深夜に目が覚め眠れない時はラジオを聞いています。
4月6日NHKラジオ深夜便での放送で誕生花(イカリソウ)を紹介されていました。
先日お隣さんが「庭の山野草が綺麗に咲いているよ」と声をかけて下さり
早速カメラを持って行きました。
初めて見る花ばかりでした。

イカリソウ メギ科イカリソウ属の多年草
船の⚓に似ている事に由来する。

俯いて低い所で咲いていますのでお隣の奥様の手を借りて
支えて頂いて撮りました。

日本サクラソウ 小さくて可愛い花です。

スミレ

アネモネ
イカリソウの名前は聞いてはいましたが 実物の花を見るのは初めてでした。
凄く小さな花でした。
お隣さんはお上手に育てておられます。
そして日本サクラソウを一鉢頂きました。夏越しが上手く出来るかしらと
一寸心配ですが。。。

まだ蕾です







今日は肺炎球菌の予防接種を受けてきました。
予防接種を受けるのは初めてです。(^^ゞ
歳と共に病気の事が気になります。
山野草はひっそりと咲く可憐な花ですね。
地植えですと見逃してしまいそうです。(^^ゞ
肺炎球菌の予防接種は初めて受けました。
今までは全く眼中にない予防接種でしたが
インフルエンザに罹りまして先生の言われる事を素直に聞きました。。笑
5年間効くワクチンだそうです。
本当かしらん!(^^ゞ
でも受けていると安心感があります。
身体にはお互い気を付けましょう。
有難うございました。
ウグイスやイソヒヨドリの囀りを聞きながら生活しています。
静で心地よい環境です。
お隣さんとはとても仲良くして頂いています。
お隣さんの山野草地植えで上手く育っています。
可憐な花です。(^^♪
ミサさんのお庭は本当に花盛りですね。
お花好きにはお庭が有ると嬉しいですよね。
家は庭と言う程ではありませんが。。。(^^ゞ
少しずつ畑の花を持って来て植えています。
先日グロリオサの球根を鉢に植えました。
肺炎球菌の予防接種の値段は市町村によって違うようですね。医院によっても多少違うようです。
ミサさんの処の方がお安いです。
私は先日初めての接種で72歳ですので7000円でした。(;_;
引っ越ししてから夫婦共お医者さん通いに忙しいです。(^^ゞ
ボチボチとこちらの環境にも慣れて来ました。
山野草のイカリソウは可憐な花ですよね。
私もご近所さんの庭に鉢植えが置かれてい
て見せて貰っています。
サクラソウやアネモネ、白すみれもそれぞれ
に可愛らしく楽しみですね。
肺炎球菌ワクチンはもう2度目なのですね。
私は一昨年打ちましたので来年にはまた
接種することになります。
高齢になると肺炎は命取り言われますものね。
お互いに気を付けましょうね。
春 たくさんの野鳥がにぎやかになりましたね
私もお天気の日は鶯の声で目覚め たくさんの自然に癒されています。
といっても招かざる客もたまには会ってしまって
しかしそれも自然の生活なのかもしれません
野草は本当に可憐な花が多いいですね
イカリソウ 私も初めてご対面です
日本サクラソウも
我が家も狭い庭なのに所狭しと大分混雑してきました。
肺炎球菌、は私も一昨年しました。
金額のこと言ったらおかしいけど私は千葉で美浜区負担金は3000円でしたが
千葉東金で去年夫がしたら負担金6000円でびっくり
市町村で変わってくるの知らなかった
鳥友でもあるお隣さんです。
山野草を多く育てておられます。
珍しいお花が咲くと写真撮りに来ませんかと
声をかけて下さいます。(*^_^*)
嬉しいですよ~♪
時々お茶もしています。
頂いたサクラソウ今綺麗に咲きましたよ。
いいお天気の日は気持ちもいいですよね。
今日は午後から春の嵐の予報が出ています。
"(-""-)"
