木曜日、いいお天気に誘われてご近所散歩。
たいていは買い物のついでなので、レンズはカメラにつけたもの1本だけ。
この日は35mmの単焦点。
しばらく「ひとつのレンズを使いこなす」のを課題にしようと思う。
コバンソウ。なんということはない雑草だと思っていたが、地中海沿岸域が原産で、明治時代に観賞用に輸入されたそうだ。

それから、さくらんぼ
たわわになっているおうちを発見。
ツヤツヤしていてキュート! 食べられるんだろうか。

空き地のハルジオンに蔓性の植物がからんでいる。
ハルジオンは地方によって「貧乏草」とも呼ばれるそう。
さすがにちょっとかわいそうなネーミングである(^^;)

散歩で発見するのは季節の花だけではない。
これはかわいい番犬。道行く人を眺めている。
(遠くから撮ったので切り出した。)

かわいい猫ちゃん。野良ではなく、この家の子のようだった(同じく切り出し)。

さて、今回からカメラが変わった。
PENTAXのK20Dをついに入手♪
家で猫を撮っても、AFのスピードが格段に速くなった。
空を撮っても白トビしにくい。
カメラにふさわしい写真を撮れるよう精進しなくては^^;
たいていは買い物のついでなので、レンズはカメラにつけたもの1本だけ。
この日は35mmの単焦点。
しばらく「ひとつのレンズを使いこなす」のを課題にしようと思う。
コバンソウ。なんということはない雑草だと思っていたが、地中海沿岸域が原産で、明治時代に観賞用に輸入されたそうだ。

それから、さくらんぼ

ツヤツヤしていてキュート! 食べられるんだろうか。

空き地のハルジオンに蔓性の植物がからんでいる。
ハルジオンは地方によって「貧乏草」とも呼ばれるそう。
さすがにちょっとかわいそうなネーミングである(^^;)

散歩で発見するのは季節の花だけではない。
これはかわいい番犬。道行く人を眺めている。
(遠くから撮ったので切り出した。)

かわいい猫ちゃん。野良ではなく、この家の子のようだった(同じく切り出し)。

さて、今回からカメラが変わった。
PENTAXのK20Dをついに入手♪
家で猫を撮っても、AFのスピードが格段に速くなった。
空を撮っても白トビしにくい。
カメラにふさわしい写真を撮れるよう精進しなくては^^;