作事つん、ブログお休み。今日、午前中、三津整形。公園散策。740歩。 2023年09月14日 | 日記 午前中、整形整形。午後、公園散歩。お陰様で、今日も有難く唯々、感謝、感謝である。①朝焼けが綺麗だった。②③④⑤⑥⑦⑧⑨ツマグロヒョウモン♂⑩ナミアゲハラブラブ⑪⑫クロマダラソテツシジミ⑬⑭⑮⑯⑰⑱オオスカヂバ⑲⑳㉑㉒三津整形の置物 « 午前中、半紙揮毫。にぎたづ... | トップ | /午前中、束村病院定期検診。... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 イヤー、今朝の、 (ピエロ) 2023-09-14 18:55:53 おこんばんはー、イヤー、今朝の、朝焼けは、近来にない、綺麗なのが、出てましたなもし、大分,撮りましたよー、でも、朝焼けの、これ医なのは、夕方は、曇りか、雨で、だめでした、 返信する こんばんは! (蛍) 2023-09-14 20:13:33 今朝は涼しかったのに日中は又、暑くなりましたねぇ~夕方、少しぽつぽつしてきましたが大降りにはならなかったです。臥雲斎さんはお元気でしたか?昨日は心配しましたよ。高橋先生が安城寺ってお寺ですか?って書いてありましたよ!久枝のほうでしょうか?今日も蝶々に会えてスライドショーが上手にできていますねぇ~旧花卉センターで昨日はゴマダラチョウが木の枝にたくさんとまっていたのですよ!きれいな蝶でした。 返信する Unknown (高橋です) 2023-09-14 22:16:32 先生、お疲れ様です。僕もそちらの公園へ今日昼過ぎにお邪魔させて貰いました❗️クロマダラソテツシジミ、しっかり撮影できました。ありがとうございました😊それと蛍さん、コメントありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️シンジュサンは久しぶりなので、僕も探したいと思ってましたので💦💦💦で、クロマダラソテツシジミですが、大体11月位までは見られます。今の模様は普通型の模様ですが、もうすぐしたら低音期型と言って、模様は白が混じってくるので是非撮影してみて下さい。 返信する 高橋先生へ (蛍) 2023-09-14 23:16:01 臥雲斎さんのお借りしてお伺いいたします。ゴマダラチョウはめずらしい蝶ですか?旧花卉センターの樹にたくさんとまって口から黄色い紐のようなものを出していました。樹の蜜を吸っているのでしょうか?クロマダラソテツシジ低温期型も見てみたいと思います。ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
夕方、少しぽつぽつしてきましたが
大降りにはならなかったです。
臥雲斎さんはお元気でしたか?
昨日は心配しましたよ。
高橋先生が安城寺ってお寺ですか?って
書いてありましたよ!
久枝のほうでしょうか?
今日も蝶々に会えてスライドショーが上手に
できていますねぇ~
旧花卉センターで昨日はゴマダラチョウが木の枝にたくさんとまっていたのですよ!
きれいな蝶でした。
僕もそちらの公園へ今日昼過ぎにお邪魔させて貰いました❗️
クロマダラソテツシジミ、しっかり撮影できました。
ありがとうございました😊
それと蛍さん、コメントありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
シンジュサンは久しぶりなので、僕も探したいと思ってましたので💦💦💦
で、クロマダラソテツシジミですが、大体11月位までは見られます。今の模様は普通型の模様ですが、もうすぐしたら低音期型と言って、模様は白が混じってくるので是非撮影してみて下さい。
ゴマダラチョウはめずらしい蝶ですか?
旧花卉センターの樹にたくさんとまって口から
黄色い紐のようなものを出していました。
樹の蜜を吸っているのでしょうか?
クロマダラソテツシジ低温期型も見てみたいと思います。
ありがとうございます。