goo blog サービス終了のお知らせ 

留学・ワーホリ・海外ボランティア/アドバイザーの事務所日記

留学アドバイザーの事務所で起こる日々徒然

星の郷・八ヶ岳野辺山ウルトラマラソンに行ってきました・その2

2006-05-24 11:16:51 | マラソン

ウルトラマラソンのスタートはいたって穏やか‥
なんせ長旅、今から気合入れすぎててもバテるだけなので‥‥

お天気快晴 八ヶ岳のシルエットがきれい~~

 

AM5:00 -- スタートです

ここからゆるやかに登っていきまっせ~~。
1908メートルまで登っちゃいまっせ~~。

約10キロから23キロくらいまでは、わたくしの大好きな未舗装路でっせ~。

しかしながら、わたくし‥‥

高尾山以上に高いところを走ったことがないので、
心肺機能がついてゆけていないようです。

目の前くらくらします。

酸素 酸素 酸素 

 

前途多難です。

 

(その3へつづく)

 


星の郷・八ヶ岳野辺山ウルトラマラソンに行ってきました・その1

2006-05-23 12:57:56 | マラソン

長いタイトルになりました 

そうです、行ってきたんです。八ヶ岳に。

ウルトラマラソンです。

Team BANZAIは71キロにエントリーです。

 

野辺山‥‥ご存知でしたか?
JRの駅では一番標高の高いところにあるそうで、
標高1300メートルほどあるんです。

そこからスタートして‥‥

標高約1900メートルまで走ってのぼって‥

880メートルまで下って‥‥

また1600メートルくらいまで登る‥‥

 

そんな恐ろしいコースだと気付いたときのは

エントリー終了してからでしたよ

 

5月20日(土)、午後3時ごろに野辺山に到着しましたが
到着時はものすごい雨

びしょびしょ‥ 寒い‥

そんな八ヶ岳の歓迎からスタートです。

 

(その2に続く)

 

 

 


日曜はマラソン大会です

2006-05-19 11:40:35 | マラソン

今日もお菓子画像でスイマセン 
今日のおやつ予定のちょこれーとです。

 

東京は、雨がしとしと・・・しとしと・・・続いてますね 

 

明日はシフトの関係でわたくしはお仕事お休みです。

日曜は‥‥マラソン大会です。

月曜は‥‥休暇をいただいとります。

 

あ~走れるんでしょうか?

腰を痛めて整骨院通いだし

GWに六甲山走って、右足をぐぎっとやっちゃって肉離れだったし

明らかに練習不足、調整不足の状態で‥‥

 

あぼぼぼぼぼ~~~~ん。 

 

まぁ、なるようにしかなりません。

 

社長、月曜まで仕事ヨロシク 

 


高尾→陣馬山トレイルランニングの巻

2006-05-02 15:26:10 | マラソン

先週末は高尾山から陣馬山まで抜けるトレイルを
走ってきましたよ~

 

本当は先週末に行く予定だったのが、天気予報が「のち」だったので
翌週に順延。今回はでした。 

 

でも暑かった~~汗だくですよ

 

普通にハイキングしてるおばちゃん達に、すれ違いざま

「あらまぁ~すっごい汗ねぇ~~~」なんて言われながら‥‥

 

そりゃ汗かきますって。みなさんが歩いているところを

走ってるんですから!!!

(たまたまその時は歩いていたから、そう言われたんだけど‥‥)

 

明日から当店も5連休です。
私は神戸で休日を楽しみます。

 

お急ぎのお問い合わせの方、申し訳ありません‥‥

 

完全なるお休みのため、メール返信も休み明けの8日までは
できない予定です。

 

すみません、すみません。

 

でも休ませて~~~ぇ。

 

 


ゴールドコーストマラソン講習会・第9回

2006-04-24 17:25:06 | マラソン

今回の練習会は 駅伝 でした。

 

1チーム4名で、1人皇居1周・約5キロ。

ただし、速さを競うのではなく、各自予想タイムを申告し、
時計を見ることなく走り、一番予想タイムに近かったチームが優勝という駅伝です。

 

わたくし参加は「チーム梶(カジ)」。

わたくしめが1番走者を務めさせていただきました~~

 

自分の申告タイムは36分10秒。(遅っ)

‥‥いいんですよ、速さを競うわけじゃないんだからゆっくりだって・・・

ちなみにチームの合計予想タイムは1時間59分10秒でした。

 

全員時計没収。自分の感覚をたよりに走ります。

 

・・・・実は・・・・けっこう得意なんです、タイム通りに走るの!

うひひ

(でもタイムは遅い)

 

 

結果は、わたくしの実走タイム、36分24秒。

ぬぉ~~~っ、14秒オーバー!!

 

まぁ合格ラインですね 

 

チームは11チーム中4位。副賞もいただきました~~~

 

いえ~~い。

 

写真は、スタートしてすぐ、走りながら撮りました。

第一走者の中では私が一番遅い申告タイムだったと思われます。

みんな、びゅ~っと走っていってしまった・・・・そんな後ろ姿・・・。

 

でも、集団に置いていかれるのは淋しかったですよ。

いくら申告タイム通りとはいえ。

 

 

 

 

 


TEAM BANZAI 4月活動報告

2006-04-12 11:06:06 | マラソン

TEAM BANZAI 4月の活動は、4月9日に南アルプス市で行われた

「南アルプス桃源郷マラソン」

でした。

 

晴天に恵まれ、富士山と八ヶ岳がきれいに見え、
桜もちょうど満開。スモモや桃の花も見れて、とても気持ちよかったです。

 

わたくしめは、前日の織田フィールドでの練習で足に乳酸が貯まりまくり、
とてもスピードは出ない状態(出る状態でもけっして早くはないんですが)でして‥
いさぎよくタイムはあきらめ、気持ちの良いジョギングの速度で走りましたよ~

他のメンバーもなんやかんやでいつもより遅かったですね。
向かい風とコースの緩慢な上り下りのせいかな
まぁ我々はシリアスランナーじゃないですから、景色とお風呂とお酒が
楽しめればいいんですけどね 

 

参加賞はスポーツタオル^^。
あと、ゴール地点で普通のタオル(ピンクのやつ)も配られました。
写真のタオルがしわしわなのは、私が温泉で使用した後だからです。エヘ。

お弁当も出たし、無料のお蕎麦もあったし、ゲストの本仮屋ユイカちゃんは
かわいかったし、南アルプス市‥‥すばらしいです!

