先日暖かったので近場で紅葉をと想い主人と手柄山中央公園へ行ってきました
この夏にリニューアルされた山の上の水族館と植物園にも
足を延ばしました。
可愛い園児達も水槽の中を珍しそうに覗いていました。
私も童心に帰り楽しんできました。

紅葉は今一つ綺麗ではないですね。



山頂にある水族館 広い公園の中に建てられた立派な水族館です


ピラニア

イモリ 始めて見たイモリです。
水の中に生息しているとは知らなかった!

サンショウウオ 体は小さく可愛い

?

熱帯魚 綺麗ですね~

タコ壺に入っていますね。

アナゴ 沢山の顔が面白い~

?

クラゲ フワフワと綺麗でしたよ!


立っている魚

ペンギン 両腕に輪っかをはめられています。どうしてかな?

ウミガメ 人なっこく寄ってきます。昔は亀の水族館と言われていました。

アジの群れ
まだまだ沢山の海の生き物や地域に住む淡水の生き物も見る事ができました。
自然保護の大切さも理解しました。
姫路の水族館は規模は小さいのでイルカショー
等は見られませんが、近海の魚は殆どいます。
可愛かったり面白かったりで、
童心に返って楽しめましたよ~
今度は友達とお弁当を持って行ってみたいです~
今年の紅葉は遅くやっと鮮やかな色になりました。
今が見頃ですね~♪
山頂の水族館は規模は小さいですが、可愛い魚や生き物は癒されました。
蟹の顔もに人の顔のようにも見えますね。
それぞれの生き物の生態系は面白いですね!
シニア二人楽しんできました。笑
私も去年娘と別府で水族館に行き、楽しみました。
イルカの曲芸など、久しぶりに童心にかえって楽しみました~
日本の四季は本当に綺麗ですよね~
大きなエイやサメとか近くで見ると大きいのにはびっくりでした。
たまには良いよね~
紅葉、綺麗ですね~
今年は紅葉が遅いので長く楽しめるでしょうか(^-^)
水族館、大好きですね^^
動物園より好きかも知れません。
壷の中の沢山のアナゴ、顔ばかりで面白いですね(^0^)
その下のは蟹ですよね。
怖そうな顔に見えるのが又楽しいですね~
紅葉も今が見頃ですね・葉が落ちてしまえば寒い冬の到来です。
水族館へシニア二人で行って来ましたよ。笑
写真は撮ってもいいのですが、分厚ガラス越しで水の中を撮るのには中々上手く撮影できませんでね!
面白い魚や生き物を見てると子供の様に目が釘付けになりましたよ。
鰯や鯵の群れの流れが凄く綺麗でした。
真ん中の赤い物は沢山吊ってありましたよ~
なんだったのでしょうね・
分かりませんでした。
アングルも好いのかも!
水族館も私も好きですよ~
クラゲも面白いですね・・
今水族館も写真OKなんだぁ~
鯵や鰯の群れは凄いですね~
真ん中の赤いので餌をやってるのですか?
沢山の鯵が集まってますね~
山頂の水族館は珍しいでしょう~
須磨水族館より規模は小さいですが、以前より
立派になりました。
アナゴ私も笑っちゃいましたよ~笑
西恋さんも水族館へはいらっしゃいましたよね。
水の中の生き物を見てると時間の経つのも忘れています。
自然には面白い生き物がいますね~
楽しめて頂き嬉しい限りです~笑
私も水族館が大好きで、時々行きますが、一日いても見飽きないですよ。
ギューギュー詰めのアナゴに笑っちゃいましたよ。集団で身を守る習性があるんでしょうね。
クラゲもいろんな種類があって、どちらかというと嫌われ者ですが、綺麗なのがいますよね。
楽しい水族館でした。
海が近いですから水族館も管理できるのでしょうね。
リニューアルされて初めてでしたので、わくわくして行ってきました。笑
ペンギン達の立ち姿がなんとも可愛くてね!声をかけてしまいましたよ~笑
そうですね、少しの紅葉も見られ、ささやかな
外食もでき、嬉しい事ですね!
風邪は万病のもとですものね、お互いに気をつけましょうね。
今年は紅葉狩りには行かれずでした。
水族館のある公園内の紅葉で我慢しました。笑
広く綺麗になった水族館には沢山の生き物を見る事ができ楽しめました。
私一人がはしゃいでいましたよ。笑
公園の中を散策し植物園にも寄ってきました。
近くに素敵な施設、水族館があって良いですね
夢がある所ですね
可愛いペンギンにすごい量のアジの群れは圧巻ですね!
紅葉も見れたし、ご主人と楽しく過ごせましたね
少し寒くなって来ています風邪には気をつけましょう~
紅葉は1枚目の写真見事ですよ。
額に入れて飾っても良い位綺麗に撮れています。水族館では珍しい生き物達と沢山対面して
童心に帰りはしゃぎましたか?たまには良いですね。
はーい水族館で園児達と一緒に楽しんできましたよ~♪
クラゲって面白い泳ぎをして綺麗でした。
