goo blog サービス終了のお知らせ 

春風駘蕩

とらわれず、縛られず、固執せず、のんびりと。

とびしま海道とみかん

2021-11-30 12:28:16 | 広島探訪
11月28日(日)

毎年恒例となったイベント。
毎年昼前くらいからダラダラと出発するが、今年は少し頑張って8時過ぎに出発。

豊島に入ってすぐ、右手にあるミカン販売所で大量に購入。
3kg→300円を20袋とレモン1袋→100円を5袋、合計6500円分を購入。例年だとココに到着する頃には数袋余っとる位なんで、やはり朝早く出て良かった。

で、次は大崎下島に移動し大長ミカン。
味はこっちの方が良い。


歴史の見える丘展望台から御手洗を望む

その昔。もうかれこれ7、8年前か。ももへの手紙のワンシーンとなった広島と愛媛の岡村島を結ぶ橋が見える展望台に行った。もはやあれは幻か。その後何回行っても辿り着けなかったその展望台に辿り着いた。全く違うアプローチから。









数々のみかん畑をくぐり抜ける。


レモン畑も。



そして、到着。

そこは、一峰寺山展望台と言う。

三次の雲海

2021-10-19 12:25:34 | 広島探訪
10月10日(日)

広島〜三次は約2時間。前日夜22時30分に出で日付が変わった0時30分、目的の高谷山展望台に到着。朝の気温、予報では18度。高台なんでもう少し低いかもしれないが寒くはない。

人気の雲海名所らしく5時を回ると観光客がワサワサしだす。場所取りも大変そうなんで車から出て陣取る。





日の出は6時10分過ぎ。だいぶ待ってやっと太陽が顔を出し始める。





と思ったら、あっという間に。



そういえば、記憶にある中でちゃんと雲海を見るのは初めてかも。

千光寺公園と尾道ラーメン

2021-09-08 23:06:22 | 広島探訪
令和3年9月5日(日)




千光寺

遠くから眺めた事はあったけど、実際に来たのは初。




千光寺からの尾道市街

千光寺公園から尾道市内へ移動。市役所の駐車場は有料だけど安い。ちなみに千光寺公園の駐車場は600円もする。市役所から駅までは約1km。さびれたアーケード街と小洒落た海沿いを歩く。美味いラーメン屋を求め色々見て回った結果、市役所近くの『朱』と言うラーメン屋にしようと思ったら「本日完売」と。長蛇の列が出来ていた角煮ラーメンが売りの『壱番館』で食べる。



尾道の海岸