※平和堂日野店内に移転されました。
【岐阜市】パンドール 2回目
国道156号沿い、坦々麺の有名なへそまがりラーメンのすぐ近くにあるパン屋さんです。
シフォンケーキのお返しに兄嫁からもらいました。
いろいろな種類のパンで作るラスクが有名な店だそうで、午前中に行かないと売り切れも出るとか。

ジャムパンラスク 150円
こんな感じに見た目は普通のパンです。

食べてみてビックリ!ちょっとしっとりとしてるけど、パリパリとした食感は確かにラスクだっ(*´Д`)
そもそもラスクってなに?調べてみました。
0.5cmから1cm程度の厚さに切ったパンの表面に、アイシング(卵白と粉砂糖を混ぜたもの)を塗り、オーブンで焼いたもの。もともとは「二度焼いたパン」を意味しており、固くなったパンを食べるために工夫されたもの。二度焼きしているため独特のカリッとした食感があり、また水分含量が少ないため保存性も高い。
※Wikipediaより抜粋
つまり2度焼いていれば、何パンでもラスクってことかな?

クリームパンラスク 150円
こっちはクリームパンバージョン。
ジャムパンもだけど、焼くことでジャムやクリームの水分も抜けて味が凝縮されてます。歯にくっつくのがちょっと気になるけどこれはうまいわ!はまりそう!
ラスクと言うと昔駄菓子屋で売っていたような、小さな食パンをスライスした形のものをすぐに連想してしまい、B級グルメっぽいイメージがあったんですが、このパンドールのラスクを食べてイメージが180度変わりました。最近流行ってるみたいですね。
ラスクネタついでに以前先輩からもらったガトーフェスタハラダのラスクも載せときます。関東地方のデパ地下を中心に店舗を持つお店です。

グーテ・デ・ロア ホワイトショコラ 5枚入り 420円
10月10日から5月上旬までの限定販売だそうです。フランスパンのラスクを、片面ホワイトチョコでコーティングしてあります。サクサクの食感と、中からも染み出てくるクリーミーなホワイトチョコが激ウマでした!
オンラインショップで購入できるみたいです。
この場を借りて、どちらもごちそうさん(*´ェ`*)
・住所 岐阜県岐阜市岩田西1-754
・TEL 058-213-8628
・営業時間 9:30~18:00 ※なくなる場合もあり
・定休日 土曜
・駐車場 あり 8台
【岐阜市】パンドール 2回目
国道156号沿い、坦々麺の有名なへそまがりラーメンのすぐ近くにあるパン屋さんです。
シフォンケーキのお返しに兄嫁からもらいました。
いろいろな種類のパンで作るラスクが有名な店だそうで、午前中に行かないと売り切れも出るとか。

ジャムパンラスク 150円
こんな感じに見た目は普通のパンです。

食べてみてビックリ!ちょっとしっとりとしてるけど、パリパリとした食感は確かにラスクだっ(*´Д`)
そもそもラスクってなに?調べてみました。
0.5cmから1cm程度の厚さに切ったパンの表面に、アイシング(卵白と粉砂糖を混ぜたもの)を塗り、オーブンで焼いたもの。もともとは「二度焼いたパン」を意味しており、固くなったパンを食べるために工夫されたもの。二度焼きしているため独特のカリッとした食感があり、また水分含量が少ないため保存性も高い。
※Wikipediaより抜粋
つまり2度焼いていれば、何パンでもラスクってことかな?