お隣さんはとても良い方で先生の様な存在です。
何でもご存じでよくアドバイス頂いています。(^^♪
山野草はよく見ないと見逃してしまいそうです。
小さくか弱く咲いています。
とても可愛い花です。
でも私には難しいです。(*^^*)
あざみさんはサイト友さんの処で名前を憶えておられるのですね。
春はお花も多く何処のお宅の庭も花盛りで楽しいです~(^^♪
頂いたサクラソウ綺麗に咲きましたよ。
そうでしたか?(^^♪
ウトウトしながらラジオの音を聞くのもいいですよね。
お隣さんが前日にイカリソウ草を見せて下さってタイミングよく深夜便で4月6日の誕生花と紹介されていたのでね・・・(*^_^*)
お隣さんは鳥でなかよくなりました。
勿論お花も話が合います。
karinさんと同じで山歩くきを楽しんでおられたそうです。
信州に別荘を持ってらして年に2回程行っておられます。
別荘から山野草を持ち帰って育てているそうです。
サクラ草綺麗に咲きましたよ~♪
肺炎球菌の予防接種初めて受けました。
本当は受ける気なかったのですが
インフルエンザに罹ってしまいましたので仕方なくです・(^^ゞ
お医者さんから見れば・・・は私もです~(*^_^*)
サクラソウ蕾が・・・楽しみですネ
昨日も今日も良いお天気ですね。
お隣さんと仲良くして頂いていますネ。
良かった。
山野草は山に行かないので本当に知らない名前ばかりです。私のブログ仲間でラッシーママさんと言う方ですが山野草に凝って居られます。
よくアップされていて少しづつ覚えています。
お花は小さいのよネ。目立たなくひっそりと咲いているのが山野草かしら。
桜草も株が大きくなり豪華になりますネ
春は楽しいです。
ラジオ深夜便、うとうとしながら私もよく聞いています。
そうそう、4月6日の誕生花、イカリソウの紹介は聞い
ていました!
お隣のお庭に咲いているのですね。かわいいお花ですね。
イカリソウの他にもこんなにいろいろなお花が咲いていて
花菜さんとの共通の話題ができて嬉しいですね。
日本サクラソウ、お楽しみですね。
肺炎球菌の予防接種は普及しましたね。私も予防接種は
受けたことがなくて、、、お医者様からみたらどうしよう
もない患者ですねぇ。
山野草を上手に育てるのは難しいです。
環境が整わないとね。(^^ゞ
見せて頂くだけで満足です~(*^_^*)
シラネ葵も綺麗な花ですよね。
実物は見た事ないですが
サイトさんのUPで知っています。
投稿したコメントが突然消えてしまうとほんとに嫌ですよね。
この度はちゃんと届いていますよ~
有難うございました。
ほんとにラッキです~
珍しい山野草は中々お庭で見る事は出来ませんものね。
環境が良いのでしょうね。
可愛い花です。
これから沢山のお花が咲く時期です。
あちこち出かけたくなります~
有難うございました。
山野草はどれも小さな花で可愛いです~
環境が良いと育つのですが家はダメです。(^^ゞ
お隣さんは大きな木が沢山有りその下の涼しい所で咲いています。
ホロホロさんの畑ではキヌサヤを育てておられるのですね。
花が咲き実が着くとワクワクしますよ。(*^_^*)
収穫も頂くのも楽しみですね~
ミニトマトも沢山成りますよ 楽しみですね。
肺炎球菌も初めて受けました。
医者嫌いな私も歳と共に医者のお世話になるのでしょうね。笑
ホロホロさんも受けておいたら如何でしょう。
有難うございました。
山野草・・好きな方が お隣にみえるなんて 好かったですネ♪
私の従兄弟のお嫁さんも山野草のために・・お部屋まで造ってみえる方がいます!
その方が お店をやってるとき その時の見ごろな山安をお店の前に置いて見え・・
