寒さも緩むとお花もぼつぼつと咲く準備をしているようですね・

雪ではありません~
散歩の道すがらふわふわとした綿の木を見つけました。
こんなに綺麗になるんだと始めて見ました・

我が家のヒメリュウウキンカ目の覚める色です・

先日山へ梅の開花状況を見に行きましたがこんな状態です・キンカンも可愛い!!

初見のアオジ綺麗な色でメジロかなって思いましたが・
顔が違います・

顔が黒くて一寸解りにくいですね。

後ろ姿!

カワラヒワが砂浜で餌を啄んでいます・
昨夜待望の雨でしたが、今朝はからりと晴れ渡っています・
この後又寒さが戻るそうです、風邪には気をつけましょうね・
確かにアオジは、目などが分かりにくい感じですが、目の周りが黒いためでしょう。
カワラヒワも同様に背から見ると綺麗ですよね。羽などに黄色があって綺麗だと思いますよね。
綿の木が今頃見られるのですね、久し振りです大昔に畑に植えていたのを見たきりでした。
こんなには、立派なワタでは有りませんでしたよ、花をも楽しめますから植えられたのでしょうか・・・。
へ~、綿の木てこんなふうに・・・
始めて観ました。真っ白なんでしょう?
目が覚めるような黄色で一段と華やかさが増しましたね。
梅の開花ですね~
梅の後はさくらですね~
寒くなる予報?天気予報は殆ど外れないですから風邪に気をつけます。風邪に弱いのよ~
お腹はむっくり黄緑なのに顔が黒くて目が白くてメジロと又違ってて可愛らしいです。いろんな野鳥がいるんですね~
カワヒラゆうゆうとしていますね自然なんでしょうね~
ヒメリュウキンカの花色に元気が貰えました。
梅が咲き揃うのはもう少し先のようですね。
小鳥の撮影バッチリで羨ましいです。
真っ白い綿の木ですね
これを取って紡ぐと糸になるんでしょうか?
たくさんないとつむげないけれどね
珍しい木ですね
リュウキンカキラキラときれいで元気がもらえそうな花です
植木鉢ですか?地面ですか?
アオジって鳥も始めて見ました、いろいろ見せてもらえて有難う!
梅の木に思わぬ鳥がやって来ました。
アオジ何時か雲の上さんの所で拝見し出会って
みたい鳥でしたので、ほんとにラッキーでしたよ~♪
PCに取り込んでどうにかアオジとわかりましたのでUPしました・
綿の木はじけてふわふわの真っ白な綿が綺麗でした・こんなに綺麗な綿始めて見ましたよ~
綿の木珍しいですよね~真っ白でふわふわです・
そのまま綿として使えるのかな?
梅の花も遅れているようですよ。早く咲いてほしいです・
アオジって初見です~
色んな野鳥が来ているので楽しい散歩をしています。
コットンボールって言うのですね・
始めてで驚きました・
溢れんばかりに盛り上がった真っ白な綿見事でしたよ・
野鳥を見るとついカメラを向けてしまいます~
上手く写っていると嬉しいものですね~
冬の庭に何が?と思いましたー珍しいでしょう~
真っ白な綿でした・
ふわふわでとても綺麗でした~
どうして使うのでしょうね?
リュウキンカは鉢植えです~
地植えにすると増えすぎて困ります・笑
花の少ない今は存在価値がありますね・
私もアオジって鳥始めて見ました・
夢中で撮ってPCに取り込んで始めてアオジって
わかったのですよ~
ネットで鳥の名前調べるのも楽しいですよ~
花が咲いている時には、気付かなかったのでしょうか?
アオジ、春になったらこちらへ帰ってきますよ。
同じ仲間にクロジというのがいますが、アカジはいません(笑)
まだ梅はこれからでしょうね。
カワラヒナも綺麗な色ですね。
私はグレが時々窓から何とも言えない声で鳴いているので見ると野鳥が電柱にとまったりしてます。
だからそういう時には泣いているグレに「小鳥さんほしいのね~」と言葉で言ってやります。
もちろん口だけですけどね。
ネズミのおもちゃで遊んでいますよ。