ウミガメも沢山います。
なつっこく寄ってきます。餌でもくれると思っているのでしょうね。
沢山の魚をガラス越しに見られるっていいですね。
今年は紅葉には何処へも行かなかったものでね。
水族館も楽しめましたよ~
タマにもね~♪
ミーミーさんは京都ですか?
いいな~今紅葉が綺麗でしょうね?
楽しんで来て下さいね!
面白いものだけUPしました。
海水にいる身近な魚は殆どいましたよ~
イモリは私見た事なかったです。
お腹が赤く特徴がありますね。
子供達にとっては可愛い生き物なのでしょうね。
?は蟹です~面白い!ほんと人の顔みたいですよね。
海の中って潜水艦で覗いてみたくなります~笑
山の上の水族館私も海水をどうして管理しているのかな?と一番に思いました。
男の子はこういう生き物が好きだったのでしょうね。
家の孫も今も好きなんですよ!
見るだけがいいですね。笑い
丸丸したピラニア白身でほんと美味しそうね!
今年の紅葉は綺麗に色ずくまでに葉が落ちてしまっていますね。
イモリくん始めてみましたよ~ヤモリは網戸に
張り付いているのを見た事はありますが、
最近は全く見ませんね。
サンショウ魚も種類が多いです。
沢山の海水魚や淡水に棲む生き物はいい勉強になり楽しかったです。
子供の頃に帰りましたよ~笑
娘が子供の頃は小さな水族館でしたが、今年の夏にリニューアルされ規模も大きくなりました。
結構楽しめますよ!笑歳いくと子供に帰る?笑い
知っているおかずにしている魚も元気に泳いでいるのを見ると
複雑な気持ちにもなりますね。
よく歩きいい運動になりました。
紅葉は何処も今年は今一みたいですね.9月の台風もあり寒暖の差も激しく毎年紅葉は綺麗ですけど今年は余り綺麗とは言えないという人が多いですね。
でも、山の上の山頂の広い公園の中に白い建物がリニューアルした山の上の水族館ですか。
綺麗な建物になり素敵な水族館ですね。
水族館には、カメ実物はもっと大きいんでしょうね
ピラニアや熱帯魚も綺麗ですね
イモリやサンショウウオ初めてです。
アナゴはこんなに集まって顔を出しているんですね面白い~
タコは吸盤があるから動いてましたか?
クラゲは見ると透き通っていて可愛いですね
ペンギンはすごく可愛い短い足に可愛い短い手が歩き方が何とも言えず可愛いですね
私、幼稚園の時にお遊戯会でみんなでペンギン
の被り物をしてやったのを今でも鮮明に思い出に残っています。
それでペンギンを見るとあの頃を懐かしく思います
ウミガメは人なつっこいんですか知りませんででした.アジの群れの凄いですねこんなに居るんですね。
色々な水族館の魚やペンギン達を見せていただいて嬉しくなりました
ありがとうございました。
今日も寒くこれからどんどん寒くなるのでさくらさんも風邪にはくれぐれもお気を付け下さいネ
近辺の紅葉もいいですね 今年はイマイチの色付きかなあ(今日から京都よ)
水族館も童心に返りいいですよね
ペンギンも可愛い^^
鯵が凄い!鰯などもこうして群れて泳ぐのですねえ 実際みると迫力でしょうね
雨が上がりましたね~♪
水族館面白そうですね。
魚はあまり居ないのですか?
イモリは子供が小学校の帰り途に捕まえて
持って来たときに見て以来です。
お腹が赤いんですよね。
?は蟹ではないですか?
名前は解りませんが人面みたいな貌してまね。
ペンギンは名札が付いているんでしょうね。
アナゴもひょうきんですね。
観ていて飽きないですね。
淡水は良いとしても、海水の管理が大変ですね。
イモリやサンショウウオ、子供の頃好きだったので、卵を採って、水槽で孵しましたよ。
手足が生えると、いつの間にかいなくなって・・・親が、気持ち悪がっていました(笑)
美味しそうなピラニアもいるのですね・・・。
流石に綺麗な紅葉ですね!
イモリ君、久しぶりに見ました・・・子供の頃見て以来のことで懐かしい気がいたします。
サンショウウオも私の見た姿とは、異なりますね・・・このような場所では、色々と楽しめますね。
ありがとうございました。
孫たちが小さい頃鹿児島まで行ってました。
見てると飽きませんものね~♪
もみじとても綺麗です!
近くにあっても中々行く機会がなく今になって
行って来ました。
結構沢山の魚がいました。
面白い魚も沢山いるのですね。
童心になって胸わくわくで楽しむ事ができました。笑
水族館って結構楽しいですね~
食べたくなる魚も沢山いましたよ。笑
ペンギンは名札だったのかな?
可愛い仕草をしていましたよ。
子供のように無邪気になれます。
久しぶりに行ってみたくなりました。
サンショウウオ 小さい種類なんだ
旭山動物園のペンギンも名札をつけていましたよ
大人も楽しめますね