尾瀬ヶ原は高地にある湿原だが、この水辺の風景がたまらなく好きだ。
2年前に初めて訪れたときも、この池塘と浮島に惹かれた。

ところが今回は前回の風景となにか違う。

そう、まだ緑が芽吹いたばかりで、基本色は茶色。
これが緑色に染まるともっともっと美しいんだけどな^^

池塘のある場所ではカエルがしきりに鳴いていた。目をこらしてずいぶん探したけれど、カエルの姿は見つからず。
尾瀬にはヤマアカガエル、タゴガエル、ツチガエル、モリアオガエル、アズマヒキガエル、カジカガエルの6種類が生息しているそうだ。
ちらっと逢えたのはこちらのお方。アカハライモリかな?

2年前、7月初旬に見た池塘、浮島はコチラ♪
いつも見ていただいてありがとうございます
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらも応援、よろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキング
我が家の猫写真はコチラ♪
2年前に初めて訪れたときも、この池塘と浮島に惹かれた。

ところが今回は前回の風景となにか違う。

そう、まだ緑が芽吹いたばかりで、基本色は茶色。
これが緑色に染まるともっともっと美しいんだけどな^^

池塘のある場所ではカエルがしきりに鳴いていた。目をこらしてずいぶん探したけれど、カエルの姿は見つからず。
尾瀬にはヤマアカガエル、タゴガエル、ツチガエル、モリアオガエル、アズマヒキガエル、カジカガエルの6種類が生息しているそうだ。
ちらっと逢えたのはこちらのお方。アカハライモリかな?

2年前、7月初旬に見た池塘、浮島はコチラ♪
いつも見ていただいてありがとうございます

↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらも応援、よろしくお願いしますm(__)m

我が家の猫写真はコチラ♪