ナイス!バディ!!

我が家の三代目わんこ!ゴールデンレトリーバー!
やんちゃだけどビビリ…
お友達大好きで甘えん坊な男の子の日々

献血。。。

2015-02-19 | 日記

気がつけば、ひと月更新していませんでした

 

那須に行ったり、伊豆に行ったりは後ほどにして

 

昨日のこと

 

昨年 ビッグサイトで開催されたドッグショー

 

お友達とバディが体脂肪を測ってもらるコーナーで

 

献血の説明とお願いをされて

 

断る理由がなかったので「はい!」と返事をしてしまいました。

 

機会があればいつか協力したいと思っていたので・・・

 

先週 連絡が入り

 

昨日の午後 横浜まで行ってきました

 

何も知らずにバディはお出掛け気分・・・

 

 

 

 

あいにく雨だったので寄道もせず向かいました  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとセレブな感じの病院

 

受付のマネージャーさんに色々とお話を伺いました。

 

ここは一般外来の病院ではなくて循環器系 心臓専門で

 

主に小型犬だそうです

 

そして手術の際の輸血に大型犬の血液が必要で

 

大型犬一頭から400ccから600cc採血すれば

 

何頭もの小型犬に賄えるそうです

 

 

 

 

今回 担当の高橋先生

 

とっても優しくて可愛らしい先生です

 

 

 

 

きっちり説明を受けて

 

 

 

 

了解をし承諾書にサインをして

 

必要な検査をしてから採血です

 

 

結果

 

 

 

 

レントゲンは良好だったのですが

 

 

 

 

血液検査に少し問題がありでした。

 

採血には問題はないそうで

 

バディの体格からは600cc採れるのですが

 

今回は大事をとって200ccだけ協力することにしました

 

首の毛を少し刈って頸静脈から採血です

 

 

ふだんハイテンションなので心配だったのですが

 

「とってもおとなしく出来てますよ!」と、ひと安心です

 

処置室の中の様子を看護師さんが撮影をしてくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっといい子だったんでしょう

 

終わってからも興奮している様子もなく

 

 

 

 

 

 

 

なんとか無事に少しでしたが協力できて良かったと思います

 

7歳まで献血できるので問題がなければまた協力するつもりでいます。

 

情は人の為ならず・・・かな?

 

 

帰りはやっぱり寄り道でしょう

 

 

 

 

バディ父が 「にこたま行けるよ!」

 

そんじゃ! おまけで。

 

まだ犬関係で行ったことがなくて行ってみたかったので

 

残念ながらバーゲンではないですが・・・

 

 

 

 

最近 ねこがお気に入りの我が家

 

ここでも可愛い子を発見!

 

税込 ¥410000 のベンガル

 

 

 

 

バディを気に入ったようでずっと、くっついていました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

とっても可愛いのですが庶民には手が届きません・・・

 

 

バディ父のお気に入り

 

 

 

 

ちっとも出てきませんでした。

 

 

お休みの2日間雨でがっかりでしたが、なんとか献血も出来て

 

おまけもついてそれなりでした。

 

 

 

 

ただ、

 

2週間後に心配なところの再検査

 

大したことでなければ良いのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナイトまま)
2015-02-20 18:05:15
献血されたのですね。
バディ君、頑張って偉かったですね

気になる事はヘモグロビン濃度の数値でしょうか?
うちのジェットもいつもその数値が高めです。
それが原因で何か不調がある事は今のところはありませんが、
その他も合わせてマメに検査をするようにしています。

それにしても献血で600ccまで採れるって・・・
あくまで理論上のお話で、実際にそんなに採るのは個人的にはちょっと・・・と思います。
人間でも200cc採るとクラっとすることがありますしね。
こんな書き方をするのは問題があるかもしれませんが、
個人的にど~しても協力してあげたいワンちゃんのためならともかく、
そうでなければいくら若くて健康花マル印の大型犬でも、
200ccまでが限度かなと思っています。
私自身の血を採るならマックス採ってもらっていいんですけどね(笑)。

それにしてもバディ君とジェット、よく似ています
ベンガルちゃんとのお写真はジェットと言われたら信じてしまいそうです。
でもジェットはお顔がすっかりお猿さん顔になってきましたけどね~
返信する
Unknown (ハルルン)
2015-02-20 23:09:55
一か月 ~ 毎日 覗いてました(笑)
ブログ!更新待ってたよ!

バディ! ご苦労さんでした!
ホテルのような 病院だね!
他のワンコの役にも立つし  ちょっとした健康管理もできてるし  一石二鳥だね!

ちょっと 心配もあるけど ~ ジェットままもおっしゃってるようなら 大丈夫だよ! 