クリームパンラスク 150円
こっちはクリームパンバージョン。
ジャムパンもだけど、焼くことでジャムやクリームの水分も抜けて味が凝縮されてます。歯にくっつくのがちょっと気になるけどこれはうまいわ!はまりそう!
ラスクと言うと昔駄菓子屋で売っていたような、小さな食パンをスライスした形のものをすぐに連想してしまい、B級グルメっぽいイメージがあったんですが、このパンドールのラスクを食べてイメージが180度変わりました。最近流行ってるみたいですね。
ラスクネタついでに以前先輩からもらったガトーフェスタハラダのラスクも載せときます。関東地方のデパ地下を中心に店舗を持つお店です。

グーテ・デ・ロア ホワイトショコラ 5枚入り 420円
10月10日から5月上旬までの限定販売だそうです。フランスパンのラスクを、片面ホワイトチョコでコーティングしてあります。サクサクの食感と、中からも染み出てくるクリーミーなホワイトチョコが激ウマでした!
オンラインショップで購入できるみたいです。
この場を借りて、どちらもごちそうさん(*´ェ`*)
・住所 岐阜県岐阜市岩田西1-754
・TEL 058-213-8628
・営業時間 9:30~18:00 ※なくなる場合もあり
・定休日 土曜
・駐車場 あり 8台
私はパンにはこだわりが無くて安ければ何でも良い感じです。最近スーパー内で100円を切る焼きたてのパン屋が結構有りますが、粉がまずい所が有ります。
市販の菓子パンの方が美味しい場合も有りますね。値段を下げすぎるとパンは味の違いが出るようです。食パンの安売りは明らかに判ります。
ハンバーグに入れるときはどうなんだろう?
先日TVでやってましたが、味があるパンより味気ない麩の方が旨い肉汁をたっぷり吸収して美味しく出来るんだそうです。
でも安いパンはきめ細かさが無いからダメかな~
だから、売れ残りのバケット1本100円なんてあったらラスク用に買ってくるの。
素焼きにチョココーティングって(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪今度作ってみましょ。
安くてキメの粗いパンは膨張剤やイーストフードが入ってるの。
値段に反映されちゃうんですよね。
ここでは、ラスクしか買いません。
何かすげー好きなんだよなー。安いし。
高島屋の近くにあった、カトリーヌのパンが食べたい、もうないけど・・・
あと今日長森の方にある、ひらく行ったんだけど、てんぷらは旨いけど、蕎麦はマズーでした。
>>タカさん
バローの北欧倶楽部とか意外とおいしいですよね!僕は家であまりパンは食べないんですが、安売りのパンは確かにおいしくないです。
でもパン屋の食パンっていい値段するんですよね・・・。米でいいや(*´ェ`*)
>>けんちゃん
ハンバーグのツナギは安いヤツでもよさそうですよね。トンカツの生パン粉はどうなんだろう?
油を吸いすぎて油っぽくなってしまうのかな。米粉パンのパン粉とか油をあまり吸わないから良さそうですね。
>>ちょこぱんさん
はじめまして!ブログ拝見しました。とてもすばらしいブログですね!
ちょこぱんさんくらい料理ができたら食べ歩きなんてしなくても良さそうです。
これからもちょこちょこ覗かせてもらいますね。
>>ひろさん
カトリーヌ懐かしい!昔よく食ってました!
ずいぶん行ってないから今度ラスク買ってみよう。
長森のひらくって16M道路沿いのところですか?気になってはいたけれど、まだ行ったことはありませんでした。
そして、安いミンチに無料で置いてある牛脂を細かく切って混ぜるとハンバーグ専門店の高級ハンバーグの味になるそうです。
何でも脂がのってる方が旨いんですね。
ハンバーグに牛脂・・・(^¬^*)
今度やってみます!
>>ボートン川辺さん
はじめまして!
クリームパンはクリームの水分が飛んでキャラメルみたいでおいしいですよ~!(*´ェ`*)
お店は156号沿いなので、岐阜の方へ来られた際にはぜひ!
そうですよ。
今日家で、スーパーで買って来た二人前160円位の蕎麦を、茹でて食べましたが、コッチの方が遥かにうまかったです・・・
友人に蕎麦の方がうまいって聞いたのに、コレよりまずいうどんって一体?
あまり外食しないので、まずいものだとショックです。
やっぱ堀川ですなっ。
逆に食ってみたい気もしますw
堀川最高ですなっ!そろそろころうどんの旨い時期です(*´ェ`*)