goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

クラス会

2016-04-11 | お出かけ





今日は4月と思えないくらい寒いなかでしたが

幹事さんのお世話で13年ぶりの専門学校のクラス会を開く事が出来ました。

姫路駅近くの「福亭」で2時間美味しい料理を頂き乍ら昔の話に花が咲き

あっと言う間の2時間でした。

後カラオケボックスへ行き素敵な歌声を聞かせて頂きました。

プロ級の方もおられ聞きほれてしまいましたよ。(*^_^*)

段々と出て来れない方が増えこの度は10人の参加でした。

でも皆さんお元気でお仕事にも頑張っておられるようで

嬉しく思いました。

元気で又お会いしましょうと 4時過ぎに解散しました。


短い時間でしたが、本当に充実した楽しい一時でした。

幹事さんに感謝します。ご苦労様でした。



































皆さん有難う~またお会いしましょう~♪




淡路島へドライブ

2016-03-23 | お出かけ




昨日の事です

いいお天気でどこかお出かけしたくなりまして

主人は朝早くにゴルフへ出かけましたし

お友達に電話すると予定もないと言う事で

即決まり淡路島へ行く事になりバタバタと用意して行きました。

淡路はよく行きましたが、お花の時期は何度行ってもいい所です。

花さじきの一面の菜の花や 景色を堪能し、香りの「パルシェ」「たこせんべいの里」

そして帰りにハイウェイオアシスへ寄り沢山の買い物をして・・・笑

良い時間になりましたので、淡路島を後にしました。

お陰様で楽しい良いドライブができました。

友に感謝です。




明石海峡大橋を渡ります。平日とあってスムーズに走れます。















神戸の街が一望できます。





液体ガスを積んだ船が海峡大橋を潜り姫路港まで




花さじき 菜の花の絨毯は圧巻です。










ヒバリの姿もありましたよ。





花嫁さんと花婿さんが記念撮影をされていました。
菜の花に埋もれるカップル



花さじき展望台から




香りのパルシェ


ローズマリー







たこせんべいの里 色んなおせんべいが有り沢山買いました。(*^_^*)







昼食は食の少ない友に付き合い軽い「鯛うどん」にしました。
タマネギも入ったうどんを食べたのは初めてです。(^^ゞ
あっさりしたお出汁で美味しかったです。




安全運転で帰りましょう






突然のお出かけだけどあちこち回って頂き気楽しいドライブが出来た事
長い道中、安全運転して下さった友に感謝の気持ちでいっぱいです。


岡本梅林の早咲きの梅

2016-02-01 | お出かけ


先日新聞やテレビで神戸市東灘区にある

岡本梅林の早咲きの梅が満開と紹介されていました。

一度岡本の町を散策してみたかったので、曇り空でしたが主人と行って来ました。

山手ですので坂 坂 坂です。


閑静な高級住宅街の中に梅林は有りました。

こじんまりとした梅林でした。

梅の花はまだこれから楽しめそうです。













閑静な住宅街です


















































そして孫娘が通っている大学が近くにあります。

せっかくここまで来ているので大学も観て帰ろうと・・・

今入学試験中でした。

そうでしたね 受験生のあるご家族は大変な時期と改めて思いがよぎりました。

良い環境のキャンパスで勉強できるのは嬉しい事です。

受験生の合格を祈りたいです。












JR摂津本山駅で乗り降りしているようです。

早いもので今年は4回生になります。

3月から就活が始まるそうです。

大変とは思いますが頑張って貰いたいですね。








好古園の紅葉を

2015-11-17 | お出かけ


主人はゴルフでいませんで

小春日和に誘われて好古園の紅葉が見たくなり一人で出かけました。

山のような豪快な紅葉は見られませんが

日本庭園のささやかな紅葉が見られました。

今年は紅葉が早く葉の先が痛んで汚くなっていました。

お城の周りは観光バスから降りる観光客でいっぱいでした。

遠州のバスも・・・

姫路城の中へは凄い人だろうと思い入りませんでした。

大手前からのお城


好古園内を一回りしますね






































二組の花嫁さんが撮影に来られていました。


段々と人の数も増えてきましたのでもうそろそろ出る事にましょう

沢山の観光客で今姫路城は大賑わいです。



家島 坊勢島めぐり

2015-10-17 | お出かけ


先日秋空の下兵庫県の南西部姫路市の

沖合18kmに浮かぶ家島諸島へ主人と行って来ました

大小44島からなり、人が住んでいるのは家島本島 坊勢イ島 男鹿島 西島の4つ

約6000人が暮らしています。

7割が漁業で生計を立てています。



姫路港から坊勢汽船でまず坊勢島へ30分の船の旅




男鹿島 釣り客が二人降りられました・




坊勢島に着きました



目の前に見えるのは弁天島 岩の上には龍神が祀られている
地元では「神権さん」と呼ばれているそうです









坊勢からの海の風景




立派な屋台小屋もあります





船首に飾られた金箔の家紋や彫り物が 立派な漁船です
海の男の心意気を感じます・









中学校




小さな渡船に乗り10分で家島本島 編手港へ家島を歩いて歩いて






何処を見渡しても船船船です




どんがめっさん 頭を100回撫でると願い事が叶うと言われています
















真浦神社 立派な神社です



自生のツワブキ



クサギの種 可愛いです




真浦港から姫路港へと帰ります」


小さな島の散策良く歩きました。
お店もなく露地が多く坂ばかりで不便な生活をされて居ると思いました・
でも島の人は不便と思われていないのでしょうね 
静かで豊かな生活をされているようです
交通手段は単車と船ですものね。
良く歩き周りました・
お昼も活け魚料理は予約が必要でして食べられなくて
とても残念でした・