和でした。羽を見ると

損傷が一部に・・・・・

 

灯油18リットル×2・・・・3600円也でした!

 

昼食前でした。県緑化センターから昭和の森へ・・・・

県緑化センターでは、期待のメジロとの出逢いは無く・・・・

昭和の森の湿地へ・・・・赤トンボがあっちこっちにでした・・・・

 

四季桜の咲き具合は・・・・ちらほら・・・・

赤い実はガマズミです!

 

 

やっと赤トンボが・・・・

 

長根池にカルガモファミリーが・・・・

今シーズン4匹目のアサギマダラが、我が庭の藤袴にでした。

早朝散歩・・・・久しぶりにアオちゃん(翡翠)詣では空振りでした!

アサギマダラ様々です。・・・・

 


10/17 一日遅れです。昭和の森の湿地へ・・・超小型の赤トンボ、ヒメアカネが!

2021-10-17 17:17:53 | べああべ昆虫記

昼前に県緑化センターの柿の木の場へ・・・・メジロとの出逢いは

無く。車を昭和の森の湿地へ進めました。

超小型の赤トンボ、ヒメアカネがあっちこっちにでした!

 

シラタマホシクサです。盛りを過ぎ・・・・・

 

 

枯れた草のバックばかり・・・・これはバックはグリーン・・・・

これでやっと16日撮影分の認めが終わりです。昼前から・・・・約6h弱・・・・

馬鹿ですね・そんな時間を要し・・・・そんなことで一日遅れでした!

 


10/17 一日遅れです。今シーズン3匹目のアサギマダラが我が庭の藤袴に!

2021-10-17 16:53:30 | べああべ昆虫記

待望のアサギマダラが我が庭の藤袴に・・・・・

今シーズン初の出逢いは10月11日(月)2匹目は10月15日(金)

3匹目のアサギマダラは翌日の10月16日(土)でした。

結構長い時間居てくれました!

 

パソコンを前にでした。外を眺めると、蝶の姿かなで外に出て探すと

居ました。居ました。   

最初は10:01分、スマホで撮影でした。動画も撮りました!

 

10:58 コンデジカメラです!

 

右の羽の一部に損傷が・・・・・

 

やっと・・・・飛翔姿はこの1枚のみです!

 

この場の藤袴は植えて今年で2年目です。 

 

一眼レフカメラ(望遠レンズ)で撮影です。

県緑化センターへと外へでした。PM0:12でした!

 

県緑化センター&昭和の森の湿地から帰宅すると、まだこの場にでした!

約3h弱・・・我が庭の藤袴にでした。 このアサギマダラは♂でした!

17日は北西の季節風が吹き荒れ、アサギマダラの姿は無く・・・・・

 


10/11 アサギマダラが我が庭に今シーズン初飛来でした!

2021-10-11 23:53:37 | べああべ昆虫記

アサギマダラが我が庭に今シーズン初飛来でした!

庭に藤袴が10月に入り咲きだしました。何時飛来するかな?待ってました。

昨シーズンは、その姿は見れずでしたね。今日午後、妻が飛んできてるよと!

カメラを持参で、その場に行くも、飛ぶ姿がでした。でも直ぐに見えなくなり、

飛び去ったのかな?暫くして、外に出ると、飛翔姿がでした!

 

やっと我が庭にアサギマダラが飛来でした。♂でしたね!

昨年はその姿が見れず。やっと待望の姿がでした。

 

自宅前の畑で農作業をしてました。昼になり、昼食を食べにでした。

妻が外出で外に出ると、蝶(アサギマダラ)がでした。

🥜&里芋の収穫をしました。

 


9/29 久しぶりに県緑化センターから昭和の森へ・・・・

2021-09-29 22:51:39 | べああべ昆虫記

久しぶりに県緑化センターから昭和の森へでした。

メジロとの出逢いは無く・・・・残念!

 

アゲハ蝶が・・・・花では無く・・・・葉に止まり・・・・

県緑化センター芝生広場脇のムラサキシキブです!

柿の木には、メジロは現れず・・・・

山田川の土手のススキです! 穂をみると違った種類のススキも・・・・

 

昭和の森の長根池へ・・・・赤とんぼ・ヒメアカネの♂があっちこっちに・・・

池の端に・・・・

 

昭和の森の湿地です!  赤とんぼ・・・・

シラタマホシクサ・・・・

久しぶりに県緑化センターから昭和の森へでした!

鳥(メジロ&翡翠)さんとの出逢いは無く・・・・居たのはカイツブリでした!