黄金バットのブログ

へらぶな釣りと食のブログ

2009/11/01   同級生の息子○○君と近所の川

2009年11月02日 07時21分18秒 | 六軒屋川
今日は仕事危険日だったが
同級生の息子さんと近所の川へ…釣れれば何でもいいと言うので



先に行って魚を寄せておく。9尺振り出し「斎心?」と言う上州屋産の竿だと思う。佐鳴湖の釣り人からいただいたものだ。久しく使ってなかったが遊ぶにはちょうどよい。
中通しのドボン釣り。

5時前が満潮、10時50分頃が干潮、今は8時。
水位がどんどん低くなっていく、大潮だし…。
「釣れそうもないけど、来る?」ってメールを打とうとしていたら



出た、マブナ37㎝。「早くおいで!」とメールを付け足した。



真剣にウキをみる中学生のKK君。
アタリに合わせると巨鯉ばかりで、中にはメーター級も居た。
9尺の中硬の竿で道糸1.2号、ハリス0.6号では釣れるはずが無い。
鯉5~6本はハリス切れ。

そして



彼にもマブナが来た、約37㎝。
何とか釣れてよかった。
ここもヘラブナは釣れるが少なくなっているようだ。
昼飯も食わずに13時過ぎ納竿。

昼からは天候も悪くなってきてその後は自宅でテレビのお守り。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sunshine_hera)
2009-11-02 14:03:45
こんにちは。
我々が子供の頃は、友達と連れ立って釣りやら川遊び(三角網で小魚やらを掬う)をしましたが、最近はあまり川に行かなくなったみたいですね。ゲームの方が楽しいのかな。
ちょっとずれたコメントでした。
返信する
Unknown (黄金バット)
2009-11-02 20:59:56
こんばんは。
私も小学生の時には佐鳴湖に注ぐ弥生川に魚をよく取りにいった覚えがあります。
最近の川は護岸整理が出来すぎているし、
柵がキッチリ出来ていて入る隙間がありません。
最近の子供はゲーマーが多いの確かだと思います。
社会人になってからファミコンに凝った私としてはあまり否定出来ませんが…。
返信する

コメントを投稿