goo blog サービス終了のお知らせ 

シングルへの道

いつかはシングル・・・そしてゲイリープレイヤーのようなジジイになりたい。

千葉新日本ゴールデンマッチ

2016年12月25日 | Weblog



今年の最終戦は年内の優勝者が集まるゴールデンマッチ。
男子プロならJTカップ、女子プロならリコーカップのようなものだ。
その割には参加者が少ないなぁ・・・と思ったら、同日に参加費無料のオープンコンペがあり商品も豪華な事もあってこちらに参加する優勝者が多かったらしい。
その分優勝のチャンスは大きかったのだが結果は1打差の準優勝。
午後は上出来だったが何しろ午前中が悪すぎた。
この波の大きさがシングルになれない要因だろう。
まあ、 目標だった90切りは果たせたし賞品で肉ももらえたし良かったと思う。
グロスパープレーなのでハンデも減らされないだろうから、Aクラス入りとシングルはまた来年の目標としたい。
 


A社パートナーコンペ

2016年11月13日 | Weblog

大栄カントリー倶楽部
A社パートナーカンファレンスゴルフコンペ 5位/38人

OUTコース  43(21)
INコース  44(18) トータル87 HDCP13.2 Net73.8

今日はいつもの仕事仲間のコンペ。
他の会社の方たちだが、同じ業界で顔見知りも多くリラックスムードで始まる。
午前中は大怪我もなくバーディーもあって無難にまとまる。
午後もバーディーも出たがOBありロストありの大波ゴルフだった。
ミスはアプローチのザックリが2回、バンカー出ずが1回。
アプローチは練習場で慣れすぎたせいか、ザックリいきそうな気がしてスイングが緩みその通りの結果となった。
ゴムマットからとか練習した方が良いのだろうか?
今後の課題だ。

結果は5位。ベスグロとは4打差。
優勝賞品は松阪牛1Kgだったので是非欲しかったが、5位の賞品でホタテ7枚のバター焼きセットをいただいた。
クリスマスあたりに届けてもらおう。

今年もあと1~2回だ。何とかアベレージ80台をキープして終わりたい。
(そんな事を意識していると100叩いたりする・・・)



S社親睦コンペ

2016年10月21日 | Weblog

総武カントリークラブ総武コース
S社親睦コンペ 5位/39人 
西コース  42(13) 

東コース  49(18) トータル91(31) HD19.2 Net71.8

今日は仕入先の親睦コンペ。
春先に来た総武カントリーに再びやって来た。
朝からドライバーは調子が良い。
インサイドアウトで振りぬくと綺麗なドローで飛んでくれた。
細かいミスはあるがドライバーのOBは無し。
ところが昼過ぎに突然右足がつりそうになる。
力を入れると筋肉がプリプリして痛い。
バンテリンで収まるまで5ホールで11オーバーも叩いてしまった。
運動不足か?
それでもドラコン4ホール中3つゲットは初めての経験。
スコアは良くなかったがハンデに恵まれ5位入賞。
商品はサツマイモ5㎏だった。
f


千葉新日本月例杯(10月)

2016年10月16日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房コース
月例杯Bクラス 16位タイ/35人
INコース  41(13)
OUTコース 49(16) トータル90(29) HD12 Net78


先日思い付きで4番アイアンを購入してみた。
5番アイアンの上はユーテリティの4番だったが、左に引っ掛けるミスが多く飛距離も5番アイアンとあまり変わらない。
俺のアイアンセットは初心者用 なので俺でも使えるかも・・:・という思いつきだ。
実際に練習場で打ってみると難易度はユーティリティーより高い。
だが左右のブレは少ない様に感じる。
今回の月例でデビューさせた。

午前中は大きなミスも無く優勝も狙えるスコアだったが  午後の4ホール目でドライバーが引っ掛かりOB
ドライバーだけでなくアイアンもひっかかりはじめ、ここから修正がきかずトリ&ダボを繰り返して自滅してしまった。

4番アイアンは3回使用したがナイスショットは無し。
もう少し集中的に練習しようと思う。


みけた会コンペ

2016年09月22日 | Weblog

芝山ゴルフ倶楽部
みけた会コンペ BB/12人

OUTコース  47(17)
INコース 雨天中止 トータル47 HDCP7.2 Net39.8

このコースは設計がミュアヘッド。
距離は無いが池や特徴的なバンカーがプレッシャーとなる。
加えて朝から雨  集中力が奪われる。
午前中はドライバーはそこそこだったが、細かいミスが続いた。
午後はリセットしてIN10番をバーディースタート。
それも2打目がカップの横3cm入れよ

