
2日目。急きょ、二日目の予定が大幅に変更して、相馬に行くことになりました。
9時に家を出て相馬へ。一時、伊達市霊山町のセブイレブンで、飲み物を買った。

相馬市に入ると、今、作っている高速道路が見えた。

こちらは、相馬~南相馬までの常磐自動車道。

相馬の海のほうへ入ると、相馬火力発電所が見えた。だけど、道路を走っていると、震災の様子がまだ残っている。

もともと家があった後がある。







相馬港







海水浴場


松川浦大橋




釣りをしている人を見つけた。





のりとか売っている店がなくなっていた。

5年ぐらい前に潮干狩りで行った場所だった。






前、釣りをする時にえさを買った場所。まだ残っていた。

一時、相馬市の中心部に戻り、[サンエイ海苔]と言うお店で、お土産にのりを買った。


岩ノ子へ向かう。



遠くに松川浦が津波により、松川浦と太平洋が見れる、道路が壊れていたのが見える。








このとき、相馬市では、《松川浦チャレンジ丼》と言うイベントをやっていた。そのなかで、自分は、海鮮丼を選んだ。

海鮮丼。震災前に地元で取れた、魚を使っています。いただきます。

最初にしょうゆをかけて食べます。

ごちそうさま。


残念ながら、常磐線は見れませんでした。
その後、実家に戻りました。
9時に家を出て相馬へ。一時、伊達市霊山町のセブイレブンで、飲み物を買った。

相馬市に入ると、今、作っている高速道路が見えた。

こちらは、相馬~南相馬までの常磐自動車道。

相馬の海のほうへ入ると、相馬火力発電所が見えた。だけど、道路を走っていると、震災の様子がまだ残っている。

もともと家があった後がある。







相馬港







海水浴場


松川浦大橋




釣りをしている人を見つけた。





のりとか売っている店がなくなっていた。

5年ぐらい前に潮干狩りで行った場所だった。






前、釣りをする時にえさを買った場所。まだ残っていた。

一時、相馬市の中心部に戻り、[サンエイ海苔]と言うお店で、お土産にのりを買った。


岩ノ子へ向かう。



遠くに松川浦が津波により、松川浦と太平洋が見れる、道路が壊れていたのが見える。








このとき、相馬市では、《松川浦チャレンジ丼》と言うイベントをやっていた。そのなかで、自分は、海鮮丼を選んだ。

海鮮丼。震災前に地元で取れた、魚を使っています。いただきます。

最初にしょうゆをかけて食べます。

ごちそうさま。


残念ながら、常磐線は見れませんでした。
その後、実家に戻りました。