雨降ってなかったら いっぱい寄り道できたのにねぇ~! 
返信する
Unknown (バディ母)
2015-02-22 00:14:28
ナイトままさん

今まで(先代も) 献血の要請があったらいつでも受けるつもりで意思表示はしていたのですが機会がなくて、今回初めて受けることになりました。
現実になるとだんだんと不安になったりもしましたが、とてもいい子で頑張ってくれたのでいっぱい褒めてあげました。

通常 体重の20%の採血が可能でこの病院は15%でバディは45kgあるので計算上は600cc採れるのです。でも考えたら凄い量ですよね~

しかも、ぜったい健康だ!って信じていたので検査結果を知ってびっくりしました
ヘモグロビン濃度はそれほど心配ではないらしいのですが、クレアチニンの数値が高くて、先代が腎不全で亡くしているのでとても怖いです。
2週間後に再検査してもらいます、何でもないことを祈るばかりです。

以前からジェットくんと似ていると思っていましたがもっと似てきたような・・・
ジェットくんの方が凛々しいですけどね。

お互いずーっと健康でいて欲しいですね!

返信する
Unknown (バディ母)
2015-02-22 00:29:21
ハルルンさん

へへ… お待たせしました?

そう、連絡が来たんですよ~
軽い気持ちで受けちゃって、いざとなるとちょっとビビりましたね…
それにひとりでいい子に出来るのかな?とかもね、バディだから・・・(笑)
そんな心配よりもっと重大な心配事が出来てしまいました、ちょっと落ち込んでいます。
先ずは再検査してみないことにはね・・・
返信する
Unknown (ナイトまま)
2015-02-22 23:41:30
再びすみません。
再検査はこの病院に行くご予定なのでしょうか・・・?
余計なお世話だとは思うのですが、心配になったので書かせていただきます。
不快な思いをさせてしまったら本当にすみません!

あくまでこれが我が家なら・・・の話ですが、
この病院、我が家なら二度と行かないですよ。。。
そもそも、このような場合の献血は、あくまで検査の結果、何の異常もない子にお願いするべき事だからです。

今回、たまたま再検査が必要な数値になってしまったという事もあるとは思いますが・・・
ヘモグロビンの数値だけでもそうですが、それに加えてクレアチニンの数値もだそうなので、
獣医師であればクレアチニンの数値に関連づけて、(もちろん程度の差はありますし、念のためといった感じで)、腎不全、貧血、などなどの不安要素が考えられるはずです。
それなのに献血させてしまうなんて。。。

ですから今回の場合、獣医師は飼い主さんに対して
「せっかく来て頂いたけれど、今回はやめておきましょう!」と言うべき立場だと思います。
献血は、再検査で問題なければ、その時にまたお願いすればいいのですから。

飼い主さん側としたら、献血に自ら出向いて検査もしてもらったので、不安要素があっても断りにくいという人もいると思いますし・・・
この病院は、ご厚意でわざわざ来て下さった飼い主さんと大切なワンコのご厚意に対して、
あまりに・・・と感じました。

バディ母さんに心配させてしまうような事を書いてすみません。
バディ君の数値に対しての云々ではなく、この病院の対応について率直に書いてしまえば、
信頼できない病院(先生)だなあ・・・と思いましたので
書かせて頂きました。

バディ母さんがこれを読んで下さったら、このコメントは消して頂いて構いません。
余計なお世話で本当にごめんなさい!
バディ君の事を他人事だと思えなくて、心配になって書いてしまいました。

再検査などはバディ君のいつものかかりつけの先生や、もしも、万が一何かあれば
かかりつけの先生が信頼している専門医の先生に診て頂いたほうが良いのではないかと思います。
再検査で問題ないと診断されるといいですね。
きっと大丈夫ですよ!

長文で本当に失礼いたしました。
不快な思いをさせてしまっていたら、本当に本当にすみません!
返信する
Unknown (バディ母)
2015-02-24 22:22:19
ナイトままさん

余計なお世話なんて、まして不快だなんてとんでもない!!
バディを心配して頂いてありがたいことです。

かかりつけの先生にフィラリアの検査の時にきちんと血液検査をして頂く予定になっていたので、結果を伝えて再検査をお願いします。

勉強不足な飼い主でバディに可哀想なことをしてしまっているのかも・・・

親身なご意見ありがとうございました、これからも宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (TRIP_PRINCESS)
2015-02-26 10:28:08
こんにちは。
犬の献血って初めて知りました
検査項目もイロイロあるんですね。
結果を見て与える食べ物を、控えたり増やしたりすれば改善するでしょうから、良かったと思います
それに比べると誘惑が多い世の中
返信する
Unknown (バディ母)
2015-02-26 23:53:44
TRIP PRINCESSさん

犬の医療も発達して今までは人工心臓とかも使っているらしいです。
まだ結果は出ていないのですが、与えた食べ物が原因だとしたら反省すること多々あります・・・
人と違ってしっかり管理ができるはずですもんね、甘々飼い主しっかりしないとね!
返信する

コメントを投稿