goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

今日も第3Qで勝負を決めた!

2008年02月03日 23時30分00秒 | 新潟アルビレックスBB

新潟アルビレックスBB×ライジング福岡の第2ラウンドは、[98対90]のスコアで、アルビBBの勝利ヽ(^◇^*)/

きのう2日の試合もそうだったけど、勝敗を決したのは、第3クォーターの攻防。

昨日は、前半終わって[31-27]と僅か5点リードだったけど、第3Qで[31-14]とし一気に突き放して、勝負を決めた。
そして今日のそれは、第2Q[36-33]と3点のリードだったけど、第3クォーターで[30-20]として主導権を握り、そのまま逃げ切った( ̄o ̄)o


昨日のライジングは、「オールコートプレス」が威力を発揮して、狙い通り、ロースコアに持ち込んだ。
結果的に負けたけど、十二分にアルビBBを苦しめたので、今日もオールコートディフェンスで来るのかと予想したら、「ゾーンディフェンス」で守ってきたw( ̄△ ̄;)w

でも、なかなかどうして「ゾーンディフェンス」が機能していて、第2クォーターの終盤まで、アルビBBはリードを許してしまった。
尤も、新潟の〝自滅〟も作用していたのだけど……┌┤´д`├┐

“よし 入った(^-^)/”
と思った『庶民シュート』やダンクシュートが、ハズれる&ハズれる(*´ο`*)
スリーポイントシュートも、なっかなか入らない(;´ρ`)


それが、第3クォーターに入って状況は一変。
とりわけ3Pシュートがビシバシ入るようになって、一気に点差を拡げ、気づけば20点もリードする安全圏に。

とりわけ凄かったのが池田d(>_< )
第3クォーターだけで、3本の3Pを決めちゃいましたd( ̄◇ ̄)b
彼が決めるたびに、朱鷺メッセの観衆は立ち上がって、興奮の坩堝!!

他に、マットが2本、小菅が1本、それぞれスリーポイントを入れたので、6本×3点=18点が入っちゃいましたわ(^∇^)
なお、池田は、今日のMIP選手に選定されています。


ライジング福岡は、昨日まで7連敗中。
8連敗を喫することは許されないため、最終クォーターは猛反撃を仕掛けてきます。
コートに立った5人のうち、なんと4人を外国人にする超攻撃的布陣に。
プラス、オールコートディフェンスに切り替える――
このオールコートプレスが、昨日同様に威力を発揮して、新潟はなかなかボールを前に運べない。

気づけば、20点あった点差が、一ケタ台に。
でもどうにかこうにか逃げ切り、連勝達成。

そして東京アパッチが敗れたため、アルビBBは2位に浮上。
でも、東京の方が試合数が「2」少ないから、実質的に3位のようなもの。

福岡に連勝したことを意味のあるものにする為にも、来週の大分戦も2戦2勝しなくていけないね。

 

ところで、bjリーグの試合日程の組み方は、ライジング福岡にとってかなり「不公平」というか、「理不尽」というか、そう感じざるを得ない。

ライジング福岡は、2008年に入って一度も、ホーム福岡でゲームをやっていない。
大分→仙台→高知→東京→新潟、と5カード=10試合連続でアウエーゲームとなっているんだよ。
この間、ライジングの成績は[1勝9敗]
まあ、ホームゲームであっても同じ結果だった可能性はあることはあるけど、アウエーゲームが続いたのが、こういう成績につながったことは否定できないと思う。

だがしかし、来週からライジングは、4週間続けて福岡県内で試合をすることになっている。
これで、どれだけ挽回できるのだろうか?

他のチームのスケジュールをチェックしたけど、福岡ほど偏りの激しいところは無かったです。
うーん、可哀相だわ、ライジング福岡 o(´^`)o

 

※※
弊ブログには、「悪意のある人物」が名無しで、正視に耐えない誹謗中傷の文章を定期的に書いています。
なので、名無しのコメントは中身をチェックするまでもなく即座に消去しています。
というわけで、名無しのコメントは公開していません。
お手数ですが、適当なモノで構いませんので、名前を記入の上、コメントを書いてくださいますようお願い申し上げます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野球アルビ、朱鷺メッセで | トップ | 新潟市と東京の天気、あべこべ »
最新の画像もっと見る

新潟アルビレックスBB」カテゴリの最新記事