「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

2部リーグ制移行

2009年06月30日 14時00分00秒 | JFL地域リーグ 大学・高校サッカー
プリンスリーグというのは、北信越のみならず、東海地区や九州地区などの他のブロックにも存在します。
で、プリンスリーグ北海道とプリンスリーグ四国、そしてプリンスリーグ北信越を除く全てのプリンスリーグは、2部リーグシステムになっているんですよ。

関東地区だと、その2部リーグを更に二分割して、「2部リーグA」「2部リーグB」というふうにもしています。

さて、昨日、コメント欄におやじさんから<来季のプリンスリーグ北信越は2部制に移行する>という旨の情報を頂戴しました。
1部制にしている方が少数派だということも比較考慮すれば、2部システムにするのも、むべなるかな。
2部リーグ化することは、北信越地区のU-18世代強化を図るには、理に適っていると考えます。

そう考課する大きな理由は、北信越リーグの〝階層化〟〝固定化〟が鮮明になってきているから。
記憶が曖昧な部分があるから断言できないけども、プリンスリーグ北信越が創設された当初は、順位表の上と下との「格差」はそんなになかったような。
が、一昨シーズンあたりから、その差が拡がってきたような印象があります。

力の差があり過ぎるのも考えもので、なるべく力の接近したチーム同士で戦う方がより切磋琢磨できるのは必定。
だから、「1リーグ12チーム制」よりは、たとえば「1リーグ8チーム制」というように、狭き門にすれば、それはかなり解消されますわな。

あと、降格の危険性がUPするから、それに比例して〝必死さ〟もアップします。
これまでは5位や6位でも良かったものが、今後は5位や6位でも降格してしまう可能性があるわけで、ガムシャラさがより増すというもの。
当事者たちには厄介この上ないけど、より厳しい大会規定でリーグ戦をした方が、精神的な逞しさがより身に付けられるでしょうな。

それと、1部・2部リーグ化すれば、リーグ戦はホーム&アウェイ形式となるでしょう。
プリンスリーグ東北はそうですから。
で、そうなれば、〝公平さ〟が確保されます。
現状だと、[アルビY×星稜]の試合は、石川県か新潟県かどちらか一方の会場で試合をするか、福井県など中立地でゲームをすることになっています。
が、前者のケースが殆ど。
これは余りに不公平。
今季の[アルビY×星稜]は、最終節に星稜高校グラウンドで行われるんだけど、これは星稜に有利すぎます。
今シーズンの優勝は早くも星稜に決まったから問題ないけど、仮に両チームが相星で最終節を戦うことになったとしたら、これはもう練習し慣れた星稜のアドヴァンテージが大き過ぎるよね。

それと、ホーム&アウエーだと、同じ相手と2回戦えます。
レベル差の近い相手と真剣勝負を2度やれるのは、互いの強化にとってメリットがありますよ。
1回ゲームを戦って、そこで得た教訓や課題を、次の試合で同じ相手に〝検証〟できますからな。


ここで気になるのが、リーグを構成するチーム数。

おやじさんからの情報だと、今季のプリンスリーグで1位~6位が来季の1部リーグチームで、7~12位が2部リーグになるとのこと。
おそらく、2部リーグには更に各県リーグ1部の優勝チームが加わったりして計10チームくらいで構成されるんじゃないかと睨んでいます。

で、来シーズンの1部リーグですよ、問題は。
今季、6位以上でフィニッシュしないと来季は2部ですからね。
ここで改めて第9節時点での順位表を確認すると―

優勝 星稜(石川) 勝ち点25
2位 アルビユース(新潟) 勝ち点18
3位 帝京長岡(新潟) 勝ち点18
4位 北越(新潟) 勝ち点16
5位 日本航空石川(石川)勝ち点14
6位 富山第一(富山)勝ち点14
----------------
7位 松商学園(長野)勝ち点14
8位 東海大三(長野) 勝ち点9
9位 丸岡(福井) 勝ち点8
10位 開志学園(新潟) 勝ち点6
11位 啓新(福井) 勝ち点4
12位 水橋(富山) 勝ち点3

〝一応〟東海大三にも1部リーグ残留の可能性があるけど、実質的には、7位の松商学園までが、来年度の1部リーグ参加レースに加わっている、と考えるのは妥当。

となれば、アルビレックスユースも北越も帝京長岡も、残り2節に連敗すれば、2部リーグ降格となるかもしれないってこと!?

星稜が2季ぶりの優勝を決めて、2節残してもう大団円を迎えたようなプリンスリーグ北信越2009だったけど、これは1部リーグ残留を懸けて、最終節まで緊迫した状況が続きそうですな。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺たちと共に闘おう | トップ | キショーとノリカル »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hama)
2009-06-30 14:47:47
こんにちは。
hamaです。

アマチュアの試合でホーム&アウェイの有利不利を持ち出すのはあまりポイントになっているとは思えません。

むしろ逆に強いチームと(アウェイで)戦えることは非常にいい経験だと思います。
1部に入ることは必要条件ですが、現状可能性は十分にあるわけですから問題ないと思います。

問題はプロで通用する選手、トップチームのレベルを上げれる選手を何人輩出できるかです。

もちろんプリンスリーグで勝つことによって、その目標達成に一歩近づく可能性はあるわけで、重要っちゃ重要ですけどね。
頑張って欲しいですね。
返信する
Unknown (おやじ)
2009-06-30 21:22:56
すみません、
もう一度パンフレットを確認したら
7位から11位までが2部リーグの間違いでした。

今年は1チームのみ降格で
来年は各県1位の5チーム+残留5チームになりそうですね。
返信する
hamaさん (bartret555)
2009-07-06 21:23:42
hamaさん、こんにちは。


>アマチュアの試合でホーム&アウェイの有利不利を持ち出すのはあまりポイントになっているとは思えません。

なるほど熟慮すると、ご指摘の通りですね。


>むしろ逆に強いチームと(アウェイで)戦えることは非常にいい経験だと思います。

これが私も重要なことだと考えています。
だから、なおのこと、全国大会という場に出場して、全国の強豪と揉まれてもらいたいんですよね。
和成たちも、クラ選と高円宮杯という場で鍛えられて得るものは多かったはずですから。


勝利のみに汲々とするのは戒めなくちゃいけないけど、でも全国レベルの試合を数多く味わうのも重要で、そのバランスが難しいところですが、たくさんたくさん修羅場を経験して、将来のサッカー人生に資して欲しいですよね。
返信する
おやじさん (bartret555)
2009-07-06 21:24:01
おやじさん、こんにちは。

おお、そうでしたか。
じゃあ、アルビJYの来季1部リーグ残留は、半ば決まったようなものでしょうか。
日本航空に引き分け以上ならば、ほぼ残留確定ですね。
でもここは一つ、かって決めてもらいましょうか。
また、帝京長岡と北越も同様です。
勝って、新潟勢3チームが来季は1部リーグで戦えることを決定させてもらいたいものです。

返信する

JFL地域リーグ 大学・高校サッカー」カテゴリの最新記事