続く11番もパーとしたところで、雨が激しくなりグリーンに水が浮いてきたので中止となった。
せっかく良い流れだったのに残念だった。

写真は中止となってクラブハウスに戻るカートにて。
全員ズブ濡れで苦笑いしか出ない。
天気の良い日にまた来たいコースだった。




戸塚カントリー倶楽部

2016年09月02日 | Weblog

戸塚カントリー倶楽部 西コース
プライベート

OUTコース  49(17)
INコース   46(16) トータル95(33) 

今日は大学の友人とプライベートラウンド。
このコースはさすがに名門と言われるだけあって良いコースだった。
グリーンは短く刈られ早いが、芝生の手入れの行き届いているため転がりが良い。
フェアウエイは雑草もほとんど無く最高のコンディションだった。

スコアはボロボロ。
フェアウエイを外すとラフや林に阻まれグリーンが狙えない事が多い。
(さすが井上誠一)
その上、今日はバンカーがひどかった。
バンカーに入れたのは3回、打ったのは7打・・・
薄く砂を取ろうとしてザックリが多かった。
ホームランを恐れず振り抜けていなかったのだろうか???

 暑さも厳しかったのでラウンド後にカキ氷でクールダウンして帰ってきた。
白玉宇治金時アイス乗せ



千葉OB会+αコンペ 

2016年08月27日 | Weblog

万木城カントリークラブ
千葉OB会+αコンペ 準優勝/11人
南コース  47(17)
南コース  44(17) トータル91(34) HDCP15.6 Net75.4

今日は会社の人とのプライベートコンペだった。
このコースは昨年唯一100を叩いた相性の悪いコース。
芝生も良いし、狭くてトリッキーでもないが難しい。
今日も100叩きまではゆかないものの満足のゆくプレーは出来なかった。

バンカーのザックリ&ホームランでダブルパーがあり、3パットも3回。
OBまで行かないもののドライバーの引っ掛けも多発。

それでもハンデに恵まれ準優勝だった。
年内に次回もあるらしいので80台で回りたい。


東京湾カントリークラブ

2016年08月24日 | Weblog

東京湾カントリークラブ長浦/久保田コース
長浦コース      41(14)
久保田コース   44(21)  トータル85(35)

今日は息子が幼稚園のお泊りキャンプで帰って来ない。
そこでカミさんと7年ぶりに2サムでラウンドする事にする。
息子を幼稚園に送り出し、家から20分で行ける東京湾カントリーにやってきた。

このコースは先月も来たが、距離がなくトリッキーでどちらかというと俺の嫌いなタイプのコース。
だがティーショットをアイアンやユーティリティーで打たなければならないホールがい多いせいか、ドライバーのミスが少なくそこそこのスコアで回れた。

それでもミスは多い。
アプローチのざっくり、4パット3パット・・・
あとはラフからのショットがクリーンに拾えず、距離不足が多かった。
やはりフェアウエイキープが大切だ。

写真は思いっきりリキんだティーショット。
よく見ると顔が怖い。





千葉新日本月例杯(7月)

2016年07月18日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房コース
月例杯Bクラス 18位タイ/31人
INコース  45(15)
OUTコース 45(19) トータル90(34) HD12 Net78

6月の月例は息子の誕生日だったため欠席、1ヶ月半ぶりのラウンドだった。
すっかり夏の気候になり、ラフも良く伸びている。
深いラフから脱出失敗も何度かあった。
この時期はフェアウエイに置く事の大切さを思い知らされる。
練習は続けていたものの思うように打てない事が多く、ダラダラとラウンドし終わってしまった。
あと1つハンデを減らしてAクラス入りを果たしたいが、まだまだかかりそうだ。

ラウンド後、暑さでボーっとしていたためか清算を忘れて帰宅。
ゴルフ場から連絡が来るまで気が付かなかった。
後日振り込む事にして、カードホルダーはすぐに宅急便で送付した。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。



