「信用」「信頼」を築き上げるには、少しずつ少しずつ時間を掛けなければならない、逆に「信頼」「信用」が崩れるのは、あっという間-と云われますし、事実そう。
万博記念競技場の一件で、筆者の守田達弥への信頼は急速に低下。
一方、柳下正明監督に対するそれは、徐々に低下。
今現在、底です。
いや、底を打ったか定かでなく、更に更に低くなるかもしれません。
『結果は出なかったが、内容は良いので、これを続けていく』
昨シーズン来、新録しているのに使い回しのテープ再生のように同じ弁明を繰り返してきた指揮官。
それ、こないだも言ってんだんだども、何時になったら結果が出らん?
何時まで辛抱すればやんだ?
疑問を抱きつつ、それでも柳下監督を支持してきました。
2013シーズン後半戦の快進撃って結果を体感して、時間が解決すると信じて我慢。
『これを続けていく』は、強がりの類い、頑迷者の融通の無さに聞こえてきたけど、でも柳下さんを信任する決定を継続。
が、もはダメ。
柳下監督が、結果的には自身の方針が間違っていたことを認めて-だって結果が出てねんだすけね-大修正を図るでもしない限り、支持するのは無理。
We are One 一つになる
これ大事。
監督を支持して励ますことが正しいのは承知してます。
でも自分の心に嘘は貫き通せません。
我慢しろ、不平を垂らすな、、後ろ向きなことを書くな、そのお叱り、ごもっとも。
が、表面取り繕うのは辛く、チームを信じられず応援するのは地獄。
万博記念競技場の一件で、筆者の守田達弥への信頼は急速に低下。
一方、柳下正明監督に対するそれは、徐々に低下。
今現在、底です。
いや、底を打ったか定かでなく、更に更に低くなるかもしれません。
『結果は出なかったが、内容は良いので、これを続けていく』
昨シーズン来、新録しているのに使い回しのテープ再生のように同じ弁明を繰り返してきた指揮官。
それ、こないだも言ってんだんだども、何時になったら結果が出らん?
何時まで辛抱すればやんだ?
疑問を抱きつつ、それでも柳下監督を支持してきました。
2013シーズン後半戦の快進撃って結果を体感して、時間が解決すると信じて我慢。
『これを続けていく』は、強がりの類い、頑迷者の融通の無さに聞こえてきたけど、でも柳下さんを信任する決定を継続。
が、もはダメ。
柳下監督が、結果的には自身の方針が間違っていたことを認めて-だって結果が出てねんだすけね-大修正を図るでもしない限り、支持するのは無理。
We are One 一つになる
これ大事。
監督を支持して励ますことが正しいのは承知してます。
でも自分の心に嘘は貫き通せません。
我慢しろ、不平を垂らすな、、後ろ向きなことを書くな、そのお叱り、ごもっとも。
が、表面取り繕うのは辛く、チームを信じられず応援するのは地獄。