新潟県サッカー協会のHPにアクセスすると、天皇杯全日本サッカー選手権大会の3回戦[アルビレックス新潟×横浜FC]の東北電力ビッグスワンスタジアム座席割りを確認できます。
PDF形式なので、携帯電話ではなく、パソコンからの閲覧をお奨めします。
パソコン環境のないの方のために、字面で席割を説明しますと―
普段のJリーグ戦の「Nスタンド自由席」「Sスタンド自由席」に該当する席種が、天皇杯3回戦では「自由席」として販売されています。
メインスタンド席の1層目の中央エリア部分は、「S席」として販売中。
S席は指定席券です。
メインスタンド1層目の「S席」エリアを除く両サイドは、「SA席」という名称のゾーン指定席。
それとバックスタンド1層目は全てが「SA席」。
S席が3500円、SA席が2500円、自由席一般が1500円、自由席高校生が1000円、自由席中学小学生が800円。
17日の[新潟×浦和]を東北電力ビッグスワンスタジアムで応援する予定の方は、この日、Eゲート前広場のチケットブースで天皇杯3回戦入場券を販売しますので、そこで上記チケットを購入しましょう!
ちなみに、新潟県サッカー協会に確認したら、試合当日、2層目は閉鎖するとのこと。
だって、東北電スで開催される天皇杯に、お客さんはそんなに来ないじゃないですか!
まあ、3万人以上来るならば、2層目の開放も有り得るらしいですが。
そしてスタジアム駐車場の駐車券も発売中です。
料金は1000円。
クルマで来場するつもりの人は、ローソンのロッピー、ファミリーマートのファミポート、サークルKサンクスのカルワザステーションなどを操作して、発券手続きをしてくださいませ。
PDF形式なので、携帯電話ではなく、パソコンからの閲覧をお奨めします。
パソコン環境のないの方のために、字面で席割を説明しますと―
普段のJリーグ戦の「Nスタンド自由席」「Sスタンド自由席」に該当する席種が、天皇杯3回戦では「自由席」として販売されています。
メインスタンド席の1層目の中央エリア部分は、「S席」として販売中。
S席は指定席券です。
メインスタンド1層目の「S席」エリアを除く両サイドは、「SA席」という名称のゾーン指定席。
それとバックスタンド1層目は全てが「SA席」。
S席が3500円、SA席が2500円、自由席一般が1500円、自由席高校生が1000円、自由席中学小学生が800円。
17日の[新潟×浦和]を東北電力ビッグスワンスタジアムで応援する予定の方は、この日、Eゲート前広場のチケットブースで天皇杯3回戦入場券を販売しますので、そこで上記チケットを購入しましょう!
ちなみに、新潟県サッカー協会に確認したら、試合当日、2層目は閉鎖するとのこと。
だって、東北電スで開催される天皇杯に、お客さんはそんなに来ないじゃないですか!
まあ、3万人以上来るならば、2層目の開放も有り得るらしいですが。
そしてスタジアム駐車場の駐車券も発売中です。
料金は1000円。
クルマで来場するつもりの人は、ローソンのロッピー、ファミリーマートのファミポート、サークルKサンクスのカルワザステーションなどを操作して、発券手続きをしてくださいませ。