※写真は計算違いで本当はNet78


Nさん送別コンペ

2016年05月30日 | Weblog

東京湾カントリークラブ久保田/蔵波コース
Nさん送別コンペ 4位/12人
久保田コース  44(18)
蔵波コース    45(18) トータル89(36) HD13.2 Net75.8

今日は20年前に今のビジネスを一緒に立ち上げた方の送別コンペ。
何度もその方と一緒にラウンドしている事もあり、幹事を買って出た。
場所は幹事特権で自宅から20分の東京湾カントリーにした。
このコースは15年くらい前に来たきりだが、狭くてトリッキーな印象しかない。
実際、ブラインドホールが多くOBこそ無かったものの引っ掛けの癖が直らずドライバーの置き場所に悩まされる。
飛距離はいい感じで出るが正確性に欠ける。

結果は賞品無しの4位。ドラコンもニアピンもベスグロも無し。
幹事としてはベストな成績だがスコア的には納得ゆかず。
しばらくラウンドの予定は無いがドライバーの引っ掛け対策の練習をしよう。


千葉新日本月例杯(5月)

2016年05月15日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部外房コース
月例杯Bクラス 6位/31人
INコース  42(14)
OUTコース 41(14) トータル83(28) HD12 Net71

50を過ぎて空手の道場に入門した。
もちろん道場では最年長の弟子となる。
土曜日が初稽古だったのだが、足の裏の皮がめくれ筋肉痛がひどい。
月末はラウンド後に稽古があるので果たして体がもつのだろうか?

そんな訳で体調は良くなかったが意外とスコアはまとまった。
前回よりは1打悪いが俺にしては上出来だったと思う。
反省点はやはりドライバー。
やたらと引っ掛けが出る。最後の方は力みからかチョロまでやってしまった。
ドライバーが安定すれば70台も出たかもしれない内容だった。

新しい距離計は日焼けを気にしなければいけない事を除けば満足できるアイテムだ。
いちいち取り出さなくて良いだけで本当に使い勝手が良い。
明るい場所でもよく見える。
どこかの会社のミラソルディスプレイより綺麗だ。
日焼け止めとセットで活用しようと思う。






優勝のご褒美

2016年04月06日 | Weblog

先日の月例優勝のご褒美を自分にあげることにした。
今、持っている距離計は精度に不満があり、操作性もイマイチ。
(でも優勝には貢献してくれた。)
いちいち取り出さなくて良い腕時計タイプの距離計を楽天スーパーセールでポチる。

http://item.rakuten.co.jp/ida-online/thegolf-watch-sport/

練習場で装着感を確認したが、軽くて全くスイングには支障が無い。
しばらくラウンドの予定は無いが、早く使ってみたいなぁ・・・


ハンデ改定

2016年04月01日 | Weblog

先日の優勝によりハンデが改定された。
新ハンデは1つ減って「12」
もう1つ減らせれば「11」でAクラス入りとなる。
先日くらいのスコアで回れればグロスアンダーでハンデ改定対象となる上、優勝もありえるので優勝してAクラス入りを果たしたいものだ。


悲願の初優勝

2016年03月13日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部外房コース
月例杯Bクラス 優勝/34人
INコース  38(14)

OUTコース 44(17) トータル82(31) HD13 Net69

リシャフトして初めての実践だった。
午前中から2バーディー出て久々の30台。
午後は徐々に調子を落としたもののそこそこのスコアで回れてBクラスとはいえ初優勝できた。
今まで2位や3位ばかりで優勝は無かったので素直に嬉しい。

だがドライバーは決して良くはなかった。
OBこそ無かったものの相変わらずの引っ掛けミスを多発。
ナイスショットは5回くらい。
元調子よりはミス率は少ないと思いたいが、まだ体になじんでいない感じがする。
もう少しライ角やロフトやフェースアングルをいじってみようと思う。

優勝商品は和牛しゃぶしゃぶ肉。
優勝商品


リシャフト

2016年03月05日 | Weblog

前から気になっていた先調子のシャフトを購入

旧:Diamana B60
 シャフト重量:116g(グリップ、スリーブ付)
 総重量:312g
 バランス:D2.4

新:グラファイト ツアーAD QUATTRO TECH
 シャフト重量:114g(グリップ、スリーブ付)
 総重量:310g

 バランス:D2.2

ほぼ誤差範囲のスペック差で元調子から先調子になった。
はたして球筋に与える影響は???