NHKの衛星放送が、去年秋から、英国のプレミアリーグの中継を放送するようになった。
かつては、スペイン1部リーグのゲームも放送するなど、海外のトップリーグ中継を積極的に行っていたNHK。
しかし、WOWOWやスカパーとの[放映権争い]に敗れて、いつの間にか、なくなってしまっていた。
そのことが非常に残念だったのだけど、録画中継とはいえ、こうして復活したのは誠に喜ばしい。
今季、「アーセナル」というチームが披露しているサッカーは、と~~~っても面白い。
ワクワクさせられる。
あくまで結果論だけど、NHK衛星でも放送されることで、アーセナルのフットボールを目にする機会が増えたのは、日本のサッカーファンにとっては物凄く幸運だと思う。
“でも、NHKってば、米国のメジャーリーグ・ベースボールの結果速報や、視聴案内・宣伝は鬼のようにするのに、イングランド1部リーグのは冷淡だよなあ”
と不満に感じてた今日この頃、そのNHKが、遂に重い腰を上げた
以下、NHKのホームページより
<プレミアリーグ 魅惑のイングランドサッカー NHK衛星第一
【生放送】2月3日(日)20:10~21:00
【再放送】2月5日(火)18:10~19:00、2月8日(金)0:10~1:00
サッカー発祥の地、イングランド。そのトップリーグの「プレミアリーグ」は、世界中の一流選手が集まり、超人的なテクニックとスピードでゴールを目指す夢の舞台です。
去年8月に始まった今シーズンのリーグ戦は折り返し点を過ぎ、優勝争いは「ビック4」と呼ばれるマンチェスターユナイテッド、アーセナル、チェルシー、リバプールに絞られてきました。
C・ロナウド選手ら魅惑の攻撃陣と堅い守備を誇るマンチェスターユナイテッド。
若手を抜てきして華麗なパスサッカーで快進撃を見せるアーセナル。
主力選手のケガが続くも、選手層の厚さでカバーするチェルシー。
新加入のF・トーレス選手の得点力を生かし、プレミア初優勝を目指すリバプール。
4強それぞれの特徴を紹介しながら、前半戦のスーパープレーを余すことなくお見せします。
産業革命の最中に生まれたサッカーは、労働者たちの娯楽として定着。
1960年代、リバプール出身のビートルズが世界を席巻したころ、サッカー界ではマンチェスターユナイテッドのジョージ・ベストが活躍。
さらにケビン・キーガン、イアン・ラッシュらスター選手が次々と現れました。
1980年代はフーリガンが社会問題となり、低迷からの脱却を図るため、1992年ついにプレミアリーグがスタート。
スタジアム整備やセキュリティ管理を進める一方で、放送権ビジネスの成功もあり、イングランドサッカーは、ベッカム選手など世界トップ選手が集う実力ナンバーワンのリーグへと成長。
イングランドサッカー120年の歴史と文化に迫ります。
スタジオには、プレミアリーグ大ファンというタレントの片瀬那奈さん、俳優の勝村政信さん、サッカー解説の山本昌邦さんを招き、その魅力と楽しみ方を語っていただきます。
リーグ後半戦、各チームの優勝への課題は何か。
カギを握る選手は誰なのか。熱心なプレミアリーグのファンにも、これから見ようという初心者にも、後半戦の見どころをたっぷりとお伝えします。>
繰り返しになるけど、 アーセナルのサッカーは、めちゃくちゃく面白い。
どこがどう面白いのか、うまく文章表現出来ないのが歯がゆいくらい。
だから、百聞は一見に如かず、衛星テレビを受信できるならば、是非、上記の番組をご覧遊ばせ。
「サッカーを観る目」が養われること請け合います。
放送時間が大河ドラマ「篤姫」に重なるけど、どっちかを録画するなりしても、見る価値があると思います。
かくいう吾輩は、3日の日曜日、朱鷺メッセに居て、20時までに自宅に帰れるかが、ちと心配なのだけど。
追記;
サッカージャーナリストの後藤健生さんが、J SPORTSの担当コラムに、アーセナルの〝革命的なサッカー〟について筆を取っています。
これをご覧頂くと、アーセナルのサッカーの特徴が少しはご理解頂けると存じます。
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008012117440190.html
さて、アーセナル。ほんと凄いですよね!!見ててうっとりしちゃいます(笑)他にもビラ、エバートンのゲームもお薦めします!!
個人的には昔からマンUファンなのですが、ファン・ペルジ、ロシツキーなんかは好きな選手です。この2人がマンUの選手だったらと想像すると「底抜けに」興奮しますね!! フラム戦のロシツキーのボレーシュートは「底抜けに」X2 かっこよかったです!
『篤姫』なんかは生涯で初めて大河ドラマを最後まで見ようと思わせる内容ですね! 今月からスカパーの「欧州サッカーセット」に加入したし、C/Lも再会されるしお楽しみがてんこ盛りです!
ロコスさんは、英国以外のサッカーリーグもチェックされているんですか!
Jリーグのオフシーズンは、ちょうど欧州リーグをやっている時期なんで、テレビ視聴するには最適ですよね。
>さて、アーセナル。ほんと凄いですよね!!見ててうっとりしちゃいます
アンリがいなくなって、どうなることやらと軽く危惧したんですが、蓋を開けてみたら、メチャクチャ凄いサッカーを披露してビックリです。
アーセナルのサッカースタイルが、次世代のスタンダードになるか、楽しみですよね。
ロシツキーは私もお気に入りの選手です。
2006年のワールドカップのときも、ロシツキーがいたので、チェコを応援していたほどです。
あと、反町さんもチェコを「要チェック」と言っていたのも影響してますが。
そして、あとCLの決勝トーナメントも始まりますね。
1回戦から好カード目白押しで、ワクワクしています。
願わくば、真夜中の中継じゃないといいですけどね。