そこで・・白根葵のピンクに一目ぼれして 山野草のフアンになりました。
冬には強いけど・・夏を上手に越すのが難しいとも!
前のコーナーに投稿した時・・突然消えてなくなりました。
今回はスムーズに 届きますように(^^♪
春の野草が可憐な花を咲かせ始めましたね。
こんな花が、お隣のお庭で見れるなんて・・・・・ラッキー!!感謝ですね。
手入れも大変でしょうね。
こちらでもイカリソウやサクラソウが咲き始めてるようなので、見に行きたくなってきました。
イカリソウは初めて見ました。小さくて可愛い山野草ですね。
日本サクラソウもとても可愛いです。
山野草って、小さくて楚々として、私もとても好きなのですが、育てるのが難しそうですね。
我が家のミニミニ畑のキヌサヤの白い花が咲きました。嬉しくて毎日眺めてまーす(^^)
今日はミニトマト2株、植えました。
私も肺炎球菌、受けなくては・・・
私たちの年代になるとかかりつけのお医者様がいる方が安心ですよね。私も医者嫌いですので・・・
そうも言ってばかりではいけないのですが・・・
イカリソウ私も初めて目にしました。
小さな可愛い花でした。
色合いも良いですよね~
山野草は繊細な植物です。
環境も難しそうです。私には無理だと思います。(^^ゞ
お隣さんで楽しませて頂きます。笑
肺炎の予防接種は皆さん受けておられるようですね。
私はこの度初めて受けました。(^^ゞ
makoさんも受けられるのですね。
歳をとると肺炎は怖いですものね。
有難うございました。
引っ越し後体調を崩し医者へ行く羽目になりましてね
近くの医院へお世話になる事に・・・
先生が予防接種をしておいた方が良いと言われましてお世話になるからには先生の言われる事は聞いておかないとね。笑
咲く花を見ると不思議な位元気が出てきました。(*^_^*)
お花を触っていると癒されますね。
は~いこれからお花の季節
いっぱい撮ってUPしますね~(^^♪
有難うございました。
イカリソウの実物は初めて見ました。
もっと大きな花と想像していました。
意外と可愛い花でした。
イカリソウも種類が多いそうですね。
kazuyoさんのトキワイカリソウ助かるといいですね。(*^_^*)
スミレの名前教えて頂きましたが記憶に残っていませんで(^^ゞ アリアケスミレでした。笑
山野草は環境が難しいのですよね
可愛い花を見せて頂いて感謝ですね。
有難うございました。
お隣さんは信州の山に別荘をお持ちで
山野草を凄く愛しておられます。
先日もお嬢様一家と行ってらして山野草を楽しんで来られたようです。
こちらの気候でも木の下で育っています。(*^_^*)
病院嫌いの私でしたので予防接種は全く受けておりませんでした。
この度は本当に色々身体に支障があり
医者にお世話になりましてね・・・
先生の言われる事は聞いておかないとね。笑
今接種した上腕がが痛いです。
有難うございました。
イカリ草初めて見ました優しい色あいですね♪
とっても繊細なお花で素敵で~す(*^。^*)
お隣の奥さんと(お花好き...)お話が弾みそうですね!
私の所にも肺炎予防接種の通知がきました。
肺炎は怖いですから早速申込みます。
肺炎が流行っているそうです。家族のためにも予防接種を済ませましょう。
花菜さんにはお花がお似合いです。写真をたくさん見せて下さいね。楽しみにしているんですよ。
日本サクラソウ、やっぱり可愛くて上品です。
アリアケスミレっぽいですね。我が家でも咲いています。
花に疎い自分が知っているのは普通のスミレとサクラソウだけです。
肺炎球菌の予防接種、自分のところへも市から通知が来ました。
高血圧症で毎月1度通院している医院で次回に自分も受けることにしています。