今日は気温も上がり穏やかな一日と予報がでています。
洗濯日和です。

先日の寒い朝の霜柱
その寒い日のウォーキングで
待ちに待ったヒレンジャクに出会う事が出来ました。こちらでは見かけない珍しい野鳥なんです。
先日ブログ友さんの所で見せて頂いたところなので、尚嬉しかった~
2年ぶりです~
これもタイミングですね。
朝の早い時間でしたので、暗く写っていました。


頭と尾の色に特徴のある鳥です。





電線に止まっているヒレンジャク

群れで渡って来たのでしょうね。
あの柿の木にやって来て実を食べていました。
あくる日も来てるかな?と思い通ってみましたが、姿はなかったです。
でもいいタイミングで出会え良かった~♪
電線に群れて・・・いい出会いでしたネ
名前は聞いたことありますがこんなに立派な?鳥なんですね
頭としっぽの先の赤さが特徴ですね
冠を被ったようですごい鳥ですね!!
こんなにたくさん見られて写真が撮れて良かったですね
早朝散歩、寒いけれど良い出会いがありました!!
よく観察してて名前もわかり感心します
ウオーキングしてると色々な鳥が居るがカラスしかよくわからないよ ハハ・・
昨日は大風 今日は凄く暖かい日になりました
今日は久々の仕事でした お客様もたくさん来てくれました~
良かったですね~
羨ましいで~す
私も一度実物を観てみたいです。
花菜さんの撮り方がお上手ですから全部がとても
はっきりと綺麗に見せて頂けました。
渡り鳥だそうですよね。
だから集団で行動すると聞きました。
尻尾の黄色の鳥がキレンジャクという種類も
いるようです。
立派なシモバシラが出来ていたのですね。
相当冷え込んだのですね。
本当!頭が刺のように鋭くて尾っぽが真っ赤
珍しいですね~
柿おいしそうに食べてるわね~
また見たいと思ったらもう見られないのかしら?
もう一度現れるといいね。
霜柱になるくらい冷えたんですね。
東海道も北海道?なんて言っちゃ怒られるね。
風邪引きませんように。
そうなんですよ~
野鳥も本当にタイミングですからね、ラッキーな出会いでした~(^^♪
明るければもっといい画像が撮れたと思うのですが・・・^^;
本当に特徴のはっきりした鳥ですのでシルエットですぐにヒレンジャクと分かりましたよ。
ヒヨドリより少し小さい鳥です。
顔もいかついでしょう~(^.^)
2年前に初めて出会いまして、待ちに待っていまいた。
ドキドキ感がたまらないです~(^_-)-☆
霜柱?なんか見たことないですというのも早く外に出ないからでしょうけど・・・・・・・・健康の為には早く朝歩くのも良いものでしょうけどね。
ヒレンジャクというとりも初めて見ましたよ。
最近庭にリンゴやミカンを置いているのでひよどりなどが食べに来てくれています。
可愛い鳥の声に・・・でも猫たちが家から鳥を見たら変な声で鳴いていますよ。
ご無沙汰しております。
こんなに霜柱が立つほど冷えたのですね。
きっとその後は快晴だったのではないでしょうか。
ヒレンジャク・・・こんなに美しい鳥にお散歩の途中
で会えるなんて幸運ですね!もっともいつも注意し
ていらっしゃるから会えたのでしょうね。
よかったですねぇ。
今日はほんぶりの雨となりました。
ウォーキングもお休みです。
ヒレンジャク珍しいでしょう~
出会えラッキーな気分で一日過ごせましたよ~笑~
たまのお仕事もいいですよね~
皆さんにお会い出てるのですものね。