goo blog サービス終了のお知らせ 

「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

大分トリニータに罰は与えないのか

2009年09月18日 17時30分00秒 | 明治安田Jリーグ 天皇杯
サンフレッチェ広島が、ベストメンバー規定違反の咎で1000万円の罰金ペナルティを受けました。
ベストメンバー規定違反だと、酒井法子の保釈金の2倍ものお金を、Jリーグに納めなくちゃいけないんですな。

もしもアルビレックスが1000万円も徴収されることになったら……
財政難の新潟が当事者だったら、大変なことになりますのぉ。

サンフレッチェだって、決して裕福なクラブじゃないのに……


ところで、「非ベストメンバー」のサンフレッチェは、じゃあ当然のことながら敗北を喫したのかというと、左にあらず。
勝てはしなかったけど、負けもしなかった。
Jリーグ・日本サッカー協会の論法に従えば、ベストメンバーの大分トリニータが勝つはずなのに、トリニータは勝てなかった。
しかも、大分に有利なことに、九石ドームでのゲームだったのに拘わらず。

これ、とても変な話です。
非ベストメンバーの広島に、ベストメンバーの大分は勝てなかった。
ってことは素直に考えれば、サンフレッチェは≪ベストメンバー≫でしょ?
アウエーゲームというハンデもあったのに、勝ち点1をもぎ取ったことを、Jリーグは評価しないのは何故?

非ベストメンバーである広島に勝てなかったんだから、これは大分も罰則ものじゃないのか?
意味合いにおいては、大分は非ベストメンバーじゃないの?


「ベストメンバー規定」は、犬飼基昭Jリーグ専務理事が、ACLと並行して戦っていたフロンターレの社長を面罵して以降、Jリーグの大きな問題となっています。
でも、Jリーグの幹部、日本サッカー協会は、後生大事に守るだけ。
犬飼基昭JFA会長は、欧州のように秋春制にすべしと唱えながら、一方で欧州ではスタンダードなターンオーバーは認めない「二重基準」人です。

「ベストメンバー規定」って、ホント、ナンだろう?
Jリーグ・協会サイドは、スポンサー企業の顔色を過剰に伺っているんじゃないのか?
スポンサー企業は、そこまで「ベストメンバー」なるものに拘っているのだろうか?


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (柏市在住アルビサポ)
2009-09-18 18:53:07
スポンサーからすれば巧くて有名な選手に出てほしいんでしょう。けど試合をよく観に行く自分としては、普段出てない選手を見てみたいし、チャンスを与えられた選手が奮起して、スタメン奪取することもありますしね。北野もフクアリでのナビスコの試合がトップチームでのデビューだった気がします。
返信する
言うとおりにしても罰って (たまBell)
2009-09-18 23:39:56
ベストメンバー規定そのものの問題もありますが、今回それ以上に問題なのが
「100%リーグ側の責任なのに広島まで責任とらされた」
事ですよ。

その時確認してて、大丈夫だとされたからあのメンバーにしたわけで、その「大丈夫」だというのが間違ってたとしても、広島側に何の責任も無いじゃないですか。


今回の件、うまくない例えかもしれないけど、
「それタダだから持っていっていいよ」と言われたからお金払わず持っていったら、
「実は売り物だった。お金を払わず持っていった。あんた、泥棒」
って言ってるようなものではないですか?
返信する