 

でもハーフのスタート時間がわりと早く、東京から日帰りするのが朝ぎりぎり。
スタート前に時間の余裕がなくてアップの時間も取れませんでした。
(一番早い電車で出たんですけどね・・・)
あと1時間スタートが遅いともっといいなぁ~~。

 

来月の活動は・・・いよいよ野辺山ですよ・・・

どうなることやら・・・・・・ご期待あれ。

 

 


ゴールドコーストマラソン講習会・第8回

2006-04-10 10:54:08 | マラソン

ゴールドコーストマラソンを楽しく走ろう講習会(正式名称?)・第8回。

今回は陸上の聖地、代々木の織田フィールドにて開催でした。

この日は一般開放の日で、チキータバナナやWアミノバリューの無料サービス、
ナイキのシューズの試し履き、マッサージやテーピング指導などもあり
わたくし、Wアミノバリューがぶ飲みでございます

午前9時半に集まり10時から練習スタート。
この時は晴天で暑いくらいだったんですね。

わたくし、カメラをロッカーにしまってしまい、練習開始時点での写真が撮れませんでした

 

走り終わったら写真を・・と思っていたら、最後の最後でザーーッと雨が‥‥

天気予報的中ですよ‥‥

 

写真は、そんな降りだした雨の中のものですが、練習中はもっと
すがすがしい雰囲気の中で走ってます。ハイ。

 

一般開放の日ですから、いろんな人が走ってるんですけどね
○○大学の陸上部とか、速い人が多いんですよ~
なんてったって陸上の聖地ですから‥‥

我らが“ゴールドコーストチーム”は、初めてのフルマラソン‥みたいなノリなわけで、
トラックを走り出したら「遅いっ、邪魔!もっと端の方で走って!」なんて速い人たちに言われたり‥。

でも、ここは一般開放され、誰でも走れるわけですし、
遅い人も速い人も、分け隔てなく走る権利があるわけですよ。
なんだかね、なんなんですかね。

 

ともあれ、鋼のような体のエリックワイナイナさんが走ってましたよ!
谷川真理さんも!
ゆっくりとジョグをしていたので、こっそり後ろを走ってしまいました 

まさに、走るために生まれてきたような・・・そんな体・・・。

 

 

 

 


TEAM BANZAI 3月活動報告

2006-03-30 11:01:08 | マラソン

2月は何も活動なく終わりました TEAM BANZAI‥‥

今月は3月26日に行われた

熊谷さくらマラソン

に、参加しましたよ。

去年、4月に行われた「幸手さくらマラソン」というのに出たんですが
去年はさくらの開花が特に遅く、まったく咲いていない中を走るはめに‥

で、今年は熊谷! と、したわけですが・・・

やっぱりあんまり咲いてなかった 

でも、去年の幸手よりは咲いてたからヨシとしよう。

(今年も幸手にしていれば、さくら満開でちょうどよかったわけですが)

 

走る前に写真を撮ればよかったのに、

走る前に食べまくっていたら撮影を忘れてしまいました。

閑散とした写真で・・・あしからず 

 

走り終わったあとは、恒例のお風呂へ 

埼玉には実はたくさんの温泉があることを知りました。

びっくり 

 


ゴールドコーストマラソン講習会・第6回

2006-03-27 17:06:26 | マラソン

土曜日は「ゴールドコーストマラソンを楽しく走ろう・講習会」
(いつからそんな名前に・・?)の、第6回。

晴れました

 

いえ、前回も晴れてたんですけどね‥なんかとかの印象が強くて‥

 

今回の練習場所は代々木公園。1時間半のランです。

桜は二分咲き?三分咲き? 

次回の講習会は再来週なので、その頃にはだいぶ散っちゃってるかもしれませんね。

 

この日は宇佐美先生はお休み。


でも、前回の皇居マラソンの結果と宇佐美先生からの直筆コメントをもらって
みなさん喜んでました。

全員分手書きですよ

先生、スゴイです

いつの間に‥‥

(私も手書きコメント欲しかったなぁ・・・・)

 


ゴールドコーストマラソン講習会・第5回

2006-03-14 13:59:49 | マラソン

日曜日、ゴールドコーストマラソン講習会・第5回。

いつもは土曜に行われていましたが、今回は日曜日。
メニューは、宇佐美先生が代表をされているランニング団体(NSVA)主催の

「第7回東京シティマラソン Run & Walk」

に、参加するというものでした。

わたくしめはエントリーに間に合わず、大会には出られない女性と一緒に
皇居で自主トレ(秘密練習?)・・。

風は強かったですがお天気がよく気持ちよく走れましたね~

皇居を1周する約5キロのコースは、都心部において信号で止まることなく
走れる、非常に稀なコースとしてランナー・ジョガーには大人気の場所ですね。

難点は着替える場所がない、コインロッカーがないということでしょうか。

 

あ!今回写真撮るのを忘れてしまいました

せっかくお天気よかったのに・・・