9日間の北海道旅を終え、往路と同じ新日本海フェリーで小樽港から新潟港まで復路の船旅だ。

天気も回復しつつあり、見送るスタッフさん達が手を振ってくれていた。

先に乗船していたマシャパパとロビーで合流(乗船時のみ運転者と同乗者は別々)

心配することもなさそうと船内をうろうろ。甲板に群がるカモメを撮影したり誰もいなかったので船長ジャケットを羽織って📷 「子どもか😁 」
気象状況による危険回避のため、大浴場や出航後の甲板は閉鎖された。
波の影響がない間にシャワーを浴び、残りの鶏を軽く食べる。満腹は禁物だ。

通常は9:30頃には下船できるが気象状況により到着予定が11:00との事。
船は予定が読めないねぇ。
日が暮れてだんだん揺れが出てきた。とりあえず耐えて横になるしかない。
どの辺りを通過中かわからないが揺れがひどくなってり荷物が転がり始めた。立ち上がるとヤバイ状態に。トイレ付個室でよかったよ。
2人とも鶏以外口にしていなかったのが功を奏したようだ。
遊園地のバイキングかフライングカーぺットに乗っている感じが朝までずっと続いて最悪の一夜だったが何とか新潟に着いた。もうフラフラだよ😫
5/11㈰ 4月30日に出発した12日間のGW旅の最終日です。
11時に無事、新潟港に到着したものの陸地に立っていても揺れ感が抜けず、しばらく駐車場で休む。数台、同じように休む人たちの姿がありました😵

北陸道に入ってようやく落ち着いてきた。やっぱり陸上交通がいいわ。
元々、船は得意じゃない2人なのにねぇ。当分船旅はやめておきます。
朝から何も食べられず、やっと空腹を感じたのは下船してから数時間後。
おやつ用に買ったアップルパイが無駄にならなくてよかったよ。
車載冷蔵庫に入れていたから大丈夫なんだけど手渡される時に「賞味期限24hでお願いします。」って言われていたのよね。ギリギリ賞味期限内でした😌
「終わりよければ全てよし」がモットーの2人ですが今回は厳しかったなー。
帰りの高速道は空いていて夜9時頃に帰宅できた。旅もいいけど家が1番です。

お菓子以外のお土産はこんな感じ。知床羅臼ならではの缶詰も買いました。
2年前までの我が家は犬連れ旅だったので「走れるところならどこまでも」と車移動が当たり前になっていた。
久しぶりのフェリー利用で船内泊することが我々にとってはちょっとしたチャレンジだったのよ。いつもと違う旅がしたかっただけなんだけどね😂
できるだけ2人が行っていない場所を選んだのでコース的にどうよ、スケジュール的にどうよ、といろいろ反省点があった。
直前で予期せぬキャンセルや変更もあったけど、やっぱり北海道は広い。
都市間や目的地への距離がどこへ行くにも普段の倍以上あったのでいつものペースで観光すると後半がどうしてもおしてしまうケースが多かった。
いつかまた北海道にいくことがあったらその時は飛行機でピンポイント旅行にしようと決めた😀
長々とGW旅の話にお付き合い下さりありがとうございました。これにて完!