神代植物公園で福寿草を撮っていたとき、近くにいたちっちゃなボク。
撮ったときは気づかなかったけど、ママの持つお菓子にぐいぐい引っ張られて前へ前へ進んでいたのだ^^

よぉく見ると「1才からのかっぱえびせん」。ググってみたら、塩分1/2カットなんだって。
私はスナック菓子は好きじゃないので買わないけれど、かっぱえびせんは一度食べだすととまらなくなる。
それは1才の赤ちゃんも同じようで…(^m^) 恐るべし、牽引力!

見ていただいてありがとうございます
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらも応援、よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング
我が家の猫写真はコチラ♪
撮ったときは気づかなかったけど、ママの持つお菓子にぐいぐい引っ張られて前へ前へ進んでいたのだ^^

よぉく見ると「1才からのかっぱえびせん」。ググってみたら、塩分1/2カットなんだって。
私はスナック菓子は好きじゃないので買わないけれど、かっぱえびせんは一度食べだすととまらなくなる。
それは1才の赤ちゃんも同じようで…(^m^) 恐るべし、牽引力!

見ていただいてありがとうございます

↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらも応援、よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング
我が家の猫写真はコチラ♪
そんなことではないことを祈ります。
ポチツ
コメントありがとうございます。
鴻巣雛壇飾りは圧巻でした。
我が家でも飾られていない雛壇がありますが寄付してもいいと考えています。
こんな場所で少しでも輝けば良いですね。
親が好きで食べていたものは大抵子も好きですね
好きなもの与えておけば機嫌が良い?から・・
安易にいつの間にか・・してるところがあるね
私もスナック菓子はあまり食べない・・けれど
好きな人が多いですね
この子どもさんには「カッパえびせん」!
私には・・・うーん・・・ケーキかなぁ
母とHARUと散歩していても、食べ物の話し
ばかりしかしない親子です。。。
ダイエットとは程遠いお散歩・・・
運動効果0です(+o+)
真偽のほどはわかりませんが。
今は1才から食べられるようになってたんですか?知りませんでした。
大人になっても、やめられない、とまらない。でしょうか^^
1歳からのかっぱえびせんなんて商品があるんですね^^
おそるべし吸引力のお菓子ですねぇ。
面白い光景ですね~
まさにえさに釣られてる状態だ
それにしても、こんな子供用のカッパエビセンが今はあるんですね~