過ぎゆく光

デジイチを手に入れてから、毎日が楽しい♪
日々心にとまった一コマを写真に収めていきます。

大王崎灯台

2010年09月20日 08時24分32秒 | スナップ
駐車場に車をとめて、道をのぼっていく。




おみやげ屋さんが軒をつらねているがすでにたたんだ店も多く、商いをしている人も高齢化が進んでいる。
売られているのは海産物や何十年前にも見たような貝がらの飾りとか、真珠製品。




不思議なみやげ屋ロードをのぼりつめると、そこが大王崎灯台。
大王崎は遠州灘と熊野灘の荒波を二分するように突出した志摩半島の東南端にあり、
かつては海の難所として知られていたそうだ。




灯台の中の階段をぐるぐる、ぐるぐる上っていくと、




こんな太平洋を見ることができる♪




真っ青な空に白亜の灯台。
この日はまた夏に戻ったような一日だった。




南欧のイメージで^^


見ていただいてありがとうございます


↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m 
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
写真ブログ デジタル一眼レフカメラ



↓こちらも応援、よろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ



我が家の猫写真はコチラ♪


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白亜の灯台 (ビリア)
2010-09-20 10:42:44
空の青 海の青にも染まらない真っ白な灯台です。
何年にも渡って荒波を行き交う幾多の船を助けてきたのでしょうね。
確かにお土産は 昔ながらのものが多いですね。
灯台から見る海 ここからも地球の丸さを見渡せるようですね。
ポチツ
返信する
Unknown (tetsurow)
2010-09-20 13:12:51
真っ青な空と海、そこに堂々とそびえる白い灯台、
とっても映えて美しいですね~。
時代を遡るタイムトンネルのような道程が、
またいっそうノスタルジックな魅力を
掻き立ててますね。

返信する
Unknown (きゃふ)
2010-09-20 15:07:02
吸い込まれそうな空の青と
灯台の白・・・

素晴らしい写真です!
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2010-09-20 16:01:23
静岡に友人がいてよく遊びに行きました
あけても暮れても釣り三昧でした・・
学生のころがいいなぁあ
大人になってからは・・もっぱら
民宿通いで・・飲んで食べてばかり

写真撮ってないですね・・そういえば(爆)

返信する
Unknown (野ねずみ)
2010-09-20 19:06:28
こんばんわです^^

素敵な灯台ですね♪
空がなんとも綺麗ですね^^

灯台って登れるのですね!
自分も登ってみたいな~^^
返信する
Unknown (小太郎)
2010-09-20 20:35:23
最後の1枚。
まるっきり、南欧のイメージですね。
こういうのも、感性が無いと撮れない
絵ですね。
返信する
Unknown (こと)
2010-09-20 21:44:14
こんばんは、真っ白な白い灯台と真っ青な青い空は綺麗ですね。
なんか、神奈川の観音崎灯台に似てますね~^^
ここの上からの景色は最高ですね
返信する
Unknown (すずママ)
2010-09-20 22:14:18
青い空に白い壁、
まるで地中海のような・・・。
お天気にも恵まれて、
とっても綺麗な色が出ています。
返信する
Unknown (タメ)
2010-09-21 09:24:15
ちょっとしたプチ探検気分ですね!
青い空と青い海、じっと眺めているだけで気分爽快。
あのお土産屋さん、なんか気になりますね。レトロな雰囲気がたまらないかも^^

最後の南欧風写真、背景の赤シャツおじさんバジリコさんの演出?違和感無しなのがいいですね^^
返信する
Unknown (バジリコ)
2010-09-29 10:04:51
☆皆さま

いつもコメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみませんm(__)m

この灯台とそこにいたる土産屋ロードはとっても懐かしい
場所でした。もしかしたら昔来たことがあるかな? と
思うような……。

☆タメさん
赤いおじさんは外国人で、たまたまそこにいたんですよ^^
返信する