海のように 空のように・・・

自分の趣味や、日常での感じたことを思いのままに留めてゆきたい。
ついでにお気に入りのアーティスト情報なども・・・

ミュージック・デイ・イン駒沢

2008-05-05 11:06:12 | 音楽
今日は、11時会場なのにリハーサル目当てにみんなで9時20分ごろに会場集合。ステージの裏手から会場の様子を伺う。
ステージ上はまだ音響の調整中。。。<ピース>は?・・・と探していたらテントの脇からやっちゃンがでてきた。手を振ったら気が付いたみたい。もう来ていたんですね。(やっぱり)やっくんと2人で、テントの中で、ピックなどの点検(?)していました。
リハーサルが何時からなのか分からなかったので、一応かいじょうの周りをみんなで1週しながら様子見。テントがたくさんでていて、外からは中が見れないようになっていました。(朝はまだ準備中で裏の幕は外されていました。)
<ピース>のリハーサルはテントの隙間から眺めることができ、
リハは15分ほどで終了。
最後の聴いたことが無い曲。(もしや、甘夏?)
期待大!!です。
10時半過ぎに家族と入場口で待ち合わせ。みんな無事に入ることができました。
<ピース>から見て少し左側の最前列にみんなで陣取りました。(家族はその後ろ)
時間までお昼タイム。
12時開演です。
最初にこのミュージック・デイの主催者の方のご挨拶。
挨拶が終わる頃に<ピース>ステージにでてきました。(会場の目は主催者から<ピース>へ!)
やっくん、白のGジャンを脱ぎ黄色のパイナップルアロハ~♪
司会者の方の<ピース>の紹介。

さあ、ライブの開始です。
信長・ワン・ツー・スリー・フォー
○ウイスキーバージョンからのシネマドリームです。(会場からは自然と手拍子♪)
ラストのアレンジがかわっていました。
2人とも笑いながら、楽しそうというか、なんというか、、、(苦笑かも。)
信長・自己紹介と、CDからの曲紹介

○ サクラ舞い
ギターも、歌もしっとり~♪
北戸田では元気な<サクラ舞い>だったので、やっぱりこの曲はしっとりと感情こめて歌ってくれると感情移入ができます。
会場もシーンと、しっかり聴き入ってくれていました。
長・自己紹介的な歌を歌いたいと思います。
山笠の紹介から<オイサ!>について説明。会場の皆さんと一緒に<オイサ!>が歌えたら嬉しいです。との流れから1回練習。

○ 博多追い山青春ならし
オイサの練習から手拍子もそのまま曲に突入。
<オイサ!!!>いい感じで会場はノッています。
2番は1,5倍速。手拍子も<オイサ!!>もついていきます♪
最後の<ほんとに!ほんとに!ほんとに!・・・・ほんとに?!うれしいです!>
<がんばり~~~~~・・・・・・ま~すゥ~>
うけていましたね。後ろのほうから男の人の掛け声が聞こえていました。(うれしいね♪)
信・この勢いで次の曲へ。
長・甘夏みかんの季節です。この曲はノリノリの曲で、夏に向けて盛り上がって行きたいと思います。
信・僕たちはヤスノブと、ヤスナガで、合わせると<ノブナガ>になるんですけど。
<ピース>のアルファベットと、<ノブナガ>最後にがんばるぞ~との意味で<ファイト>をつけて甘夏の歌詞に盛り込んで、<甘夏>行ッてみたいと思います。

○ 甘夏
<P・C・A・C・E ノブナガ ファイト!!!>
おお!これなのね~♪驚きとともにカンド~!!
BCRのノリでいけますよ~♪
会場も手拍子でいっぱいです。
歌詞も、曲調も明るい、元気な曲です。
私たちが<ファイト!>のところで、こぶしを上げていたらやっくんも最後にあげてくれてました。(笑いながら)
やっちゃンは。。。跳ねる・跳ねる・跳ねる・・・ウサギのように(かわいい)
ラストはスピードアップ!
ハープも、ギターもヒートアップ!!!手拍子も(笑・ついていけな~い♪)
大きな拍手でした。

信・CDの即売の話と、最後のご挨拶(「あなたへ続く道の途中で」のイントロ弾きながら)
○ あなたへ続く道の途中で
会場は静かに<ピース>の歌の、言葉を、ギターをしっかり聴いてくれていました。
曲の最後に二人がそれぞれごあいさつ。
拍手が暖かかったです。

2人が袖にはけるまで拍手は続きました。

以上、当日<ピース>レポでした♪





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。