一昨日アップした宮崎美恵さんのお人形の個展は、銀座1丁目の古い奥野ビルで開かれている。

このビル、もともとは銀座アパートメントと呼ばれていて、昭和7(1932)年に建てられた。
銀座界隈では屈指の高級アパートで、文士や歌手・ダンサーといったモダンな人々が暮らしていたそうだ。

エレベーターのドアは二重になっていて手動式。つまり乗る人が手で開け閉めする。
実際に乗ってみたが、古いフランス映画の世界に入り込んだみたい。

エレベーターが今何階にいるかを示す表示盤。

ビルは真ん中にしきりがあって左右に分かれている(廊下でつながっているが)。
間にこんな窓がある不思議なつくり@@

今はもう住む人はいない。
たくさんの画廊がテナントとして入っているので、ビルの見学だけじゃなく、画廊めぐりも楽しい。
そのひとつにお邪魔した。
とっても素敵な落ち葉のコラージュ。べっきしょうこさんという方の個展だった(クリックで拡大)。

べっきしょうこさんのHPはコチラ♪
いつも見て下さって、ありがとう♪
↓ぽちっと応援、よろしくお願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらもクリック応援、よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング

このビル、もともとは銀座アパートメントと呼ばれていて、昭和7(1932)年に建てられた。
銀座界隈では屈指の高級アパートで、文士や歌手・ダンサーといったモダンな人々が暮らしていたそうだ。

エレベーターのドアは二重になっていて手動式。つまり乗る人が手で開け閉めする。
実際に乗ってみたが、古いフランス映画の世界に入り込んだみたい。

エレベーターが今何階にいるかを示す表示盤。

ビルは真ん中にしきりがあって左右に分かれている(廊下でつながっているが)。
間にこんな窓がある不思議なつくり@@

今はもう住む人はいない。
たくさんの画廊がテナントとして入っているので、ビルの見学だけじゃなく、画廊めぐりも楽しい。
そのひとつにお邪魔した。
とっても素敵な落ち葉のコラージュ。べっきしょうこさんという方の個展だった(クリックで拡大)。


べっきしょうこさんのHPはコチラ♪
いつも見て下さって、ありがとう♪
↓ぽちっと応援、よろしくお願いしますm(__)m

写真ブログ デジタル一眼レフカメラ
↓こちらもクリック応援、よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキング